気楽に、まったりと~♪

日々の徒然や思うことをゆるゆると。。 ヽ(^▽^)ノ 

プチ・リフォーム☆問題点

2013-08-21 14:48:01 | ひとりごと

 お越し下さって、ありがとうございます。 

 

 

昨年の・・夏の終わり頃、家のごく一部分をリフォームしました。

築30年以上の我が家ですが、それまでも、

屋根や外壁の張替などを、数回行ってきました。

 

でも、家の中は初めてです。

 お風呂とトイレ・洗面所 など、水回りのプチ・リフォームです。

 ちょうど1年経ちましたが、気になることを書いておきます。

 

トイレは、もちろん 憧れのシャワートイレにしました。

 画像、ボケてますね・・(^-^;

 

これはもう、まったく問題なく、快適です~

使用する水の量も、格段に少なくなり、節水・節約 に役立っています

 

 

そして、お風呂です。

 

   

 

 

バスタブやシャワーなどは、問題ありません。

とくにバスタブは、ちょっとグレードの高いものにしたので、

汚れが付きにくくて、お掃除もしやすいので、気に入ってます

 

で、問題なのは・・・、なんです。

水キレがイマイチのせいか、スポンジで洗うだけだと、いつのまにか

目地がオレンジ色っぽくなってしまいます・・・ 

古いバスタオルで、拭き上げてみましたが、たいした効果はありませんでした。

 

水気が残ってます・・

 

なので、週に1~2回は、ブラシでゴシゴシ!しなくては、ならないんですね

これ、けっこう、キツイです(笑)

 

床も、ハイグレードの水はけがよくて、お掃除簡単~♪ タイプに、しておけば

良かったなぁ~と、残念に思ってます。

 

数万円をケチった結果ですが、軽~く後悔しております(w

 

まあ、足腰&腕を鍛えるチャンス☆・・・と、前向きに考えることにしてますが、

掃除しながら、ちょいちょいタメ息がもれてしまいます。

ハァ~

 

 

 

 

 これから、水回りのリフォームを お考えの方には、

洗面ボウル・バスタブ・お風呂の床は、ぜひ、水はけの良い材質 を選ぶことを

心からお勧めしたいと、思います 

 

 

☆ 最後まで 読んで下さって、ありがとうございます!   ポチッと 応援いただけると、 嬉しいです♪

 

     



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (はっちゃん)
2013-08-21 15:55:29
築30年ではまだまだいいですよ
私ちは50年もうぼろぼろでリホーームかけるより新しく建てた方が安くつきます、
なので修理はほとんど自分でやってます、今日も引き戸のカギを替えました。
返信する
こんばんは! (クリオネちゃん)
2013-08-21 18:38:40
私は、今までウォシュレットって言ってたんですけど
シャワートイレとも言うんですね。

お風呂のお掃除、大変ですよね!
湯アカの汚れを落としたり
浴室の排水口の詰まりとか

お掃除でダイエット…
テレビで見たことありますね。
窓を拭いて腕を鍛えるとか
掃除機ではなく、雑巾で床を拭いたりとか

でも、簡単にお掃除終わらせようと思っても
始めると、一生懸命お掃除してしまうので
皆さんも同じだと思いますけど
だから、お掃除は疲れるんですよね。
なので、気分が乗らない時は
お掃除はしませ~ん (^O^)/
返信する
はっちゃんへ (まりも)
2013-08-21 19:03:09
こんばんは。 コメントありがとうございます。

築50年ですか~。すごいですね☆
はっちゃんは、立派な物置も手作りされてますものね^-^
大事に大事に、住まわれていらっしゃって、
きっとお家も喜んでいると思います。
返信する
クリオネちゃんへ (まりも)
2013-08-21 19:10:05
こんばんは。 コメントありがとうございます。

私も気になって調べてみました。
「ウォシュレットはTOTO、シャワートイレはINAX(LIXIL)の商標である。 」・・・らしいです^-^
うちのトイレをよく見たら、TOTOだったので、ウォシュレットですね(笑)

お掃除ダイエット、私もTVで見たことあります。
オーバーな動作で掃除機かけたり、窓ふきしたり・・・見てるだけで疲れました~^-^;
気分と体調の良いときは、どんどんお掃除もはまって進むんですけどね~♪
最近、お風呂を夫が洗ってくれることも多くなって嬉しいんだけど、目地が・・・・。
返信する
こんばんは (すりむまま)
2013-08-21 21:49:40
いいな、リフォーム
ウチは6年前に娘の出産に備えてトイレを洋式(ウォシュレット)にしただけで、あとは古いままです。
台所、風呂、外壁は限界です。
お風呂を直すときは水はけのよいものを選ぶことにします。
有難うございます。
今日も旦那にリフォームの話題を吹っかけましたが、また逃げられました(-_-;)
返信する
すりむままさんへ (まりも)
2013-08-21 22:16:56
こんばんは。コメントありがとうございます。

うちもまだまだ、直したいところはてんこ盛りなんですが・・・
シニア夫婦二人暮らしなら、何とか現状維持でもがんばっていけるかなぁ~とあきらめムードです(笑)

今は、本当に材質が進化しています☆
水回りは、とにかく水はけの良いものを選ぶと、後々とても楽ちんです♪
すりむままさんのお家も、ご主人がリフォームに乗り気になってくれるといいですね。
返信する
こんばんは (コバヤン)
2013-08-21 22:19:48
そういえば、今両親が入居しているマンションの浴室も滑らない床になっていますね。
(すべて高齢者仕様になっています)

やはりこれからのことを考えるとそういうほうが安全だと思いますが、一生懸命お掃除なさって、いつまでも若々しい身体でいることもよいのかも。。。(←ってかなり人ごと。本人はキツイのにね)
返信する
Unknown (ブタフィーヌ)
2013-08-22 08:29:48
まりもさん おはようございます。

我が家は、お風呂掃除、夫が担当で~す。
私はあまり掃除は得意じゃないし(+_+)
だけど・・・もうすぐ還暦を迎える夫(*^_^*)
お風呂掃除もきつくなっていくんだろうなあ(笑)
バリアフリーとかも視野にいれていかないとね。
返信する
おはようございます。 (madam-poporon)
2013-08-22 09:57:31
洗面ボール(って言うのですね)、バスタブ、お風呂の床は
水はけのよい材質を、選ぶ事ですね。
参考にします と言いたいです。(泣)
お風呂の床が、うすいピンク色になります。
コストコで、大きなカビキラーを、買って使っています。
築18年、湯沸かし器が、壊れると、思います。(泣)
リフォームの予定は、全く、ありません。
返信する
コバヤンさんへ (まりも)
2013-08-22 15:46:15
こんにちは。 コメントありがとうございます。

新しい家やマンションは、ほとんどバリアフリーで滑らない仕様になってるみたいですね。
うちのお風呂の床も滑らないのだけど・・・目地がオレンジになる・・(笑)
とりあえず、ブラシで掃除!をがんばります^-^
返信する