昨日、見てきました。
原作・万城目学(“まきめ”なのね・・・。ずっと“まんじょうめ”だと
思っていました)。
・・・感想は・・・『バカ映画』
だな~と。
京都が好きな人は、微妙な反応を示しそうですね。
(大笑いか・・・はたまた、ため息をつくのか・・・)
しばらくは「ゲロンチョリ~」が、頭から離れないでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sweat01.gif)
あと、“京大”はイケてないイメージが付いてしまうかも・・。
(「鹿男あをによし」ほど、一般受けしなさそう
)。
映画HPはコチラ
http://www.horumo.jp/index.html
「鹿男」も「鴨川」も原作未読なので
読んでみようっと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/smile.gif)
原作・万城目学(“まきめ”なのね・・・。ずっと“まんじょうめ”だと
思っていました)。
・・・感想は・・・『バカ映画』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
京都が好きな人は、微妙な反応を示しそうですね。
(大笑いか・・・はたまた、ため息をつくのか・・・)
しばらくは「ゲロンチョリ~」が、頭から離れないでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sweat01.gif)
あと、“京大”はイケてないイメージが付いてしまうかも・・。
(「鹿男あをによし」ほど、一般受けしなさそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
映画HPはコチラ
http://www.horumo.jp/index.html
「鹿男」も「鴨川」も原作未読なので
読んでみようっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/smile.gif)
映画はどちらも未見。
「鹿男」読みたいなあ・・・
原作も面白いですよ~・・・って、まだ途中なんですが(^^;)
某Kさまからぜひ続けて「ホルモー六景」も読むべき、と薦められました。
映画は・・・・・ほんと「バカ映画」でしたねえ。大笑いしっぱなしでしたよ。
私はもう10年以上も京都へ行かれてないので、たくさん京都の風景が映って、
それだけで嬉しゅうございました。
先日、私も原作読み終えました・・「鴨川」
映画は原作とちょっと違う場面もありました・・。
「鹿男」は、まだ文庫化していないのですよね・・。
>葉桐瑞穂さま
瑞穂さまもご覧になったのですね
京都の名所満開と云う感じでしたよね<映画
「ホルモー六景」も気になります。