
((つづきのつづき))
●tacica
TOUR 2014 「三大博物館~HELLO HALO~」
●2014年1月25日(土)
●Zepp Tokyo
これで完結ですが、また長いです。
宜しければ、お付き合い下さい★
アンコールからですが、書き忘れあったので1つ追記。
■久しぶりの曲だけど?
『JADITE』はトシくんリクエスト。
『ウソツキズナミダ』マネージャーのリクエスト。
…って話してくれた猪狩くん。
猪狩 「昔の曲やるとさ、探り合いな部分もあって(苦笑)
ドラムは変わらないから良いんだけど、
俺と小西は責任をなすりつけ合っててさー。
もう最後は殴りあい(笑)
…で、俺がいつも負けるの。」
小西くんニッコリ。
確かに強そう(笑)
その光景、見たかったなー。
ほのぼのしてそう。
殴り合いも本当なら見たい(爆)
●アンコール。
戻りまして、続きです!
本編終わって、
3人の再登場を求める拍手が凄く揃ってた。
アンコールの拍手って、やらずにサボる人もいるんだけど、みんなやってた。
3人が着替えて登場。
限定Tシャツに着替えて出て来てくれました。
あー、この為のTシャツだったのね!
太陽と月の重なり具合をシルエットにしたTシャツ。
新月とかね。
凄くカッコイイ。
暗闇でマークが光ってた!
蓄光プリントだったのかー!!
ますます欲しい。
照明さん、登場時わざと暗くしたな。
グッジョブ☆
そして蓄光…
アリゲーター・トートバッグを思い出す(笑)
てっきり、ひと文字シリーズTを着るんだと思ってた。
勝手な予想では…
小西くん『ト』
トシくん『シ』
猪狩くん『君』
みたいなの想像してた(笑)
なんか…ゴメン。
それだと締まらないよな。
3人とも黒Tでカッコよく決めてくれました!
猪狩 「アンコールありがとう。
この(アンコールの時の)Tシャツ、前から要望があったので作ってみました。
だけど作ってみたらなんか…少なかったみたいで…。
余ったらどうしようって、ビビッちゃってさー(苦笑)
次はたくさん作ります。
でも余ったら帰りに買っていってよ?」
各33枚限定だもんね。少ない。
本当限定。
猪狩くんが着てたのZepp Tokyo販売ver.が欲しかったなー。
追加制作で通販して欲しかったけど、朝9時から並んでた人も居たみたいだから、
そんな事は望みません…。
あのTシャツは、頑張った人のもの。
●演奏中は…。
小西くん、相変わらず楽しそうにベースを弾く。
にっこりしながら、首を前後に動かすスタイルが基本形態(笑)
コーラス以外にも、たまに歌詞を口づさむ。
この時も笑顔☆
一方トシくんは、にこやかに叩くわけではなく、常に真剣。
だけどトシくんも歌詞を口づさむ姿もあり。
前に行けたから初めて見たんだけれども、
時々「アウッ!アウッ!」と言ってる様に、口を大きく開けてリズムにあわせて叫んでるの!
意外な姿が見れた。
リズム隊のこの2人は、本当に良くアイコンタクトをしていて見ていて微笑ましい。
猪狩くんがギターと歌に集中して、前を向いてる分、しっかりサポートしていた。
小西くんがトシくんを凄く優しく見るんだわ。
それに応えようと真剣に見つめ反すトシくん。
この光景、本当良かったなぁ。
●ピック。
『HALO』。
宇宙兄弟のOPだった曲。
今ではもう違うアーティストさんになっててガッカリしてしまう。
もっと長く使って欲しいよ…
今もアニメ毎週見ててOPでいつも溜め息。
だからやっと再会できた気分☆
やっぱり大好きな曲。
『newsong』といい、アニメのタイアップ曲は好みです私。
この『HALO』の後かな。
曲の後半に右側前方に来て、ピックを投げてくれた猪狩くん。
猪狩 「さっきピック手にした人、消毒してね。
……ノロとか持ってないけど。」
そんな事言われても、手にしたラッキーな人は絶対消毒なんてしないよね。
むしろ猪狩くんのなら、どんとこい(笑)
ピック、本当に投げない人だから貴重だよなー。
●『人鳥哀歌』
アンコール2曲目。
1、2を争うくらい凄く盛り上がる人気曲。
もうギュウギュウ。
みんな前に行きたいものだしね。
ただただ楽しかった。
終わりなんて考えたくなかった。
終わったら、またしても3人はステージを去ってしまう。
だけど私は「まだダブルアンコールがある!」と、
変に予備知識を入れてしまったあたりが駄目だと思う。
前方にいたみんなは帰る事もせずに、すぐに拍手で彼らを呼ぶ。
みんなが望んでたのもあるだろうけどね。
なかなか無い雰囲気だった。
●ダブルアンコール!!
