見出し画像

まんやま独歩

今年もカボチャ、今年も猫…

カボチャを植えようと苗を買いに行ったらありません。
「遅い」と言われました。
それでもあきらめず店を回り
4軒目でやっと手に入れることができましたが


ポットで成長し過ぎ、かなりやつれていました。

それでも入手できたことをよしとし、野菜づくり教室で習ったと通りに葉っぱ5枚目で芯を止め、既に咲いている花もむしり取りました。

こんな感じになりました。


むしった芯や花


さっそく畑に植えて


ワラを敷こうと小屋に取りに行ったら


事件発生!
無人の小屋に先客がいました。

子猫です。



あちゃ~ 今年もか…
去年とは別の小屋ですが、またもや子猫が生まれています。
去年は2件、合計10匹の子猫が裏の小屋で生まれ大変でした。


今年の子猫ちゃん
生まれて数日経っているようです。














かわいい子猫ちゃん達ですが、事情があってわが家では猫は飼えないのです。
退去してもらわなければなりません。

その作業にかかります。
ワラをすべて出して


おしっこで濡れたワラや

うんち


親猫が運んだ食べ物


トカゲです。
何とけなげな、野良猫は狩りをして獲物を捕まえ子猫に届けるのです。
これなんか見たら猫に手をさしのべたくなるのですが…
心を鬼にしなければなりません。


きれいに掃除しました



これで、入り口を開けておくと次の朝には居なくなっているはずです。
野良猫の親は人間が恐いので、すみかを人間に知られたら子猫を別の場所に移すようです。
昨年学習したことです。


次の朝

猫たちは居なくなっていました。

かわいそうな気もしますが仕方ありません。
連れのネコアレルギーがひどいので、わが家では猫は飼えないのです。
加えて、ここ2年、ネコノミ被害で大変な思いをしているものですから、家に猫を近づかせないようにしています。


ネコノミの心配があるのでさっそく消毒をします。
小屋なので、スミチオン粉剤SESを使います。

消毒薬



消毒を終えた小屋



猫騒動などどこ吹く風のカボチャ



移住した猫たちが無事に育ちますように
移植したカボチャも無事に実を付けますように…
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「畑・園芸など」カテゴリーもっと見る