気まぐれパソコン教室日誌

パソ教室を通じて日常の様々な出来事、経過を綴ってみます。

庭に咲いてる花の紹介(372)

2007-09-14 22:53:03 | Weblog
曇り空の予報であったが日中は晴れ間。やはり暑かった。早朝より畠に水をやる。近所の百姓さんもこれだけ晴天が続き日照りが強いので畠がカラカラだと車で水を運んで来てやっておられる。その点まだ我が家は近いので助かる。
庭の方もごたぶんに洩れずカラカラ。毎日ホースで水をまくがなんのその。うっかりして鉢植えの椿を1本枯らしてしまった。教室の生徒さんもVistaを購入する人が増えて対応を迫られている。ワードもエクセルも使って見ると大変難しい。xpの方が使いやすいが時代の流れか??夕方庭に水やり後、街の電気店を覗いて下見する。庭には上品にサフィニアの改良花が暑さに負けずに綺麗に咲いています。

庭に咲いてる花の紹介(371)

2007-09-13 22:07:55 | Weblog
暑い!!どうなっているの!!というようなやけくその残暑。
朝夕はメッキリと寒さを感じさせる季節ではありますが。
畠の大根の発芽でバッタが葉っぱを食うために多く集まっていたので、今朝早く防虫網を設置した。よく知って飛んで集まってくるものだ。そしてパソ授業の為に教室へ下りる。一汗掻いた後なので暑い。汗が飛び出して胸に流れる。
一日を終えて自宅へ帰り一休み。そしていつものパターンで水まき。蚊取り線香を腰にぶら下げて散水したので今日は手首など刺されなかった。やれやれ!!。
庭には1週間前位からツピーダンサスの可憐な花が咲いています。

庭に咲いてる花の紹介(370)

2007-09-12 23:06:36 | Weblog
降らない!雨が欲しい!そんな暑い日中でした。朝晩は秋となりましたが日中は夏日。畠の水やりも必須となり忙しい。朝からパソ授業をして昼からは公民館へ移動しての授業。帰って一休みして散水。暑いので蚊がまだいる。小型であるが刺されるといつまでもかゆい。!! 毎日の水やりの己斐あってか大根の発芽を確認した。しかし、白玉ねぎの発芽が一向に無し。再度種まきをやる必要があるのか。今週末まで持久戦。庭にはツピーダンサスなどが花を咲かせ始めました。しかし、今はトレビアが一面満開です。

庭に咲いてる花の紹介(369)

2007-09-10 21:25:44 | Weblog
一日中良い天気で少し動けば汗びっしょりの暑さ。早朝より起きて畠の水やり。今日は昼前からの法事で準備から本番、会食懇親会、片付けで夕方となる。これで脳裏の奥にあった懸案事項がすべて終わりホッとする。明日からまた、パソコンに没頭できる。しかし、天気がこう続くと毎日の水まきが大変重労働である。庭には今、トレビアの花が庭一面に生い茂り水がなくなるとすぐにしおれてしまうので目が離せない。

庭に咲いてる花の紹介(368)

2007-09-09 22:07:00 | Weblog
日中は相変わらず暑い陽射しがある。早朝より下段の畠に大根の種をまく。雨が降りそうでないので水やりが大変な作業となる。昼まではパソコンに座ってExcelの勉強。午後から阿賀公民館へ後輩の発表するビデオ作品発表会に行く。みな力作ぞろいで素人の編集にしては上手である。暇があれば自分もやりたいが恐らく死ぬまでダメでしょう。夕方より墓所に行き雑草の除去や清掃。帰って薄暮の中を庭の水やりと大変な一日が終わりホッとする。獲り忘れたゴウヤの実が綺麗に色づいていました。

庭に咲いてる花の紹介(367)

2007-09-08 22:01:42 | Weblog
朝夕は少ししのぎやすい感じが出てきました。それでも夕方に水をやった鉢が朝には渇きつつあり日中の暑さを予期して水をやり出かける始末。これで夕方まで何とかしのげます。パソ授業は今日も一日あったが生徒さんもそろそろ夏ばての方がでておられるので用心。用心。授業が終了して教室を片付けて清掃する。明後日に法要をするためで、机や椅子、ホワイトボード等を纏める。普段手のとどかない所の清掃もやり一汗かいて気分もさっぱりとした。庭の散水は家内にまかす。

庭に咲いてる花の紹介(366)

2007-09-07 21:33:38 | Weblog
曇り空のために気温は少し低めでやや昨日より涼しさが感じられる一日であったが日中はやはり暑い。そろそろ夏ばてか、少し疲れ気味。
パソ授業を終えて庭に散水後、夕方広町へコピー紙を買いに出た。世間のいろいろな物価の値上がりに伴って用紙も1包装500枚入りで50円も値上がりしていた。すごい上がりよう。玉ねぎの種の発芽もまだ無い状況で今日も終った。夜は資料作成。

庭に咲いてる花の紹介(365)

2007-09-06 23:32:30 | Weblog
超暑い残暑!今夏最高の暑い気温(35℃)を記録しました。とてもじゃないけど外に出ると体が煮えるほどの熱気の暑さでした。
夕方空が暗くなって風が出ていたので一雨あるかと期待していましたがスカ。残念。日没水やりでバタバタしました。
今日はパソ教室に3人新規に生徒さんが加入されてどたばたしました。1人は飛込み加入だったのでテキストを急遽印刷してファイリング製本。そして授業開始。
ハイビスカスもこの暑さではダウン気味です。台風9号が関東地方へ上陸するようで激しい雨が降っているようすが少しはこちらも一雨降らないかと?

庭に咲いてる花の紹介(364)

2007-09-05 21:17:49 | Weblog
大変な猛暑。日中温度が34℃となる。燃えるというか、煮えるというか、暑さが厳しく苦しい。こんな一日の中でパソ授業を終日した。午後から使用する資料の整備が不十分で、朝の授業中に調整し大変忙しかった。午後からはExcelの授業がスタートである。取っつき難いExcelをなじみやすい印象で勉強してもらえるように思考錯誤しながらのスタート。26名出席で今日のところは何とか終る。
帰ると一休みして日課の庭と畠に水を散水して回る。庭の隅々にトレニアの花が咲き乱れています。種が飛んで毎年この時期に自然に密生して花を咲かせてくれています。絶好のコオロギたちの隠れ家となっているようです。

庭に咲いてる花の紹介(363)

2007-09-04 23:48:06 | Weblog
暑い!!9月になってもこの暑さではたまらない。朝からパソ授業があったがクーラーもフル稼働。思考能力減退で冷水を飲んでは繫ぐ。何とか1日が終ると日没が早くて残りの作業は暗闇となる。。。
朝晩は確かに秋ですが日中は真夏。花もどことなし元気が無い状態です。