昨日・今日と松本へ行ってまいりました
。
昨日は、大学の先輩に松本近辺の見所を案内して頂きましたよ。
まずは、仁科神明宮。
こちらの社殿(本殿・中門・釣屋)は国宝。
江戸時代初期の寛永13年(1636)に建立。
![Nisina1 Nisina1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b3/15045ce22fdecae85b961d17d2da9219.jpg)
神明造りの神社は、式年遷宮により建て替える事が
多いので、↑のような古い型は珍しいそうです。
(・・・立て替える費用が無かったという説も・・
)
![Nisina2 Nisina2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/d9d59ecd609dc25424fdc966478fc2a5.jpg)
奥の建物が本殿。
以外と小さい・・・・。
仁科神明宮は、かつてこの一帯が伊勢神宮の御領としての
「仁科御厨」であったことから、その鎮護の為
祀られたようです。
創建は、平安時代に遡る古社。
境内は、杉木立に囲まれた静謐な雰囲気で
なかなか宜しかったです。
(説明係り?のおじさんのお喋りを除けば・・・
)。
続いて、向かったのは
観光地として名高い
「大王わさび農場」。
・・・大学時代は、度々遊びに来ていました。
久しぶりで懐かしくなり、シーズン中で混んでいるにもかかわらず
連れて行って頂きました。先輩、スミマセン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sweat01.gif)
![Daiou1 Daiou1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bf/ae4e9f0d795c465035f918e55735d417.jpg)
わさび田。
昨今の温暖化と水温の上昇により
寒冷紗が掛けられていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sweat01.gif)
![Daiou2 Daiou2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ad/32b39f4380ef4d7129a5dec780e5c8f7.jpg)
“大王”の名の由来となった
「魏石鬼八面大王」が立て籠もったとされる
ほこらのレプリカ
(大王については、下のHPをどうぞ
)
![Daiou3 Daiou3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/b67d572fae1e17ff7794fe6421a2d8b6.jpg)
![Daiou4 Daiou4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d4/f4949d1edfbe7474e9184e2db4ebb16e.jpg)
黒澤明監督の映画「夢」の
舞台となった水車。
![Daiou5 Daiou5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/03/6d85ae0ad5d4a50baa300b5b83f42af5.jpg)
ココに来たら
コレを食さねば!と言うことで
「わさびソフトクリーム」
・・・後味がわさびですが、私は好きです
(因みに「わさびアイス」の方は、やや
わさび味が強いかも
)。
・大王わさび農場HP
http://www.daiowasabi.co.jp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
昨日は、大学の先輩に松本近辺の見所を案内して頂きましたよ。
まずは、仁科神明宮。
こちらの社殿(本殿・中門・釣屋)は国宝。
江戸時代初期の寛永13年(1636)に建立。
![Nisina1 Nisina1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b3/15045ce22fdecae85b961d17d2da9219.jpg)
神明造りの神社は、式年遷宮により建て替える事が
多いので、↑のような古い型は珍しいそうです。
(・・・立て替える費用が無かったという説も・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sweat01.gif)
![Nisina2 Nisina2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/d9d59ecd609dc25424fdc966478fc2a5.jpg)
奥の建物が本殿。
以外と小さい・・・・。
仁科神明宮は、かつてこの一帯が伊勢神宮の御領としての
「仁科御厨」であったことから、その鎮護の為
祀られたようです。
創建は、平安時代に遡る古社。
境内は、杉木立に囲まれた静謐な雰囲気で
なかなか宜しかったです。
(説明係り?のおじさんのお喋りを除けば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
続いて、向かったのは
観光地として名高い
「大王わさび農場」。
・・・大学時代は、度々遊びに来ていました。
久しぶりで懐かしくなり、シーズン中で混んでいるにもかかわらず
連れて行って頂きました。先輩、スミマセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sweat01.gif)
![Daiou1 Daiou1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bf/ae4e9f0d795c465035f918e55735d417.jpg)
わさび田。
昨今の温暖化と水温の上昇により
寒冷紗が掛けられていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sweat01.gif)
![Daiou2 Daiou2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ad/32b39f4380ef4d7129a5dec780e5c8f7.jpg)
“大王”の名の由来となった
「魏石鬼八面大王」が立て籠もったとされる
ほこらのレプリカ
(大王については、下のHPをどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
![Daiou3 Daiou3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/b67d572fae1e17ff7794fe6421a2d8b6.jpg)
![Daiou4 Daiou4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d4/f4949d1edfbe7474e9184e2db4ebb16e.jpg)
黒澤明監督の映画「夢」の
舞台となった水車。
![Daiou5 Daiou5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/03/6d85ae0ad5d4a50baa300b5b83f42af5.jpg)
ココに来たら
コレを食さねば!と言うことで
「わさびソフトクリーム」
・・・後味がわさびですが、私は好きです
(因みに「わさびアイス」の方は、やや
わさび味が強いかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats02.gif)
・大王わさび農場HP
http://www.daiowasabi.co.jp/
大王わさび農場、一度行ってみたい場所の一つです^^;
長野の観光地、実はほとんと行ってません(笑)
水車が綺麗ですねv
わさびといえば、モスバーガーの新商品ドーナツバーガーのたれの売りが「わさび」でした。
わさび好きなので(特に照り焼きの方が)とても美味しかったです。
わさびソフトクリームも美味しそうです♪
「大王わさび農場」へ行かれた事がないとは・・意外でした
綺麗でしたよ~(温暖化で水温が上がっているようですが)。
モスの新製品は、まだ試してません(ミスドのは食しましたが・・・)。
今度、食べてみたいです。