こんにちは、竹河です。
前回から間が空いてしまいましたが
京都レポの続きです。
地下鉄二条駅から
歩くこと十数分。
向かったのは大極殿跡地(…地味だ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/8c/446fdeae9d228c449f6e5d08ff277b12_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/82/ff90a736252cd25fba255bc947a63bbc_s.jpg)
大極殿は
平安京大内裏の入り口。
現在の千本通りと丸太町通りの交差点付近だと
云われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/68/4d39f962052161af3ebf34294deb5529_s.jpg)
ちょっと離れた場所に石碑が建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/50/f008567173b751b62cfe998bdad6d9e3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/14/559999931195e9b3fb305443ca941535_s.jpg)
今は小さな公園になっています。
続いて向かったのは
平安京創生館(京都アスニー)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/eb/ea3f4c1f04ae7e1fc1982039363b3137_s.jpg)
大極殿跡地から歩いて5分くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/50/8143f030ad710706b1800a1ef89b8ce6_s.jpg)
平安京創生館(京都アスニー)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/74/5bee6f4746d2cf62e8471d0e7be752ed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/a1/cbe07c950d29a05feafe8f457a2c2de7_s.jpg)
こちらは平安京造酒司(みきのつかさ)の倉庫跡だった場所。
発掘調査により柱跡や土器の甕などが見つかりました。
(玄関前の模様は柱跡を表しているそうです)。
ここで作られた酒や酢は、平安京の中で
行われた宴などに用いられたと考えられています。
こちらの目玉は
何と言っても平安京復元模型!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/6e/bf888a4eb4c4c2fdfa17fe0c1230fa9f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/43/d967dc4d37009680f8fd51aae093a4a3_s.jpg)
1/1000の縮尺で平安京を再現した模型は圧巻!
平安初期~後期にかけての建物が随所に
配置されていて
平安クラスタの心をくすぐります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/17/b3813136d86c045f378c913c64a1aa6c_s.jpg)
清水寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/40/78827d90df8fd2231713fe38565bebce_s.jpg)
白河院の六勝寺。
気さくなボランティアのおじいさんに捕まってしまい(^_^;
あまりゆっくり見れなかったのが
残念
その他にも
鳥羽離宮復元模型や
法勝寺復元模型などもあり
見応えたっぷりな施設でした。
(無料なのもスゴイ!)
平安京創生館…http://web.kyoto-inet.or.jp/org/asny1/souseikan/index.html
前回から間が空いてしまいましたが
京都レポの続きです。
地下鉄二条駅から
歩くこと十数分。
向かったのは大極殿跡地(…地味だ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/8c/446fdeae9d228c449f6e5d08ff277b12_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/82/ff90a736252cd25fba255bc947a63bbc_s.jpg)
大極殿は
平安京大内裏の入り口。
現在の千本通りと丸太町通りの交差点付近だと
云われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/68/4d39f962052161af3ebf34294deb5529_s.jpg)
ちょっと離れた場所に石碑が建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/50/f008567173b751b62cfe998bdad6d9e3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/14/559999931195e9b3fb305443ca941535_s.jpg)
今は小さな公園になっています。
続いて向かったのは
平安京創生館(京都アスニー)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/eb/ea3f4c1f04ae7e1fc1982039363b3137_s.jpg)
大極殿跡地から歩いて5分くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/50/8143f030ad710706b1800a1ef89b8ce6_s.jpg)
平安京創生館(京都アスニー)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/74/5bee6f4746d2cf62e8471d0e7be752ed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/a1/cbe07c950d29a05feafe8f457a2c2de7_s.jpg)
こちらは平安京造酒司(みきのつかさ)の倉庫跡だった場所。
発掘調査により柱跡や土器の甕などが見つかりました。
(玄関前の模様は柱跡を表しているそうです)。
ここで作られた酒や酢は、平安京の中で
行われた宴などに用いられたと考えられています。
こちらの目玉は
何と言っても平安京復元模型!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/6e/bf888a4eb4c4c2fdfa17fe0c1230fa9f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/43/d967dc4d37009680f8fd51aae093a4a3_s.jpg)
1/1000の縮尺で平安京を再現した模型は圧巻!
平安初期~後期にかけての建物が随所に
配置されていて
平安クラスタの心をくすぐります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/17/b3813136d86c045f378c913c64a1aa6c_s.jpg)
清水寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/40/78827d90df8fd2231713fe38565bebce_s.jpg)
白河院の六勝寺。
気さくなボランティアのおじいさんに捕まってしまい(^_^;
あまりゆっくり見れなかったのが
残念
その他にも
鳥羽離宮復元模型や
法勝寺復元模型などもあり
見応えたっぷりな施設でした。
(無料なのもスゴイ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます