気まぐれパソコン教室日誌

パソ教室を通じて日常の様々な出来事、経過を綴ってみます。

パソ教室(休み)216

2008-10-20 21:44:29 | Weblog
昨日に続き秋晴れの良い天気で日中は大変暑い。パソ教室が休みのために朝からゆっくりと録画していた緒方拳「帽子」を見る。終わると野暮用で郵便局へ行く。帰るのに炎天下でびっしょりと汗をかく。3時から旧バージョンの水戸黄門がテレビで放送されていたのでそれを見る。夕方まで庭と畠の手入れ。今日もこれで一日が終わり。また明日から週末までパソ授業頑張らなくては!!。

パソ教室見聞録215

2008-10-19 00:14:31 | Weblog
 10/25(土)秋晴れの晴天であったが少し蒸し暑い。
今朝も早くから教室へ。今日の授業は生徒の定員オーバーでの授業。とても忙しかった。いつもと同じような文書を作成してもらうが作成手順についての説明が必要となったり、持参されたパソコンの不具合での取替え作業をしたりで一時はテンヤワンヤした。午後からは少し早いが生徒の希望で年賀状の作成をする。来年は丑年。年末ももうすぐ!!

パソ教室見聞録214

2008-10-17 21:18:25 | Weblog
朝夕はとても寒くなったが、日中はとても暑い晴天。朝は畠の見回りをして教室へ下りる。畠のほうれん草の芽は出ない。ダンゴ虫が芽を喰っている様子。朝の授業は若い人と、年配のグループ。やはり若い人はやることが早いし、覚えることも早く、忘れないようだ。Word文書の作成に挑戦。図形のグループ化とコピーでPOP報告書の作成。図形をグループ化し、シフトキーとコントロールキーを同時に押さえながら図形の水平方向へコピー、これで綺麗に整った図形がコピーされて出来上がり。午後からのグループはVISTAパソコングループで更に複雑な文書を作成。VISTA(Word2007)もようやく使い回しが出来るようになった様子。気温も高いが熱気もプンプン。日暮れも早く我が家に帰り庭の鉢の乾いたものに水をやって回る。蚊が少し減ったのが幸い。

パソ教室見聞録213

2008-10-16 22:47:54 | Weblog
秋晴れのあつ~い天気。昼間は室内温度30℃真夏のようだった。
朝は新品のパソコンを買われた物を持参され、それをセットアップ作業。機種はNECすごい!! メモリーは4GB CPUはIntel core2Duo強力な機種でビックリする。画面も明るくて動作も速い。郊外の某電器店で購入されたとか。大変安く買われていた。他の生徒さんは検定問題に挑戦する人とBDテキストを勉強される人で話題はやはり新型のパソコンの話。昨日NHKのクローズアップ現代で紹介された将来のパソコンのクラウド方式になる話に話題が及んだ。午後からのグループはWordの文書作成。縦書きの段組やタブとリーダー、図形の加工の入った文書作成。相当手の込んだ例題であるがなんとか作成に成功!!。

パソ教室見聞録212

2008-10-15 21:32:35 | Weblog
日中はとても暑い天気でした。この暑さが2~3日続くようだ。
今日は忙しい一日。朝は早目に教室へ。9時半からの授業。生徒さんはWordの人と、Excelの人。Wordの人は表内にグラフを挿入した画像入り文書の作成。Excelの人は、印刷のいろいろな方法をパソを使いながら説明。また、検定対策問題をする人もおり混在授業。しかし、Wordグループはベテランの人であまり手がかからないので助かる。午後からは車で中央公民館へ移動。PC同好会。行楽のシーズンなのに19名も参加された。Word文書の段組、脚注、表3ッを別々に作成、画像の加工もして文書を作成をする。多くの人が何とか時間内に完成をされていた。次週はファイル移動などの授業を要望された。

