昨日、都道府県別に選んだ芸能人が、
その県の特色を紹介する・・というTV番組を
やっていたのですが・・・。
2時間という短時間ということと、芸能人の知名度に
かなり開きがあったため(笑)、私の出身県は
ほとんど紹介されず・・・。
そこで気になったのは、一時期滞在した長野県。
「信濃の国」を、県民がみんな歌えるのは
知っていたけれど・・・。
「無言清掃」っていうのは、知らなかった(汗)
本当に、学校では無言で掃除してたのだろーか?
気になる・・・・。
他に面白かったのは、群馬県の「上毛かるた」と
「運動会の組み分け」。
井森美幸サンが熱弁を振るってました。
その県の特色を紹介する・・というTV番組を
やっていたのですが・・・。
2時間という短時間ということと、芸能人の知名度に
かなり開きがあったため(笑)、私の出身県は
ほとんど紹介されず・・・。
そこで気になったのは、一時期滞在した長野県。
「信濃の国」を、県民がみんな歌えるのは
知っていたけれど・・・。
「無言清掃」っていうのは、知らなかった(汗)
本当に、学校では無言で掃除してたのだろーか?
気になる・・・・。
他に面白かったのは、群馬県の「上毛かるた」と
「運動会の組み分け」。
井森美幸サンが熱弁を振るってました。
あと、無言入場とか指導してた。
全校集会の時、ものすごい人数が
だまーってざっざっざっざと
行進して来るのは
冷静に考えたら異様な光景かも。
ん?これは長野以外もそうなの?
集会に普通に集まるときは、うるさかったです。(東京)
ちょっと見たかったかもしれない、その番組。
神奈川県民は、県民意識よりも市民意識の方がはるかに高い県民性(笑)。最近横浜開港記念の歌が歌えなくなっていることに気づいて、ちょっと危機感じています!!
無言清掃、当然だったのですね!目からウロコです。
無言入場ってほどでもないですが、全校集会の時は静かに!って言われてましたね~。
>いがらし様
音楽は、ウチの地域も鳴っていたような気がします・・。給食の時は、おはなしCDも鳴ってましたが・・。
>しぃ様
た、確かに神奈川出身というより、横浜出身とか言いますものね・。「横浜開港記念の歌」と云う歌があるのですね~。