気温はイマイチだけど、みごとに晴れ渡って~気持ちの良い日差しが降り注いでいます~
(紫外線もハンパないのですが・・・)
お向かいの家の ライラックの花も、もうすぐ満開になりそうです
そんな爽やかなお天気の中、夫くんは野菜の苗たちを買ってきて
小さな庭の畑に植え始めています
ずっと寒い日が続いていたし、義母亡きあとの色々な手続きが忙しくて
なかなかゆっくりと・・・畑仕事に取りかかれなかったのですが、
大好きな土いじりに嬉々として、精を出しています~
亡くなった義母も・・・野菜作りが好きだったので
その血を受け継いでいるのかも~
家の裏を畑にしてます
これは家の前の・・・花たちの横に植えるそう
トマト(桃太郎)、ミニトマト、ししとう、ナス、きゅうり、ピーマン・・・などを植えるそうですが、
私にはよく見分けがつきません~(^-^;
夫・・・作る人。 私・・・食べる人。 で~す!
昨年の夏、お盆のころに・・・お孫ちゃんたちと収穫を楽しんだ夫です。
昨年8月
今年もたくさん実るといいね~
★ ポチッと応援、よろしくお願いします
いい趣味ですね。
すてきな青空にライラックが映えて綺麗。
こんないい天気の日に土いじりを楽しむのは幸せだと思います。
収穫が楽しみですね。
きっちりと防虫対策もしてますね、あと1月もすれば緑物は収穫できるでしょうね。
きゅうりが見当たらないですが。
野菜作り、楽しいですよね。
私も食べる人。夫がお世話してます(笑)
だけど・・・朝夕の水やりは、私が担当で~す。
収穫が待ち遠しいですね(*^_^*)
家庭菜園ですね ♪
収穫が楽しみですねぇ~
こちらもライラックが、満開に近いです
毎年、ラッキーライラックを見つけるのが
楽しみなわたくし・・・
今年は、大変なことになってましたの(苦笑)
お孫ちゃん、可愛いですねぇ~ (*^^)v
色んな野菜をちょこっとずつ作っています。
苗を買いに行ったら、もう売り切れギリギリだったそうです。
スタートが遅かったけれど、とても楽しそうに植えていました♪
美味しくできるといいんですけど~^-^
はっちゃんさんのところは本格的な畑ですよね。
玉ねぎやジャガイモまで収穫されていて、びっくりしました。
うちは二人が細々と食べるだけの量です^-^;
夫の趣味みたいなもんですね~♪
お向かいの庭のライラック、とても綺麗でいつも楽しませてもらっています~^-^
ブタフィーヌさんも「食べる人」なんですね(笑)
でも朝夕の水やりをされているそうで・・エライ!です☆
新鮮な野菜を食べられるのは幸せですね。
小さな菜園、夫の何よりの楽しみです♪
ライラック、今年は遅咲きだけどきれいな色になって良かったです^-^
「ラッキーライラック」~?! どんなのかしらね。
後ほどおじゃましますね。