あいにくの曇天でしたが、今日は
平安仲間の瑞穂さんと一緒に
目白の永青文庫・「源氏千年と物語絵」の
展示へ行ってまいりました
案内はコチラ
http://www.eiseibunko.com/
永青文庫
は、
細川家の家政所(事務所)として使用されていた
建物を美術館とした施設。

重厚で素敵な建築物でした~
展示内容も、目玉の「長谷雄草紙」の他
住吉弘定筆の源氏物語図や
細川幽斎筆の和歌集など、目白押しでした~。
その中でも、獣たちが和歌比べをする「十二類合戦絵巻」が
面白かったです(タヌキが得度したりするので・・
)。
目の保養の後は、敷地内の別館サロンで一休み

その後、隣の椿山荘でお昼を頂き、
他人の
結婚式
を
横目で見つつ、庭園散策・・・。


“つばきやま”の名の通り
たくさんの椿が植えられていたのですが
コレは桜(阿亀桜)です。
平安仲間の瑞穂さんと一緒に
目白の永青文庫・「源氏千年と物語絵」の
展示へ行ってまいりました

案内はコチラ
http://www.eiseibunko.com/


細川家の家政所(事務所)として使用されていた
建物を美術館とした施設。

重厚で素敵な建築物でした~

展示内容も、目玉の「長谷雄草紙」の他
住吉弘定筆の源氏物語図や
細川幽斎筆の和歌集など、目白押しでした~。
その中でも、獣たちが和歌比べをする「十二類合戦絵巻」が
面白かったです(タヌキが得度したりするので・・

目の保養の後は、敷地内の別館サロンで一休み

その後、隣の椿山荘でお昼を頂き、
他人の


横目で見つつ、庭園散策・・・。


“つばきやま”の名の通り
たくさんの椿が植えられていたのですが
コレは桜(阿亀桜)です。
別館でお茶・椿山荘でお昼とは優雅な一日の過ごし方なさいましたね。
別館のカップは細川家で使われていたものだそうです。想像していたよりおとなしめのオールドですね。椿山荘のアフタヌーンティの噂を聞きつつまだ試せていません~。
また心惹かれる展示がありましたらご一緒しましょうね。
永青文庫、宜しいですねv
抹茶を注文すれば、護熙氏作のお茶碗で頂けるようです。
今回、私もアフタヌーンティーは頂いていないので、機会があればぜひ試してみたいですね。
>瑞穂さま
先日は、おつき合いいただきありがとうございましたvまた、何かの折には宜しくお願いいたしますね♪