トイプードル☆ララ&ベベの日常+α

トイプードル「ララ&ベベ」とその飼い主「まお」の成長記録です♪

GWの出来事 part.2

2010年05月06日 | ララ&ベベ
■その3「ドッグランへ行きました」
『あいべい』さんのドッグランへ行ってきました。
しかし・・・この日は夏を思わせるような日差しで、ララもべべもあまり走らずマッタリモードでした
でもベベはシッポをず~っとふりふりしながら、一人一人&1匹1匹にご挨拶に行っていました。
愛想はいいのにどうして吠えちゃうのか、ベベの性格がよくわかりません








ララの服は即効脱がせましたが、ベベは暑さ対策として服は必需品なんですよね。ブラックだから。
涼しい服をもっといっぱい買ってやらなくっちゃね。ねぇ~ねぇ~夫ちゃん





■その4「ドッグカフェへ行きました」
『sora』さんに行ってきました。もちろんいちご畑パフェを食べにです。
夕方に行ったので早い夜ご飯となりました





ボリュームを求めるのなら、迷わずに“天とじ丼”です





あいかわらず落ち着きのない2匹でした



帰りにトイレシートを買いにアヤハディオに寄りました。
ララはここに入っているペットショップの出身で、遊びに行くといつもスタッフの方が可愛がって下さいます。もちろんベベもね。
そこに、わたしの好みのお顔をした生後2ヶ月のプーちゃんがいたのですよ
抱かしていただいたのですが、も~~今すぐ連れて帰りたいほどの可愛さ
パピーちゃんってどうしてあんなに可愛いんだろう。庇護欲をかき立てる独特の可愛さですよね。
赤ちゃんプーを抱っこするわたしを見て、目を輝かせたのがララ。

「そのコ、わたしにちょうだい」とでも言うように、何度も伸びをしてなんとか触ろうとする。

さすがに3匹は経済的にも無理なので諦めましたが、このコを連れて帰っても、きっとまたララは自分のコのようにお世話してくれるんだろうな~。
結局、すべて近場で済ませたGWでした


GWの出来事 part.1

2010年05月05日 | ララ&ベベ
■その1「ララ&べべのケージを新しくしました」
ララは見に行ったその日に連れて帰ってきたので、ケージを選んでいる暇がなく、とりあえずその場にあった一番安いのを買ったような気がします
ベベのときは余裕があったのですが、ララのケージと違うものだとチグハグになってしまうので同じものにしました。
でも、インテリア的にイマイチなんですよね~
それに配置の関係で、トイレがダイニングにむき出しに置いてあるんですよね。これも気になっていたことでした。
なので思い切って新しいケージに買い替えてみました




before


after



洗練されたインテリアにはほど遠いですが、ずいぶんマシにはなったのでは。(トイレが汚れているのはご愛嬌ということで
新しいケージは真ん中の仕切りが取り外しできるので、2匹を一緒のケージでお留守番させることも可能です。
ララ&ベベも問題なく新しい環境に慣れてくれました





■その2「京都御苑&クルトンさんに行きました」
日差しが厳しくなる前に、ベベの暑さ対策用の白い服を買いに、コロンママさんに教えていただいた『クルトン』さんへ行くことにしました。
体重のわりに胴が長いベベ。
なのでワンピを買うときは、着丈が問題になるので出来るだけ試着させたいんです。
ハンドメイドが出来ればこんな苦労はなにのにな~~




『cafe chobitto』さんのカレー。大好きです




とっても良いお天気でお散歩日和でした



帰りに『Papa Jon's』さんに寄ってチーズケーキを買って帰りました。
ここのチーズケーキは濃厚で、とっても美味しいのです




5月限定ストロベリー&クリームチーズケーキ


べべの白ワンピ



ベベの服は涼しげでシンプルなバルーンワンピにしました。
少々お尻が出ていますが、まぁ~これくらいなら許容範囲かな
それでもこの服の着丈は、他のものよりも長めらしいのですが・・・

どれだけ胴長やねん





続く。


悲しかったこと、嬉しかったこと

2010年05月01日 | 病院
GWの初日。
ベベのお尻に血が滲んでいたので、急きょ、病院へ連れていくことになりました。
ついでにララも連れていって、一緒にフィラリア検査もすることにしました。


ベベのお尻は切れ痔のようなものらしく、ちょっと傷があるだけでした。
問題は・・・とうとうべべの左後ろ脚にもパテラとの診断が下ってしまいました
まあ、走り始めなんかによくスキップをしていたので、そうじゃないかなぁ~とは覚悟はしていたんですけどね。
でもやっぱりパテラだと言われると、正直ショックですね
グレートは一番軽い1なので、ララと同じように体重管理をしながら気をつけていきたいと思います。
体重は2.6キロでした。
お医者さん曰く「お散歩で見るワンちゃん達は太めのコが多いので、ベベが痩せているように感じるかもしれないけれど、脚のことを考えるならこれくらいがちょうど良い」みたいです。
なので、ベベの体重は2.6キロをキープしていきたいと思います


ララの体重は3.5キロでした。
1歳を過ぎてから徐々に増加傾向にあったのですが、フードやおやつの量を微調整しながら、なんとかキープできています
ララは両脚ともにパテラのグレード1と診断されているので、100グラムの増加が命取りになるんですよ
で、ひさしぶりに触診していただいたのですが・・・なんと「気になるほどの緩みはない」とのことでした
治る、ということは構造上あり得ないのですが、うまく筋力でカバーできているのだと思います
それとサプリメントも良かったのかも。めっちゃ嬉しいです

ベベもララと同じように、サプリメントを飲ませながら、適度な運動をさせていきたいと思います。
1年後、緩みが気にならなくなっているといいな~~。







ララもベベもフィラリアは陰性でした。
京都は五月中旬から投薬開始です。
春は何かと物入りですね。諭吉さんが飛んでいきますわ



※GWですので、コメント欄は閉じさせていただきました