goo blog サービス終了のお知らせ 

今日が一番若い日

ブログは気儘なゆる日記 
思い出を呼び戻す打出の小槌です

手入れは裏切らない

2025-04-26 | ガーデニング

 

数年前Sさまから頂いた柔らかいピンクの

クリスマスローズが満開になった

 

 

昨年までは花付きが悪く

庭土のせいと思い

園芸店で買ってきた培養土を入れたりして

改良を試みてはいたが

さっぱりだった

 

花が終わった後YouTubeで育て方を調べて

手入れをすると

今春は花数が倍に増えて

青空に胸を張ってる花もチラホラ

 

 

大きな葉に埋もれて

うつむき加減に咲いていた頃は

気にも留めてもらえなくて当たり前

顔が見えないんですから…

 

花びらが透けてこんなに可憐な花だったとは? 

とは夫の弁

 

手入れは裏切らないですね


息子の誕生日

2025-04-18 | 今日の出来事

朝から晴れ渡った温かい一日だった

 

息子といってもおじさんの歳

54歳は

たった1人の兄が亡くなった年齢である

積もる思いがあって

心に残る誕生日にしたかった

 

落ち着いた趣きの和食庭園小城

 

ライトアップされた庭園は

広い窓がある食事処からも眺められる

 

 

 

 

 

料理もノンアルコールビールも

今夜は特別美味しく感じた

 

 

 

親子で改まって話すなんて滅多にないが

一緒に行った海外旅行の話などで盛り上がり

特に普段無口な夫がよく喋って

楽しい誕生日になった

 

小城の雰囲気と丁寧なおもてなしが

後押ししてくれたのだろう

 

 


パンと就実の丘

2025-04-11 | プチドライブ

天気予報を見て

昨日から予定を立てていました

 

 

東神楽にある手作りパンのお店

hanagurumaでパンを買って

就実の丘で食べる事

 

 

 

 

以前姪がご馳走してくれた

クリームチーズの入った

もっちもっちのパンは

忘れられない美味しさだった

 

 

誰一人いない就実の丘

雪を抱いた

大雪山・十勝岳連邦の壮大な景色を

3人占めして?

写真を撮る気も起きない(珍しい事)

 

ドアを開けた車の中で

堅パンをかじりながら

じっくり眺めてきました

 

 

 

 

我が家に庭にクロッカスが咲いてます

手前の蕾はチヨノドクサ

 


まったりゆったりな日

2025-04-09 | 癒しの時間

昨夜は推しのプロ野球チームが

3連敗を脱してよく眠れると思ったが

逆に興奮して寝不足気味

 

 

タラは柔らかい日差しにまったり

 

3時にS様から頂いたお抹茶のタルトを頂いたが

ほどよい甘さとふくよかなお茶の香りが

口の中でじわーっと広がってとても美味しかった

 

 

 

近頃胃の調子が良く

甘いものが食べられるようになったが

若い頃から甘党で

喫茶店で私の分までペロリと平らげる

横浜の友人の気持ちが

ちょっぴりわかるようになった

 

甘いものを食べると幸せな気分になる事を

 

 

夫は出たり入ったり外の仕事に余念がないが

今日も身体がだるく

まったりゆったり柔らかい陽射しに

身を委ねている私です


ちゃらんぽらんな日

2025-04-07 | 体調変化

立ち眩みがして壁に背中をぶつけた

日頃から低い血圧が

更に下がってる気がする

季節の変わり目でしょうか

 

昼食作りが面倒で

夫を誘ってスシローへ

S様に倣ってCopilotで

「80代の女性が嬉しそうに寿司を食べてる画像」

と入れたら似てないけれど

可愛いおばあちゃん画を作ってくれた

 

下はマグロ尽しとかけうどん

 

満腹になった

腹ごなしにDCMホーマックへ寄り

パンジーを買い求めて

寄せ植えを作った

 

日中は温かいけれど

夜は屋外では可哀そう

明日から出したり入れたり

忙しい

 

 

大好きな花のためなら

いたし方ないですね!


やっと春めいて来ました

2025-04-06 | 写真

今朝満開の桜の映像がテレビで

流れていましたが

我が家の庭ではやっと福寿草が

顔を出しました

 

ミラーレス一眼 レンズ14‐150mmで撮影

 

 

こちらはIhone16で撮影

レンズを近づけると勝手にマクロで撮影できる

見比べてもどちらで撮ったかよくわからない

 

夫の庭作業も始まり

お茶コーナーの目隠し用のラティスを

一枚一枚ペンキ塗りしている

 

まだ早いと思うが

やり出したら止まらないタイプ

やる事があるのは幸せな事

 

いい季節になりましたね〜🎵

 

 


き花の杜

2025-04-03 | 癒しの時間

息子が晩酌をやめたら

苦手だったスイーツが好きになったと

彼が行く穴場に誘ってくれた

 

 

