ご訪問ありがとうございます
母のところへ行ってきました。
緑内障で失明してからも、
自分の身の周りのことは、できるだけ手探りでこなしてきた母ですが
今はほとんど、何をするにしても、人手を必要とします。
体力や筋力も落ちたので、一人で動くことは制限されていますし。
自分で思うようにできなくなっても・・
綺麗好きだった母は、色んなことが気になります。
とくに気にするのは、洗面所の汚れ です (トイレよりも・・w)
定期的に専門の職員さんが、
清掃してくださっていますが、母の要求は、なかなか細かいわけでして・・。
なので、私が行ったときに掃除してるのですが
たとえば・・・
この石鹸を置いているプレートについてしまう、石鹸カス!
これをキレイに取り除きます。
母、指で触って確認~!(^▽^;
ポンプ式の液体せっけん を使えば、
便利だし カスもたまらないからいいわよ~と薦めても
① 置き場所がわからなくなる ② ひっくり返す ③ 洗った気がしない
と、拒否られてます。
手を洗うときも職員さんが付いてくださるので、①と②は問題ないはず。
つまりは ③が、最大の理由かと。
ま、それほど大きな問題じゃないからいいんですけど、、
なかなか譲らない・・ガンコちゃんな 今日の母でした ( ̄▽ ̄);
まだまだ 元気な証拠~ でしょうか。
ランチ終了後、しばし 寝落ち~~~~
トイレ介助(2回)、歯磨きなどをゆっくり丁寧にしてあげると
笑顔を見せて喜んでくれました