![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
朝は、授業がないので農作業をする。(枝豆の豆から育てた苗の植え付けやトウモロコシ、キュウリの収穫)
午後は、二河渓経由で焼山へ。PC愛好会授業をする。今日はそれぞれに用事があったのか休みの人が多かった。そろそろ愛好会も検討時期が来たかな? マンネリ化したのかも??。
授業は、先週に続き関数を使った練習問題をする。DATE、SUM、SUMIF、IF関数を使って家計簿を作成する。
日付と曜日はDATE関数。1ヶ月の支出合計はSUM関数。月内の費目別合計をSUMIF関数。使用金額の中で無駄使い的に予定よりオーバーした金額であれば「要注意」と指示を表記するIF関数。などを使って作成する。更に、費目を総合的にリストから選択できるように「条件付き書式」で設定する。これで費目はいちいち入力する手間が省ける。最後に費目別合計表を使用して3D-円グラフを作成して1ヶ月の使用内訳が一目瞭然に解るようにしたもの。
パソコンがそれぞれ異なっているがすることは同じ要領なので全員がなんとかクリアしていた。素晴らしい!!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今日の授業風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/0d4749a1e6b3340494fa5eafcf53e912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/81/a75f3df01cc5930e8bd537d38c228423.jpg)