次の日は、朝からどんよりした天気でしたが
市内をちょこっと散策。
どっぺり坂
かつて坂の上には新潟大学(旧制高校)の寮があり,
学生はこの坂を下りて古町の繁華街へ遊びに行っていたようです。
遊びすぎると,落第(ダブる:ドイツ語でドッペルン)するハメになると
いうことから,その名前がついた…というのが由来らしいです。
そのせいか、この階段の段数は,及第点(60点)にひとつ足りない
59段になっているんだとか。
次に向かったのは
旧斉藤家別邸
新潟を代表する豪商・斉藤家。
その夏場の別荘として大正7年(1918)に建てられました。
建物もさながら
砂丘地形を利用した回遊式の庭園は一見の価値あり。
戦後この邸宅は進駐軍による接収を経て、
(一時、将校の住まいとなっていたようです)
昭和28年(1953)には加賀田家に所有が移りました。
その後、解体の可能性もありましたが、保存を願う市民運動が実を結び
新潟市によって公有化されたとのことです。
3月と云う事もあり
2階では、斉藤家に伝わる雛人形が多数展示されていました。
旧斉藤家別邸を出た辺りで
雨が降って来たので
慌てて新潟の繁華街・古町へ移動。
お昼に、新潟のB級グルメ?
「たれかつ丼」を頂きました。
その後、少し古町をぶらついて
新潟駅に戻りました。
新潟駅の「ぽんしゅ館」で
お土産を物色した後、帰路に着きました。
・旧斉藤家別邸 http://saitouke.jp/
・ぽんしゅ館 http://kadoyasan.com/ponshukan01.html
市内をちょこっと散策。
どっぺり坂
かつて坂の上には新潟大学(旧制高校)の寮があり,
学生はこの坂を下りて古町の繁華街へ遊びに行っていたようです。
遊びすぎると,落第(ダブる:ドイツ語でドッペルン)するハメになると
いうことから,その名前がついた…というのが由来らしいです。
そのせいか、この階段の段数は,及第点(60点)にひとつ足りない
59段になっているんだとか。
次に向かったのは
旧斉藤家別邸
新潟を代表する豪商・斉藤家。
その夏場の別荘として大正7年(1918)に建てられました。
建物もさながら
砂丘地形を利用した回遊式の庭園は一見の価値あり。
戦後この邸宅は進駐軍による接収を経て、
(一時、将校の住まいとなっていたようです)
昭和28年(1953)には加賀田家に所有が移りました。
その後、解体の可能性もありましたが、保存を願う市民運動が実を結び
新潟市によって公有化されたとのことです。
3月と云う事もあり
2階では、斉藤家に伝わる雛人形が多数展示されていました。
旧斉藤家別邸を出た辺りで
雨が降って来たので
慌てて新潟の繁華街・古町へ移動。
お昼に、新潟のB級グルメ?
「たれかつ丼」を頂きました。
その後、少し古町をぶらついて
新潟駅に戻りました。
新潟駅の「ぽんしゅ館」で
お土産を物色した後、帰路に着きました。
・旧斉藤家別邸 http://saitouke.jp/
・ぽんしゅ館 http://kadoyasan.com/ponshukan01.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます