徳不孤必有隣marimerucha  

藤井聡太八冠の棋譜鑑賞
クローン病との闘いの日々を綴っています
熊本地震で被災し長らく避難生活をしていました。

27年間

2018年12月22日 | 将棋について
広瀬新竜王の誕生と同時に羽生先生が27年ぶりの無冠
広瀬竜王は棋界一の棋戦で賞金も4320万円のタイトルを獲得されたのに
どこのニュースや記事を見ても「羽生九段無冠に」とばかり
積み上げた実績やネームバリューから当然とも言えますが
敗北後すぐに記者からコメントを求められ淡々と応対する姿や
最終局の感想戦での姿などたまに別の番組に替えたりしないと
悲しくなって続けては見れませんでした
勝負の世界ですし勝者がいるから敗者は必ずいますし
タイトル戦敗北も初めてではなく何度も経験されているのだけど無冠陥落…
今回のタイトル戦はスコア以上に終盤戦の力に差があった感じ
早々と防衛できていたであろうタイトル戦の序盤数局も終盤でひっくり返され
第六局は消費時間も少なくドタマから攻め潰され二日目昼前に投了
最終局は指せる局面もあったと思うがきっちり一手余されて負け その余し方が巧すぎ
羽生先生の衰えというより広瀬新竜王の棋力充実が見えた
羽生九段からしたらまだまだこれから新元号でも活躍されるでしょうし
広瀬竜王、佐藤名人、豊島二冠の覇権争いに羽生九段がどのように割り込むか
はたまた覇権奪回し第一人者に返り咲くか
そこに藤井聡太七段が待ったをかけるか 色々想像すると来年も楽しみです


コメントを投稿