昨日、今日と秋晴れの良い天気。昨夜から今日の午前中は風が強く吹いた。庭の吹き溜まりには枯葉が多く溜まっていた。
連休は農作業に追われた。
昨日は、畠下の谷底のゴミ(雑草の枯れたもの)の焼却や、イノシシが出現し穴を掘り返していたので対策として金網の展張替えをしたら一日が終わる。
今日は、朝、夕共に水やりをした。風が強く吹いたので畠もすぐに乾いて乾燥する。合間に試験的に芋ほりを少しやってみたり、土嚢を9つばかり作成して畠に行く坂道に設置して階段を作る。歩くたびにズルズルと滑っていたがこれで一安心。前から作ろうと思っていたが砂がなくて困っていたが鉢を整理して古い鉢土を利用して土嚢を作った。連休もアッと言う間に終了。明日からまた、教室だ。頑張るぞ!!。
鳴門金時と手前が安寧芋。安寧芋は今年が初めて。苗を販売する人も、呉地方ではうまく出来るが不明だということだったが何とか大きく育っていた。
金時は色もよく味も抜群だった。
連休は農作業に追われた。
昨日は、畠下の谷底のゴミ(雑草の枯れたもの)の焼却や、イノシシが出現し穴を掘り返していたので対策として金網の展張替えをしたら一日が終わる。
今日は、朝、夕共に水やりをした。風が強く吹いたので畠もすぐに乾いて乾燥する。合間に試験的に芋ほりを少しやってみたり、土嚢を9つばかり作成して畠に行く坂道に設置して階段を作る。歩くたびにズルズルと滑っていたがこれで一安心。前から作ろうと思っていたが砂がなくて困っていたが鉢を整理して古い鉢土を利用して土嚢を作った。連休もアッと言う間に終了。明日からまた、教室だ。頑張るぞ!!。
鳴門金時と手前が安寧芋。安寧芋は今年が初めて。苗を販売する人も、呉地方ではうまく出来るが不明だということだったが何とか大きく育っていた。
金時は色もよく味も抜群だった。