レンガと木の建物に

約1000坪のガーデンが広がる

 

酒屋だった頃に何度か足を運んだ

懐かしい場所

 

 

リニューアルして

「北海道菓子と四季の庭」をテーマとした

壺屋総本店の新店舗が入った

 

菓子の販売は勿論

製造工場も見学できる

 

『cafe文欒(ぶんらん)』ではコーヒーや

き花の杜特製のケーキを食べながら

ゆっくりと本も読める

中二階が読書コーナーになっていて

壁にずらりとk本棚が置かれている

 

スマホをいじっているお客さんもいた

 

 

お隣が大型スーパーなので

荷物持ちの主人を誘い

昼食を兼ねて

チキンとチーズのトルテイーヤ

を堪能してきた

これがまたとっても美味だった

 

 

時間があったら何度でも

足を運びたい雰囲気満点の穴場である

 


大好きな歌手の対談を観た

2025-04-01 | 感動をありがとう

 

 

疲れ気味の時に音楽を聴きたくなりませんか?

Apple Musicで

さだまさしの曲を捜していると

偶然「無縁坂」がヒットして曲が流れ出した

 

歌詞が胸に響いて

優しかった母を思い出して涙が滲んだ

 

TVドラマ「北の国から」のBGM

今でもマイカーで流しながら走っているが

このメロディーでなかったら

聴くたびに心を揺さぶられる事は

なかったであろう

 

更にYouTubeも検索して

この対談にたどり着きました

谷村新司さんの「地球劇場」のゲストが

さだまさしさんだった

歌とトークが盛りだくさんで

楽しい事この上ない

 

亡くなった谷村新司さんの

ライブを聴きにいった事があり

イントロが美しい「陽はまた昇る」を始め

昴・群青などのヒット曲と共に

軽妙なトークに酔いしれた

終わり近くに歌うゲストさだまさしの曲が

無縁坂だったが

その美声に再び涙して彼を偲んだ

 

54歳で逝った年子の兄は

コンクールにも優勝するほどの美声で

十八番が「群青」だった

 

 

主人が採ってきた蕗のとう

足踏みしている春を

天麩羅にして先取りしました


ミャンマーの大地震バンコクでも被害

2025-03-29 | 動画

ミャンマーの大地震で亡くなられた方々

に心よりお悔み申し上げます

 

動画はネットからお借りした

 

バンコクに住んでいる姪とLINEでやりとりした

 

今回のミャンマーを震源地とする地震で

経験したことのないような揺れで

怖い思いをしたと

 

姪のマンションには屋上にプールがあって

大量の水が流れ落ちてきたり

 

急いで中庭に避難すると

パンツ一丁の男性や

真っ白な顔でパック中の女性など

笑うに笑えない

パニック状態で避難してきた住人が多数

 

今回崩れて死者を出している

新築中の超高層ビルは

姪が仕事を発注している工場のすぐ近くにあって

28日も行く予定だったとか

 

ビルは中国の国営企業とタイ・イタリアの共同体

で建設しており

タイ国営の金融機関もが入る予定だったとか

同じ中国との共同体で建てた他のビルも

今回の地震で亀裂だらけだとか

中国当局は情報をストップしているようだが

*******

軽々には書けないが

姪の連れ合いは建築家で内実には詳しい

 

備えあれば憂いなし姪夫婦も

一週間分の食料・水の備えをしたと言っていたが

このまま落ち着くことを祈っている

 


久し振りのデート

2025-03-25 | 昨日の出来事

久し振りにデートをした

 

スーパーの駐車場で合流して

彼女の車に移り

まずは彼女の知人が出展している

写真展へ

出展者の中には懐かしいお名前もあり

少し昔?を思い出して

感慨深く鑑賞した

 

 

お昼は打ち合わせ通り

珈琲亭”ちろる”へ

 

創業が1939年というから

私が生まれた前年で老舗中の老舗である

この近くで育った私は

子供の頃は別として

社会人になってからは

頻繁に出入りした記憶がある

 

レトロな店内も昔とそう変わらない

 

 

コーヒーの美味しさは相変わらずだが

この日は名物の

ふわふわリコッタパンケーキ

を注文した

 

写真はネットからお借りした

Cakes

 

口に入れると

とろけてしまいそうな美味しさ

量が半端なく

胃弱の私には食べきれなかったが

大満足でちろるをあとにした

 

次に

大型ショッピングセンターに車を移動させ

スリーコインズや無印良品

婦人服売り場などで

あーだこーだ 似合うの似合わない

と言いながら

一時間近くショッピング

これがまたすこぶる楽しかった

 

 

帰り道で助手席から遠くを見ると

真っ白い山が見えたので

ゆれながらスマホで撮ったピンボケ写真

 

冠雪の大雪山が青い空に浮き上がって美しい

 

久し振りに気のおけない友と

全てを忘れ

解放感に浸りきったひと時でした