出てきてくれた。
“まだ3人を見れるんだ”という素直な嬉しい気持ち。
いつものステッカーもこのあたりで紹介してくれました。
いつだってくれるステッカー。
本当にいつもありがとう。
tacicaには「ありがとう」ばかり。

猪狩 「ステッカー、今回も用意しました。
見える?
見えるかなぁ?
全員分あるからさ、貰って帰って下さい。
これねー、
こだわって作ってるからさ~
(満足げにステッカーを見つめる)
どんどん進化してってる!
もうね、10年後が想像できない(笑)」
良い表情で紹介してくれた☆
猪狩くん、“10年後”って。
tacicaは10年以上続けるって聞こえるよ?
こんなライブの日に、この言葉は嘘でも嬉しい。
10年後に進化しまくったステッカー、手にする日が来ます様に…☆
初めてtacicaライブに来た人は、このまさかのプレゼントに驚く。
今回、その驚きの声が少なくて。
tacicaライブ常連さん達が、この日の為に沢山集まってたのかなぁって感じた。
みんな「いつもありがとう」って雰囲気に満ちてた気がする。
本当ありがとう。
またお土産ステッカー・コレクションが増えました☆
●オールナイトライブ?
ステッカーの紹介の後にお決まりの言葉。
猪狩 「…曲、やります。」
女姓客 「朝までやって!」
なんとまぁ、若さゆえの発言!
でも凄い、良く言った!!
それに同意するかの様に大歓声。
その10秒くらいあとに
猪狩 「…いや、やんないよ!!?(笑)
本当にやったら、みんな朝までいるの?」
みんな、うなずく。
猪狩 「今、みんなには見えなかったかもしれないけど、
こっから見たら、5人くらい首を横に振ってた人いたよ?(笑)」
嘘だねー!!
くー!全くウマいな~、いがりんは。
私は、と言うと本気で…
(明日は日曜だし、マジでついてくよ!)
(曲は足りなくなったら、おんなじのやって良いよ!)
(朝までやったらトシくん楽しくなっちゃっちゃって、脱退撤回しちゃうかも☆)
一瞬で妄想オールナイトtacicaライブを考えていました。
本当だったら、どんなに幸せか。
猪狩 「朝までは出来ないけど、
次の曲に朝までやる分の力を込めます。」
『アースコード』
あぁ、もう…なんて泣ける事を言ってくれるの…。
そしてこれが最後の最後だと思ってた。
数年前までは、この曲が最後を締める曲だったから。
久々に聞けて本当嬉しい。
大好きな曲。
●本当に最後の最後の曲。
『アースコード』で全てが終わってしまった…と思ったら、
まだ小西くんも猪狩くんも楽器を下ろさない!
そして小西くんはドラムの台にのぼって、より近くへとトシくんの側に。
トシくんもそのままで、カウントを見計らってる!?
本当のラストソングは『HERO』だったのだ!!!
