塩の結晶
2010-02-26 | 日記
今、リナ(5年生)は理科の授業で結晶のことについて学習しています。
学校には、先生が一生懸命駆使して作られた「みょうばん」の大きな結晶があるらしい。
結晶を作るのには、とっても苦労されたんだとか・・・
先日、科学館でとっても綺麗な単結晶(塩とみょうばん)を見ることができました^^
結晶にとても興味を持っているリナですので、我が家でも挑戦!!
飽和食塩水が薄かったのか、一度目は失敗(><)
二度目に作った溶液で小さいですが結晶ができました^^

単結晶は難しすぎるので、多結晶です。
写真がうまく撮れない^^;プリンのカップに作ったことを後悔しました(笑)

溶液の中には大きさはバラバラですが3~4個できてます^^
綺麗な形をしてます・・・
毎日少しずつ大きくなってるんですよ^^
学校には、先生が一生懸命駆使して作られた「みょうばん」の大きな結晶があるらしい。
結晶を作るのには、とっても苦労されたんだとか・・・
先日、科学館でとっても綺麗な単結晶(塩とみょうばん)を見ることができました^^
結晶にとても興味を持っているリナですので、我が家でも挑戦!!
飽和食塩水が薄かったのか、一度目は失敗(><)
二度目に作った溶液で小さいですが結晶ができました^^

単結晶は難しすぎるので、多結晶です。
写真がうまく撮れない^^;プリンのカップに作ったことを後悔しました(笑)

溶液の中には大きさはバラバラですが3~4個できてます^^
綺麗な形をしてます・・・
毎日少しずつ大きくなってるんですよ^^