パソ教室見聞録211

2008-10-14 21:40:14 | Weblog
天気はあまりよくない曇り空。
朝からの授業で早めに教室へ行き、周囲の清掃からはじめる。朝はWordとExcel授業、しかもVISTAとXPのパソコンの混在授業。とても忙しい。Wordは段組と図形の挿入、加工作業。Excelは住所録を作成。表の作成とか行、列の挿入作業含む。
午後からは欠席者が3人。朝と同様、WordとExcelの授業でVISTAとXPのパソコンの混在授業。Excelの人は、計算問題をする。生徒数が少なかったので朝のような忙しさがなかった。最近はVISTAのパソコン使用者がどんどん増えて来た。お陰でこちらも操作が大分慣れてきた。

パソ教室(休み)210

2008-10-13 23:35:38 | Weblog
今日も比較的良い天気。朝はパソ教室へ行きパソコン3台のメモリーを増設する。それぞれに512MBをプラスして768~1GBにした。これで動きが少し早くなった。昼過ぎに帰り以後はパソ資料の検討。夕方前に車の洗車とワックスを掛ける。久し振りに清掃したら綺麗になった。
洗車中に車の自販店長が挨拶に来られた。昨日ハイブリッド車がまた原因不明のトラブル。電気系統の問題と思えるが、点検をしてもらっても原因がつかめず。いつも操作ミスで片付けられる。まったくあたりの悪い車。どうすることもできないのか??。これで5件目。そろそろいやになった。

パソ教室(休み)209

2008-10-12 23:35:35 | Weblog
秋晴れの天気であったが昨夜から今朝に掛けて強風が吹き荒れた。
昨夜、風で転倒防止のために鉢を移動中に右足間接内が痛み出した。足を曲げると苦痛。湿布薬を貼って一晩過ごす、今朝は少し痛みが引いた程度。
それでも朝は、畠に下りて大根の防虫幕を撤去して大根苗をまびく。そして追肥をやる。午後からは孫を連れて亀山神社祭礼に行く。動かし続けていれば痛みは無いが、静止後動かす時に痛みがある。年齢から来る老化現象か?。参った。
昨日は午後の授業が終了後、市内電器店へ行きパソコンのメモリーを買いに行く。
ノートパソコン3台のメモリーを増設するため。少しでも動きが早くなればとの願い。

パソ教室見聞録208

2008-10-10 23:24:13 | Weblog
早朝、今日も晴天なので畠や庭の鉢に水をやり教室へ行く。気温が高く暑い。授業は一日中クーラーを回す。それでも午後は暑く感じた。
朝は、Wordのテキスト問題をやる。午後はWord実践的な例題に倣い文書の作成。朝のグループは近いうちにExcelへ進んでもよいのでは?。午後の部はVISTAのベテラングループ。Word実例文書を作成してもらう。数箇所の指導はあるもののほとんど上手く完成させてくれる。もう卒業されても心配はないのだが。。。。。
以前卒業された生徒さんより古~いノートパソコンをいらないからと持込まれた。どの程度動くのか性能試験をしていたらすっかり日没となっていた。 とても時代遅れの代物。動きが遅くて。。。  何とか使えないかと検討要す。。。。。

パソ教室見聞録207

2008-10-09 22:05:44 | Weblog
日中汗ばむような暑い天気。朝からパソ授業。検定問題をする人、Word文書を作成する人、入力の練習をする人、様々で勉強。いろんな操作を例題を作成しながら覚えられるので、楽しく面白く学んでおられる。
午後からはオールWord文書の作成グループ。段組、表、特殊記号を挿入したりで実践的な文書の作成。レイアウトを整えれば綺麗な文書が完成。お見事!!少し例題の捻ったものを提示するが辛苦しながら出来上がればニコ!! 
粗茶を飲みながら一服する時も大変面白い話題や、参考になる歓談あり。
アッという間に時間が過ぎる。 今日も一日が終わった。