『HERO』やる前のカウント。
通常通り、猪狩くんの合図でトシくんがスタートする流れ。
なのに猪狩くん、ドラムの近くに寄り、
ギターを低く、低ーく地面につく位に持つ。
なぜかトシくんが見えにくい位置でスタンバイする猪狩くん。
トシくんも合図を逃すまいと、シンバルの隙間から、かがんで苦戦しながら見てる。
困り顔。
最後まで、いじわる猪狩☆
トシくんをからかって。
本当に仲良しなんだね。
真面目なトシくんは、からかわれてるの気づかないで懸命に見つめる。
その光景が本当に温かく、ふわふわってしてて。
だから余計にいとおしく、これが最後という現状に泣けてくる。
トシくん無事にカウントして、あのイントロが鳴る。
みんな大騒ぎ。
ニヤッと少し笑いながらマイクの前に戻り、ラストソングを歌い出す猪狩くん。
だけど前に居た女の子は、堪えきれずに泣き出してしまった。
猪狩くんが歌う『HERO』はじめの、
「♪泣いたりしないんだ」
その言葉を聴いて、涙を拭って、笑顔で腕をあげる女の子。
それを見た私も笑顔になる。
そうだよ、泣いちゃだめだよ。
楽しまなくっちゃ。
演奏中も、小西くんはずっーとトシくんと目を合わせ続けていた。
優しい顔で。
『HERO』終盤。
猪狩くんの左頬につたう、一筋の涙のあと。
あ…泣いてる。
だけど声を荒げる訳でも、詰まる訳でもなく見事に歌いきる。
後ろの人達は気づいていなかったであろう。
汗っかきの猪狩くん。
実は2・3曲目あたりで、おでこからの汗が左目の上を通り、泣いてる様に見えていた。
あれは予兆だったのかな…。
『HERO』で流れた本当の涙は、とっても美しい涙だった。
小西くんも笑ってるけど、泣きそうな顔。
遠目だったけれど、あの大きな目が涙でキラキラしていた。
最後までトシくんは懸命にリズムを刻む。
悔いがない様にと、叩いている印象だった。
本当の終わり。
正直、最後の退場で3人が何か発したかは覚えていない。
ただ、ドラムを立って、そのすぐ横で、
丁寧に長く深くお辞儀をしてくれたトシくん。。。
フラッーと歩いて、ペットボトルの水を片手に持ち、
暗闇に去っていった後ろ姿が印象的だった…
また会場は、すぐさま3人を呼ぶ拍手。
帰ろうとしない皆。
だけど期待虚しく、客電がつく。
ローディさんがギターを片していく…
あぁ…こうなると、もう出て来ない。
まだ待ち続ける人はいた。
最後に長く温かい拍手をして、トシくんに捧げた。
●振り返って思うと…
そういえば、いつもより感じが違った猪狩くん。
お客さんから投げ掛けられた言葉に、答える“間”がいつもより長かったり。
沈黙の後に急に、
「曲やります!」
「水飲みます!」なんて。
変なタイミングで一人で笑って。
カラ元気に振る舞ってたのが気になった。
私達を楽しませようと、しんみりさせまいと無理してくれてたんだと思う。
私たちの方を見て、
猪狩 「どうしたの?そんな顔して。」
猪狩 「ここ、普段なら笑う所だよ?」
猪狩 「良かった。みんな笑ってくれて。」
猪狩くんに沢山、気を使わせてしまった気がした。
ステージから見える皆は、そんなにも悲しい顔をしていたのだろうか…。
東京公演の前の名古屋・大坂で「笑って、泣いて、楽しかった☆」みたいな感想みてさ。
正直「笑えた」って、なんでだよって思った。
こんな脱退ライブで笑えるかよ…って。
だけどね。
…笑えたよ。
これも猪狩くんのおかげ。
小西くんのおかげ。
トシくんのおかげ。
何回も笑えた。
曲を聴いて、すごい笑顔になってたと思う。
本当にありがとう。
おかげで私は笑って3人のラストLIVEを見守れたと思う。
だって泣いたって、どうにかなるもんじゃない。
トシくんが決めた事。
そして、それに同意した小西くんと猪狩くん。
トシくんの生のドラムは聴けなくなる。
だけどさ、何枚ものCDから流れるtacicaのドラムはトシくんの音。
それは揺るぎない事実じゃない?
