ことばと学びと学校図書館etc.をめぐる足立正治の気まぐれなブログ

社会を正気に保つ学びとは? powered by masaharu's own brand of life style!

まず教師自身が学び方を学ぼう

2006年02月23日 | 「学び」を考える
(この記事が参考になると思われた方は人気blogランキングにアクセスしてください。)

 前稿に引き続いて吉田新一郎氏の新刊を紹介します。
効果10倍の“教える”技術―授業から企業研修まで

PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

 タイトルが示すように学校の授業に特定した本ではありませんが、学習者中心の授業を展開する方法が具体的に分かりやすく書かれているので、学校の教師にとっても大いに参考になります。吉田氏の最近の著作を続けて紹介するのは、「問題解決や目標達成に向けて主体的に行動する」市民の育成を目指して、クリティカルシンキングや社会構成主義的な学びの技法を積極的に取り入れておられるところに共感するからです。それは、これまで学校という組織のなかにあって私自身が追求してきたことと重なり合います。
 学校が真に「学びの場」となるためには、学校という組織自体に学びの風土を醸成することが必要です。そのためには、私たち教師一人ひとりが自ら学ぶことを通して、より良い生き方や教育を実践していくことが大切です。教師自身が学び方を学ぶことによって、児童生徒により効果的な学びの環境を提供することもできるでしょう。これまで習慣化してきたことに安住しないで、まず自分自身の生き方や仕事のスタイルに革命を起こそうではありませんか。

(この記事が参考になると思われた方は人気blogランキングにアクセスしてください。)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学校という組織にも「学び」... | トップ | クリティカル・シンキングへ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「学び」を考える」カテゴリの最新記事