ピースとのんびりスローライフ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

’特殊詐欺について’の講座を受けました。

2016-12-07 22:27:15 | 日記
先日銀行をリタイアした友人から聞いた話ですが、彼がATMに並んでいると隣のATMでご婦人がスマホを
片手にATMを操作しているのに直面、おかしいと耳を傾けていると、えっ?何ですか?とか数字を繰り返したりして
おられたので、失礼ですがおこまりですか?と声をかけても結構ですとスマホ片手に操作を止めようと
されず、振り込め詐欺の危険がありますよと言っても聞く耳持たれず、結果は幸い困難な操作を断念しATMを離れ
(難を)逃れたようだったと。友人はATMにまで足を運んだ段階で既に詐欺師を信用しきっており、声かけの必要を
強調していました。

そんな時に大阪府警の生活安全課の方の講座が当地の高齢者連合会主催で開催されるのを知って、昨日それに参加させて頂きました。
最近のいろんなケースの事例を細かくお話されましたが、どれもこれも被害者の考えられない行動に
笑い話を聞いているような錯覚を覚えました。振り込め詐欺の危険を認識していても詐欺師の巧妙な手口に
騙される人は今も増え続けているそうです。

このチラシにある詐欺師のキーワード、一呼吸おけばそれが不自然である事は誰にも分かりますが、メディアや警察の啓蒙活動
だけでは効を奏しない実情から、地域で高齢の方に対する声かけをする地道な運動の必要性を強調されました。

これは車の盗難に関するチラシですが、中でもナンバープレートの盗難が急増してるようです。
ナンバーを替えられた盗難車で新たな事件が引き起こされ社会問題化しています。
ナンバープレートのネジを盗難防止ネジに変えることを勧められました。(警察でもホームページに記載し、たまに
無償供与することもあるようです。)

このチラシには記載有りませんが、悪質な有料サイトでのワンクリック詐欺が急増してるようです。
うまく誘導され利用もしていないのに、クリックしたために法外な利用料を払わされる。内容によっては相談も出来ず泣き寝入り
するケース。

2時間にわたる講座でしたが、地域で関心を持って対策を検討し実施することの必要性を感じました。