ピースとのんびりスローライフ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ハマミズキ = American dogwood ?????

2016-04-19 22:39:13 | 絵や絵本
熊本県を中心に14日から続く地震でお亡くなりになられた方に心よりお悔やみ申し上げます。
又被災された方々にお見舞い申し上げます。

桜の木が新緑に変わりましたが、今公園や並木道にハナミズキが白やピンクの可愛い花を付け
愛犬ピースの散歩を楽しませてくれます。
 

このハナミズキが英語でAmerican dogwood と言うことを知って どうしてと思って調べたら
池村太一郎先生の以下の様な説明がありました。
dogwoodはミズキ科の植物の総称で美しい花を付けるアメリカ原産のものがamerican dogwood,
又はflowering dogwood (ハナミズキ)。
dogwoodの由来はこの木の樹皮の煮汁で犬のノミ退治をしたことから?とか この木は堅くてdag(短剣)を
作った事からdagwoodと呼ばれたものが後に変化してdogwoodになったとか。後者が真相らしい。
1915年に日本からワシントンのポトマック川に桜が贈られたのはあまりにも有名だが、その返礼としてアメリカから
プレゼントされたのが日本で最初のハナミズキとの事。日米親善のシンボルだったのですね。

皆さんはご存知だったと思いますが、初めて知った私はハナミズキがもっと可憐で美しい花に見えてきました。