気楽に、まったりと~♪

日々の徒然や思うことをゆるゆると。。 ヽ(^▽^)ノ 

母、またまたまた・・復活!!

2017-10-03 15:49:41 | 母のこと

介護施設にお世話になっている母が またもや39度超えの高熱を出し、

入院したのは先週のこと。

一緒に付き添って行った弟から連絡がきて、

やはり誤嚥性肺炎の可能性が高いということでした。

 

先月も誤嚥性肺炎で3週間、入院・治療をした母。

何とか治まって退院できたけれど、、

主治医から、「次回、同じ状態になったときは『覚悟』をしてくださいね」的な

話しをされていたわけでして・・・。

 

翌日、ある程度「覚悟」をして 病院へ行ったところ

点滴と鼻酸素を受けながら爆睡していた母。

 

看護師さんに様子をきくと、

「熱は37度位まで下がりましたし、酸素濃度も平常値に戻ってきてますよ~」と、笑顔。

「でも検査を色々しているので、病名などの結果は来週になると思います」

と、言われました。

 

点滴の入れ替え処置で、目を覚ました母。

手を握りながら「〇〇(私の名前)だよ~、気分はどうかなー?」と話しかけると、、

「え”-っ、ホンモノの〇〇なの~?!」と、びっくりされた。

看護師さんが笑いながら、「ホンモノの娘さんですよ~!」と、応援のひと言。

母、「そう、ホンモノの〇〇なのね。。。」と、小声でつぶやきながら

ふたたび、熟睡モードへ~ 

( ̄▽ ̄);疲れてるのねー でも、顔色はいいと思う♪

 

 

そして週明けの昨日、主治医より検査結果の報告を受けた弟夫婦から

連絡がきました。

 

母、誤嚥性肺炎ではなくて「腎盂腎炎」でした。

 

私も若い頃にかかったことがあるけれど、ハンパない悪寒と高熱が出る病気です。

高齢者の膀胱炎や腎盂腎炎は、命にかかわる場合もあるそうですが、

母は順調に回復してるようで、来週早々にも退院できそうとのことです

 

 

今回の「覚悟」も、空振りに終わりそうです。

正直、、わたくしたちのほうが、ヘロヘロ・・で、ございますw 

 

 

冷たい風にさらされながらも、ふんわり綺麗に咲いているベゴニア。

 

何度も復活を遂げる 93歳の驚異的な生命力、、やはり恐るべしっ!!

で、ありますが

これからも母の気持ちを大切にしつつ、できるだけのことをしていきたいと思います。

(*´▽`*)v

 


人に恵まれる☆

2017-10-01 19:20:01 | 日記

亡き義両親の古い家屋を、解体・処分することになって1ヶ月。

店舗と母屋を合わせて60坪以上。

相当な解体費用がかかりそう~~と、覚悟していたのですが、、

依頼してある不動産会社の担当者から連絡がきました。

 

数社に見積もりをした結果、

予想よりかなり低めに抑えた金額を提示してくれた

解体業者さんを紹介してくださいました。

 

ただ、条件があって

隣の空き地を使わせてもらえること(重機を入れるため)、

一般ゴミは別途で処理すること、、などです。

 

義両親宅のご近所さんや知り合いに電話しまくり、

空き地の所有者さんを探し出しました。

電話で事情を話すと、快く承諾してくださいました。

 

一般ゴミの処分は、担当者さんの知り合いの方が

格安で請け負ってくださることになりました。

 

これで、ひと安心です

解体業者さんとの契約も、不動産会社を通さずに直契約できるように

担当者さんが計らってくださるそうです。

そのほうが手数料がかからず、少しでも安くなるわけで。

 

この不動産会社の担当者さん、息子と同い年の好青年です。

ほんとうに誠実に、素早く仕事をしてくださいます。

なかなか現地に行けない私たちに代わって、

色々な交渉や手続きをしてくださいます。

初めて会ったのは2年前ですが、印象は変わりません。

お客の身になって考え、対処してくださる姿勢に

いつも頭がさがります。

 

私たちにとっては、すごく大きなお金が動くわけで、、

慎重にならざるを得ないのですが

この担当者さんに出会えたことは、とても幸運だったと思います。

また、

事情を理解してスムーズに退去してくださった店子さん。

空き地の使用を快諾してくださった地主さん。

突然の電話にもかかわらず、色々な情報を教えてくださったご近所の方々。

 

本当にたくさんの方々のご好意や善意に恵まれていることを実感し、

ありがたく感じています。

 

まだ手続きが始まったばかりで、これからが本番。

最後まで無事に終えることができるように、

がんばっていきたいと思います。 (*´▽`*)/

 

今日から10月ですね。

秋も本番です。