気まぐれパソコン教室日誌

パソ教室を通じて日常の様々な出来事、経過を綴ってみます。

パソ教室見聞録559

2009-12-03 20:48:02 | Weblog
午後から夕方まで雨が降る。
今朝はWordの授業。文書デザインテキストで入力、編集、レイアウトの勉強をする人、年賀状文面を作成する人、図形を多用して(干支の寅と梅)描画練習をする人になった。今年も押し迫り年賀状もそろそろ作り終わらないと気が休まらない。描画は各自の個性で同じ寅を描いても顔の表情が異なる。時間内に納まらない人は宿題となる。午後からはExcelの人が大半。Excelシートに午前と同じように干支の寅と梅を描画の練習。ビスタのExcel(2007)は図形にパターンがなくWordで作図した部分的な図形をExcelシートに「コピー」「貼り付け」で作図する必要があり大変勉強になる。しかも梅の花など、軟らかいピンクがグラデーションで表現できないなど無理があり。初心者の人は、同じ描画でも簡単な「モーニングコーヒー」のコーヒーカップとお皿、湯気(吹き出しの雲)などを入れた作図をしてもらった。

パソ教室見聞録558

2009-12-02 21:17:25 | Weblog
暖かな一日で良い天気でした。
今朝は30分早めの授業開始。Wordグループは干支の寅と梅ノ木の描画に挑戦した。
図形を上手く使って寅の絵と梅の木を描き落款を入れる作業。顔は基本図形を多用し、衣装の色付けはパターンを使ってそれぞれに新年の挨拶風景とする。そばには梅ノ木に梅の花が咲いたように梅の花もグラデーションで彩り綺麗に仕上がった。
他に、MOUS検定を受検する人はCD-ROMで模擬問題を勉強。
午後からは同好会メンバー。今日は先週に続いてPOP文書の作成。いろいろなテクニックを使用して1枚の広告文書を作成する。時間もアッというまに過ぎた。
今日の話題はヘルペスについて経験談がでた。今日もシクシクと痛みがあり。

パソ教室見聞録557

2009-12-01 22:22:35 | Weblog
今日も曇天気味だけどいい天気でした。気温は温め。
今朝は新しく入られた人がおりパソコンの基本から話をする。他の生徒さんは、それぞれにWordoの人は文書の作成や年賀状の作成。Excelの人は表の作成。
午後からはExcelが主体。予定表を作りそれに「条件付書式」を使って土日が自動的に色が変わる仕掛けをする。この表を各月にコピーで使い回しが出来る。月や年を変更すれば土日も変更されてセルの色付けも出来る。次はエクセルで投影図を描く。3D立体を使ってネットワークのPC図を作成。Wordの人はPOP文書の作成する人、長文の入力練習をする人など。
今月で今年も終わり。一年が早い。それぞれの人の来年の課題を今後は検討を要す。今日の授業は、体調不良で大変であった。