つれづれ日記~竹河せりかの日常風景~

同人情報や旅行記など、日々の出来事を綴っていきます。

バラの季節(オタク向け・・)

2006-05-13 18:34:28 | アニメ・コミック・ゲーム
昨日は1週間の疲れが出て、夜早々に
ダウンしてしまいました・・・。
GW明け、丸々1週間の出勤は思ったより体に
負担をかけていたようです(汗)。

というわけで、昨日更新しようと思って出来なかった
話題をば・・・・。
職場で、バラが咲き出しました・・・。
分かる人には分かる名前のバラです。

Rosagigantiaこれは、「ロサ・ギガンテア」
ローマ字表記だと「Rosa・gigantea」。その名の通り、「Tea」の
香りのするバラ・・という意味。
現在、最も出回っているバラの系統は「HT(ハイブリットティー)系」と
いいますが、その元の一つ。

Rasachinensisこちらは、「ロサ・キネンシス」
ローマ字表記だと「Rosa・chinensis」。
表記の通り中国原産のバラで、
一般的には「コウシンバラ(庚申バラ)」
と呼ばれます(中国語だと「長春花」と呼ぶそうです)。
職場に以前いらした先生は、このバラの研究をしてました。

以上は職場で撮ったもの。「ロサ・フェティダ(Rosa・foetida)」だけ
ないのですよね~。残念。

これらのバラはいずれも原種のバラ(ロサ・フェティダ含む)で
現在のバラはこれらの性質を受けついで
います。
「ロサ・ギガンテア」からは、ティーの香りを
「ロサ・キネンシス」からは四季咲き性を
「ロサ・フェティダ」からは黄色の性質を・・。

あと「ロサ・カニナ」というのも有りますね。
こちらはピンクの一重のバラで
最近人気があるそうです。

以上、「マリ見て」読者向けのバラ講座をお送りしました(汗)



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おうちごはん(パクリ)5 ... | トップ | MP3プレーヤー・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです。 (Avis~アビス~)
2006-05-13 21:58:55
お久しぶりです。
ご無沙汰してしまっていて申し訳ありません。

オタク向けって、何の作品なんだろうと思ったら“マリ見て”なのですね(笑)
私は全くもって読んだ事がないので、分かりませんでした。
最近は“彩雲国物語”を古本で探しております。本日、めでたく2冊見つけてまいりました。
前々から気になっていたのですが・・・アニメを見て陥落した次第です。ツボでした(苦笑)

ダウンされてしまったとの事ですが、お休みにゆっくり休まれて、体力気力共に養ってくださいね。
なんて・・・私もここのところ寝ている生活が続いているので、言えないんですけれど(汗)

山菜の話題ですが、最近うちのほうでもこごみやコシアブラ、タラの芽を毎日食しています。
おかげでお通じがめっぽう良いです(笑)
返信する
Avis~アビス~さん、いらっしゃいませ♪ (竹河せりか )
2006-05-15 23:12:14
Avis~アビス~さん、いらっしゃいませ♪
「マリ見て」未読なのですね~。私もアニメから入った口なので、小説は立ち読み程度です。
「彩雲国物語」も気になっているのですが、アニメが見れないので・・。おもしろいのですねv
体調はおかげさまで、だいぶ持ち直しました。心配してくださってありがとうございました。アビスさんもどうぞお体に気をつけてくださいねv
山菜・・こちらの方では年配の方でも食べ方が分からないみたいです。
私もコシアブラは未食・・。どんな風に調理するのか興味があります。山菜は繊維たっぷりですものね(笑)。
返信する

コメントを投稿

アニメ・コミック・ゲーム」カテゴリの最新記事