canon eos kiss x2
城崎温泉駅から程近い玄武洞は、JR山陰線で一駅です。
ちゃんと「玄武洞駅」と駅名もそのまま【玄武洞】です。
が!しかし!この駅、玄武洞へは歩いて行けません。
玄武洞は、川幅の大きな円山川の東岸(写真の岸辺)
そして玄武洞駅は、その西岸にあります。(写真の対岸)
ネット検索では「渡し舟は廃止された」となっているサイトが多いようです。現実は、「渡し舟を再開しました。」との案内も貼ってあり、岸辺には小船が停泊していましたので、現在は渡し舟が運行されているようです。(写真)いずれにしろ、玄武洞駅を利用しようと思われている方は確認が必要です。
多くの観光客が集まっている城崎温泉ですが、程近い玄武洞に人はまばら・・・そして渡し舟も静かに時を過ごしているようでした。それはそれなりに風情があってとても良かったのですが、これだけの素晴らしい観光スポット。もっと多くの人に来てもらえばいいのに・・・この状態では勿体無い・・・と思うのは私だけでしょうか?
← CATEGORY 【城崎・姫路 旅の思い出】で、連続した旅行の記事をご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a5/99951e3c7a51bc766742a4355dec3ab9.jpg)
Google Earth 2008.11.6.
画面左岸の印(文字)が玄武洞駅。
画面右岸中央の建物に渡し舟受付。
画面最右部の操作バー「-(マイナス)」下方に玄武洞入り口。
クリックすると大画面。最右部、下方から白虎洞、玄武洞など。
Google Earthが都会でもないこの場所を高画質UPしていました。建物を出た岸辺から、やや上方の小さな島に向けて撮影しました。
| Trackback ( 0 )
|
|