
りんごと豆乳でまたまたケーキを焼いてみました。
割安で売っていたわけありりんご
形が悪かったり
小さな傷があったり
形もひとまわり小さめ。
豆乳もまだ残っており
前回に続き、またまたりんごと豆乳のケーキ、
今度はバターしっかり入れて焼いてみました。
〇材料
りんご小2個、レモンの絞り汁少々
無塩バター100g
てんさい糖 大さじ2+80g
卵L2個
豆乳100ml
薄力粉150g
ベーキングパウダー小さじ1
※参考レシピ:http://cookpad.com/recipe/232579
せっかくの手作りだから
材料はこだわりたい!
ってことで、北海道産薄力粉(ドルチェ)
にあわせて
砂糖も同じく北海道産のてんさい糖に・・。
(てんさい糖に含まれるオリゴ糖が体によさげ)
前回作ったケーキも同じ組み合わせ。
作りながら
失敗しやすい材料だったのでは?
とよぎる。
完成度を追求するならやはり
ケーキにはグラニュー糖(※)が最適かも。
てんさい糖は粒が大きくて、バターが馴染まないので
しつこくミキサーかけてたら
バターの一部が溶けてきた。
それもあってかしらね
なんだか膨らみが悪い。
とはいえ、材料費500円ちょっと。
(ちなみにりんごとバターで300円)
体にもちょっぴりやさしく
作業的にはひとつのボールでできてお手軽!
お味は豆乳はあまり感じられずに甘酸っぱいりんごの
しっとりケーキって感じでした。(^-^)
※グラニュー糖はグラニュー糖でもよくお菓子作る人は
「微粒子グラニュー糖」がおススメ。
以前使ったことあるのですが手早くできますよ。