いつだって聴ける。
終わった今も必要以上に聴いている。
それだけじゃ駄目なのかな。
そんな割り切れる問題じゃないのかな。
…私は、そう思う様に自分に言い聞かせてるだけなのかも。
●tacicaは…。
この長~いレポ書いてて、ふと思った事。
tacicaの3人って家族みたいだなって。
猪狩くんがお父さん。
小西くんがお母さん。←髪長いしね(笑)
トシくんは一人息子。
妻と子供には厳しい、猪狩パパ。
そんな厳しい旦那の横で笑顔で和ます、小西ママ。
そんな父母のもとで、引っ込み思案だけど頑張り屋な、息子トシくん。
そんなtacicaファミリー。
息子は…ひとり、旅立って行くんだね。
tacicaはずっとある。
トシくんは旅立ってもtacicaの一員。
帰れる場所はあるんだよ。
猪狩パパ、小西ママの子供だもの大丈夫☆
私たちも応援する!!
■長くなってしまいましたが、お付き合いありがとうございます。
70本以上はLIVEレポ書いてますが…
人生最長のレポートになったと思います。
お待たせしてた皆様、時間がかかって申し訳なかったです。
この間に、新木場のフェス【メトロック】もtacica参加が決まりました。
止まらない。
まさにこれ。
動き続けてくれるんです。
もちろん見届けます!
チケット倍率高そうですが、取れます様に。
長くスイマセンでした。
感想など一言でも頂けると、中の人は喜びます。
小踊りするくらい喜びます(笑)
気軽に書いてって下さい♪
ありがとうございました。
これからもtacicaを応援しましょう☆
読み終えてから、泣いてしまいました。
ホントにいいLIVEだったんだなぁ…って。
私は、ハイライトが好きなんです。
何かあると聞いてしまいます。
ブログ読み終えて、聞いてしまいました。
本当に、ありがとう。
上手く、書けないので落ち着いたらまたコメントします
トシ君にこのブログ読んでもらいました。
内緒ですけどね
私はこれが初めてで、「これからまたたくさん行きたいな!」って思ってたところで脱退のお知らせを聞いて、3人での演奏を見るのは最初で最後になるんだ…と、まだ見ぬ演奏を楽しみにしつつ残念にも感じつつって感じでした。
初めてで、その時はひたすら音が全身に響いてくる感じや会場の盛り上がりに圧倒されて、あんまり表情とか見れてなかったんです…泣
でもこれを読んでて、演奏してる姿、表情、MC、会場の空気も、
ああそうだった、そうだったんだって、またあのステージの前にいるような気分になれました。すごく嬉しかったです!
本当にありがとうございました。
tacicaに出会えて、すごくすごく素敵なライブに出会えて本当に良かったと思いました。
さみしいですが、私もこれからのtacicaと坂井さんを応援したいと思います!
メトロックのニュースを聞いた時は、思わず「ヨッシャァ!」とガッツポーズしてしまいました(笑)
たぶん行けないのですが、まだ続いてくんだ、まだ演奏に会える機会があるというのがとても嬉しくて。
よかったです。
チケット取れますように。私も願ってます!(^^)
すごく長くなってしまいすみませんでした…
ありがとうございました。
少しでもこの日のライブが想像できたのなら良かったです!
「ハイライト」良いですよね。
この曲に思い入れが多い人も沢山いますね。
それをこの日に選んで歌ってくれたのも、本当に嬉しかった。
トシくん本人にこのブログ勧めてくれたんですか!?
凄いなぁ。でもなんだか恥ずかしい(笑)
間違った事をレポしてたらゴメンなさい、トシくん
コメントはいつでも待ってますよ!
また自分と違う感想が聞けるのも嬉しいです
同じ場所に居たんですね
長いコメントも凄ーく嬉しいです。
私も長くお返事(笑)
初めてのLIVEがこの日だったんですね。
さぞ参加するのも複雑でしたよね。
その分、忘れられないLIVEでもあったと思います…
慣れてないと戸惑いますよね。
見る場所もありますし。
私も前に行けた以上は「目に焼き付けて伝えないと」と変に意気込んでました。
喜んで貰えたのをここで知れたので、本当に書いて良かったです☆
まさかのメトロック、私も奇声をあげて喜んでました(笑)
はるさんも行けたら良いのですが…
チケット取れたあかつきには、またレポ書きます!!
これからも変わらず3人を応援しましょう♪
こちらこそ、温かいコメントありがとうございました。
また良かったらコメントしてって下さいね