3月15~16日と新潟へ行ってきました。
目的は「にいがた酒の陣」。
別名・酒コミケ
新幹線の車窓から見た、湯沢駅付近。
駅から酒の陣一色でした。
「酒の陣」会場は、新潟駅からバスで10分ほどにある
朱鷺メッセ。同人イベントの会場としても知られています。
“酒コミケ”の名に恥じず、会場内に入るのに
1時間半ほど掛かりました
「にいがた酒の陣」は
新潟県内の酒蔵・500以上が参加。
チケット(前売り2000円、当日2500円)を払うと
リストバンドとお猪口(+佐渡の海洋深層水)を渡され
参加酒蔵の日本酒が試飲放題となります。
会場内はコミケ以上の混雑でした。
各酒蔵のブース。
人気のある所は、本当にすごい混みようでした。
私は日本酒があまり得意ではないので
5軒目くらいでダウン
会場内のポスター
日本酒だけでなく
食べ物もそこそこ販売していました。
飲食スペースもあったのですが
立ち飲みにもかかわらず
腰を落ち着けて?飲んでる方が多くて
席を確保しづらかったなあ…
結局、2時間強で会場を後にしました
にいがた酒の陣2014 http://sakenojin.jp/
目的は「にいがた酒の陣」。
別名・酒コミケ
新幹線の車窓から見た、湯沢駅付近。
駅から酒の陣一色でした。
「酒の陣」会場は、新潟駅からバスで10分ほどにある
朱鷺メッセ。同人イベントの会場としても知られています。
“酒コミケ”の名に恥じず、会場内に入るのに
1時間半ほど掛かりました
「にいがた酒の陣」は
新潟県内の酒蔵・500以上が参加。
チケット(前売り2000円、当日2500円)を払うと
リストバンドとお猪口(+佐渡の海洋深層水)を渡され
参加酒蔵の日本酒が試飲放題となります。
会場内はコミケ以上の混雑でした。
各酒蔵のブース。
人気のある所は、本当にすごい混みようでした。
私は日本酒があまり得意ではないので
5軒目くらいでダウン
会場内のポスター
日本酒だけでなく
食べ物もそこそこ販売していました。
飲食スペースもあったのですが
立ち飲みにもかかわらず
腰を落ち着けて?飲んでる方が多くて
席を確保しづらかったなあ…
結局、2時間強で会場を後にしました
にいがた酒の陣2014 http://sakenojin.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます