気まぐれパソコン教室日誌

パソ教室を通じて日常の様々な出来事、経過を綴ってみます。

庭に咲いてる花の紹介(360)

2007-08-31 21:24:21 | Weblog
はっきりとしない天気でしたが蒸し暑い。一日中パソ授業をするがクーラーをかけて涼をとる。日中降りそうで降らない不順な天候である。夜中に雨が降り日中は晴れ間となり行動するには好都合である。生徒さんも自転車、バイクを乗って来られる方もいるので良い傾向ではあるが???。お陰で庭の水やりも先日に続きしなくてすむので大変助かる。芭蕉の花があちこちでぶら下がり咲いていますが今年は暑さのためか遅くまで咲いています。夜は風が出て吹き荒れている。台風並みの風である。

庭に咲いてる花の紹介(359)

2007-08-30 23:17:10 | Weblog
曇り空で湿度が高くて大変蒸し暑い一日であった。
一日中パソ授業。夕方帰って中段の小さな畠を耕した。大変土が固く締まっていた。堆肥を大分入れてかき回す。後日鶏糞を混ぜて再耕作して玉ねぎの種をまく予定。下の畠の空いたところに大根の種をまきたいが時間が不足で手ずかづ放置状態。昨日獲ったゴウヤを食べきれないので生徒さんに食べてもらうように配布した。残りはジュースに。実に美味い!!何だか元気が出たようだ!!??。早朝の大雨で庭の鉢も水やりが不要で助かる。コオロギがうるさいほど鳴いています。

庭に咲いてる花の紹介(358)

2007-08-30 00:12:10 | Weblog
割と過ごしやすい気温の一日でした。雷雨があるかもとの予報であったが何も無く終る。今日も朝からパソ授業。終ると場所を移動してのパソ授業と忙しく行動する。帰ってからサツマイモ畠に草木灰をまいてやる。サツマイモが大きくなりつつあるのか根の付け根に地割れ現象が発生している。秋の掘る時が楽しみである。ゴウヤの苗にはゴウヤが7~8個大きく成長しており収穫をする。早速ゴウヤとバナナをミックスしたジュースを作って貰い飲む。うまい!!
庭の方は日照りが弱くなったせいで鉢の乾きもあまりない。特別に渇いたものに水やりをする。バラが今年最後の花を多く付けています。

庭に咲いてる花の紹介(357)

2007-08-28 21:38:57 | Weblog
あつい!!。異常だ!!どの言葉を言ったとしても耐え切れないほどの残暑。午後あたりから一雨あるとの気象予報でしたが空振り。明日以降に持ち越し。一日中パソ授業をして帰り、雨を予想して枯れ草や以前剪定した枝の枯れたものを固めて焼却した。午後10時前になってもまだ燃えている。この灰をサツマイモ畠に散布したいのだが。。。。焼却中を見計らって庭に散水して回る。依然として蚊もまだ耳元でブーンとうなりをあげて刺しに来る。蚊取り線香もここの蚊には効き目がない。庭の方には2度目のノウゼンカズラの花が咲き始めました。

庭に咲いてる花の紹介(356)

2007-08-27 23:26:13 | Weblog
日中は暑い!朝晩は少し秋らしくなってきました。夜は虫の合唱が始まっています。今日は早朝より私用でバタバタ。少し気温が低いので助かった。日中はパソコンの前に座り広告を見て試作して見る。時間が掛かったが何とか完成。夕方は電気店へ買い物にでかける。帰ってから庭の散水。道端に白いニラの花が咲いていました。

庭に咲いてる花の紹介(355)

2007-08-26 23:39:45 | Weblog
今日も暑い一日でした。朝から気温は上り庭に散水して冷風を呼ぶ。昼から世羅西へ恒例の梨狩り375号線をひたすら北上する。福富あたりは気温が35℃世羅西でも34℃まったく暑い。今年の梨(幸水)は小粒だが糖度は高いとのこと。試食しても美味い。帰りは東広島で夕食。呉に帰ると真っ暗。懐中電灯を頼りに庭に散水する。今日も暑さで狂い咲きのアザレアを写真に撮りました。

庭に咲いてる花の紹介(354)

2007-08-25 22:03:56 | Weblog
今日も暑い一日でした。一日中パソ授業で忙しい。生徒さんより「ゴウヤを多く収穫した」のでと持参された。他の生徒さんに分配したが尚2本あまり帰りに知人の人に上げようと寄ったがそこも他人様より貰ったので有るとか。今の時期ゴウヤが良く採れるのでどこも大体行き渡っているのでしょう。我が家でも昨日収穫したところでまだ畠には5~6個なりつつある。当分ゴウヤ料理で夏ばて解消か?それにしても暑いので庭の花が狂い咲きをしています。今日はボケの花とアザレアが咲き出したので夜に写真にパチリ!!

庭に咲いてる花の紹介(353)

2007-08-24 21:19:15 | Weblog
今日も暑い一日でした。朝からパソ授業。外に出るとムーと暑い外気。終った人も、来る人も暑い中を移動されて大変です。ご苦労様!!。夕方前に自宅へ戻るのも陽射しに照らされて汗びっしょり。帰ると一シャワー浴びてホッー。日没前に腰を上げて庭に散水。畠に下りる気力もなし。この暑さで狂ったのかフジの花が咲き始めました。

庭に咲いてる花の紹介(352)

2007-08-23 22:07:18 | Weblog
早朝は雷雨。そして曇り空、午後辺りから晴れ間が出た。午前中の曇り空でも湿度が多くてとても蒸し暑い。晴れれば更に暑くてたまらない。午前午後ともにクーラーと扇風機の併用。
熱心な生徒さんも夏バテで欠席者もでた。そろそろ夏バテが現れる頃か?用心!
陽射しがある中に自宅へ帰るとこのくそ暑い中を我が家に住み着いているアマガエルがバラの花の上で虫を待っている姿を見た。すぐさまパチリ。暑いのに辛抱ガエルで敬服する。庭の散水時にシャワー状の水をかけてやったがありがた迷惑な顔をしていた。

庭に咲いてる花の紹介(351)

2007-08-22 22:55:34 | Weblog
日中は気温が高くて暑い。高校野球の広陵は惜敗!ビールがあまり美味くない。せめてものなぐさめは弱いカープが今夜は勝ったぐらい。
朝からパソ授業をして移動。公民館でPC同好会高校野球も気になりながらの授業。
暑いのに皆さん大変熱心です。つい力が入り、喉が枯れる。帰って少し腹に詰めて休憩。日没までに庭の水やり。日没も早くなりました。この時期は近所の道端にはオシロイ花が咲き乱れていました。