Maiko Araki

雅子先生のコーディネート
ひな祭りがテーマ
先生におもてなしして貰ってます
いただきまーす
美味し
今日は2ヶ月に一度、私のテーブルコーディネートの師である福田雅子先生の
お宅にお邪魔する日。
OBの為の教室といいますか、季節のテーブルコーディネートを披露し合い、
先生の助言を頂きながら、先生の手料理で、午後を優雅に、そして知的に過ごすと
いう、今の暗いご時勢に、ハイパーフックを浴びせるような、不景気をぶっとばせ
!的な、セレブリティ気分が味わえるひと時なのです
ストレス社会で忙しい毎日、たまにはゆっくりと、お仲間のコーディネートと見て、
感心したり、触発されたりと、感性を磨く時間は重要なのです。
今日も、いーいリフレッシュができました。
明日からまた、歌にコーディネート
に、
頑張るもーん
それから、今夜、私のブログの師匠のひぜん信用金庫のイメージソングを紹介しま
す!
佐賀を代表する歌手で、CMなどでも大活躍の北村尚志さんの作詞作曲です!
不思議な縁で、繋がっていて、今回のアレンジ石橋さん (度々登場、私のお歌のボ
ス)でした。
びっくりなのです
これを聴いてからずっと、頭の中、「まわれ、まわれプロペラー」が流れています。
いいメロディです
しかし、縁の繋がり、スパイラルがすごい
< 九州ひぜん信用金庫 イメージソング「プロペラ」 >
私のお歌のボス!石橋さんです♪
台本!
子供たち^^
piano弾きまくってます!
今日は、いちご音楽堂(CMのお仕事を頂いている事務所)の石橋さんのア
シスタントでキッズミュージカルの、オーケストラピットのセッティングの
アシスタントで鳥栖市民会館までやってきました。
初めて来たけど、広くてきれい!
2月27日(土)2回 2月28日(日)1回 の3回公演
第7回キッズミュージカルTOSU公園「逆さの国の物語り」の作曲、
編曲、歌唱指導を私のお歌のボスである石橋序佳氏がやっております
まだ3日前ですが、すでに楽器のポジショニング、MACのセッティングや、
女子には、何やら訳の解らない機材がいっぱい並びます。
演出家や、監督さんや、PAの方や、色んな、このミュージカルに関る方が
準備に追われているのを見て、一つのものを世に出すまでの計り知れない程
の人々の縁の下のみなぎるパワーを感じました。
そして、何よりアシスタントとして、今回。石橋氏のお供をして、また更に
敬慕の念が強くなりました。
本当にすべてが勉強になります。
勉強させて貰ってギャラを頂く。 有り難すぎマス。
子供たちはキラキラしてました。
素晴らしいミュージカルになる事、間違いなしです。
皆さん、どうか足を運んでください。佐賀でこんなミュージカル!
ここでしか見れません
お問い合わせ 鳥栖市元町1228-2
TEL 050-3448-6827
MAIL kidstosu@kumin.ne.jp
上から 東くん、マスター、梅木さん、赤松君
大原さん、私 (まるで家族写真のよう^^)
17日は長崎BODYⅡSOULでお友達の、転勤前最後のLIVEでした
お客さんの急なリクエストである「アップテンポのフライミートゥザムーン」に答えた演奏は、ミディアムからテンポを上げていき、
最終的にサンバのフライミートゥザムーンになるという、初めて聴いた新鮮なフライミーでした。
最近よく演奏する「ドルフィンダンス」も素敵だったなー
私も2曲ほど彼のピアノで歌いました。
もう、しばらくは、一緒にやれないと思うと感慨深いものがありました。
私は歌詞をピアノの上においていて、私しか分からないような事をそれに書い
ていたんですが、彼は演奏途中に、それをチラッとみて、咄嗟に組んで私がやりたい事を始めてくれました。
嬉しかったな~
きっと彼のそうゆう所が、観察力というか、統率力や頭のよさや、温かさ、構成する色んなものがピアノの音に出ているし、医師としても優秀な所以なんだろうな~
ベースの赤松さんとドラムの東さんも、若さみなぎるプレイが素敵でした。
またセッションに遊びに行きまーす
帰りがけに、マスターにタロット占いをやって貰いました。
私は忘れもしない「この出会いの意味は?」というテーマで占って貰ったんだけど・・・・・
これがドンピシャで当たってました!!
マスターって掴みようのないところが素敵で、何処かミステリアスだし、占い師もいいかも(笑)
また占ってくださいねーっ。
滞在中、ホテルから歩いていける距離にある東京国立近代美術館。
何かやってるかな~?と、ふらっと立ち寄ったら、今回大当たり!!でし
た。
William Kentridge展「歩きながら歴史を考える。そして
ドローイングは動き始めた」というのをやっていて、それはもう、見始めて
すぐに、ウィリアムケントリッジの描く世界に入り込み、ほとんどが白と黒
で表現された絵と映像、そして、それに付随する音楽を聴いていく内に、ど
んどん、どんどん、人間の深層心理、喜怒哀楽はもちろん、表面的な美しさ
だけではなく、グロテスクな部分、醜い部分、愚かさ、そしてそこから再生
するに至るまでの彼の解釈、受け止めてから、消化して、それを表現する方
法、まさに天才でした。
絵を見に・・・舞台を見に・・・アニメーションを見に・・・
映画を見に・・・ライブを見に・・・真意をつかれに・・・
行ったと。
そんな、幅の広い、素晴らしい展覧会でした。
東京での宿泊先は、東京ドームホテルでした。
東京ドーム付近、今の時期、イルミネーションが、それはそれは美しくてロマンチック
なのです。しかも真夜中まで点灯していて、窓から見下ろすと最高なのです
ここって、カップルで訪れたら、最高だろうな~。
丁度、バレンタイン
時期だし、ここで過ごすと、より二人の仲は盛り上がるにちがいない
実際、某女優さんカップルを見かけました
それはそうと! 東京に居る間に、YOUTUBEの最終結果がでました。
VOCAL部門の104分の1に輝いた方は、ダイナマイトミキさんという、ピアノ弾き語
りでパワフルに歌う女性でした。
私とは、眞逆な感じで、到底まねの出来ない個性と素晴らしいステージングに拍手
私も 最終10人に残れた事を、これからの糧にがんばります
昨日もCM録ってきましたよ! 目指せCMの女王! 声だけど。
最近、色々やり過ぎて、自分が一体何屋か???
このわからない状態を、結構楽しんでいます(笑)
今日は、これから、長崎のBODYⅡSOULでお友達のLIVE
彼はDrでありながら、PIANOがめっちゃ上手い!!
前回は惜しくも見に行けなかったから、今日は朝からフルで用事を済ませ、
これから向かいます。
皆さーん!きませんか~