諫早の庭の方で増えすぎて花壇を圧迫するまでになったことと、実家の庭にも春の彩りとしてイチハツが欲しくなったからです。
1株から始まったイチハツですが、年々増え、ツツジ園を彩るまでになりました
ツツジ園に咲くイチハツ(4月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c7/7877b2451820c003cfa63d338d50c03d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/29/273e0cffa4d3482a3454b8d126193de2.jpg)
移植用のイチハツの株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f3/87514be4e7fd1d82d4738e87fa13bf6c.jpg)
イチハツを植えるために、既にある木を掘り起こします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/aa/6f650c73e43fcebbd43827cc216cafb2.jpg)
木のあとに1株植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d3/c2451acff5f401fa21de528e3be8e74c.jpg)
ちょっとスペースが足りない気がしたので、さらに隣の柿の木も掘り起こしたところです。
スペースが広がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9d/9e5b759b230e36c736c604360783498f.jpg)
2株目も移植し、石の囲いを広げて完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/67/039bfa795587367300c34e885baa27f9.jpg)
増えるのを見越して余裕をもたせています。
別の角度から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f1/85a98b386ac98d796e34458e579087a4.jpg)
先日剪定したサザンカの横です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/6f9132c451c655a4c09734416a0e922a.jpg)
余った苗を別の場所にも植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ef/56597d45f441e570d93906364f3cab6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/398c2759a0a93ef1df10a58ddc036e45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/3120b94f8f014027e0fd44c7bf8beceb.jpg)
朝の6時前から始め、すぐに終わるだろうと思っていたら、いろいろと欲が出てすべてが終わったのは8時過ぎでした。
時間を要したのは、既に植わっている木を抜き取る作業とその移植、囲いの石を見つけ運んでくる作業などです。
島原市では8時に無線放送で「島原市民の歌」が流れ8時を教えてくれます。
それを聞いたとき、しまった、朝ドラ「らんまん」が始まると思いましたが、万太郎先生には欠講届を出すことにして作業を完了させました。