・神社の灯篭は新作”
・果樹はなんの木?この時期・・・なし?長十郎?
作り方
・公園でサツキの夏枯れした、枝ぶりのよいもの…
・葉っぱは「イヌツゲ」油性塗料、油性ボンドで一つ一つくっつけ
ガラス塗料で補強
・果実は、木粉粘土、丸めて、水性塗料、油性ボンド
ガラス塗料で補強
本物の葉なので枯れてきます、ガラス塗料でメンテ…しょっちゅう必要”
作品紹介
下左側は「滝ジオラマ」六角堂の台座 右は「洞窟」の上の「神宮」へ…
右「滝ジオラマ」の左に「鬼姫の窟」くっつけました。
滝ジオラマの右は「神宮」に続きます、緑屋根の宮灯篭はその手前に…
滝ジオラマの敷地に置く井戸、お子さんに大人気!「くまモン」が落ちてます「ダレカーー”」
(転用可で位置は未定)
忍び「鬼面組」の統領・・・3分のカラクリ動画あります(今日アップ)
この左は「中世の城」にも続けられ、720㎝の時代物作品、展示できます。
但し!車に積めるか?の問題・・・・・あり!
・木彫りの時代人形は、その長さに対応できる数”ありますが・・・。
最新の画像もっと見る
最近の「童話」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 童話(93)
- アート(136)
- 立体絵画(104)
- ジオラマ作家(52)
- 情景作家(17)
- 情景作家(28)
- 仕草彫り(25)
- 鬼(1)
- 鎮魂(0)
- 思い出ジオラマ(6)
- 恩返し(3)
- 工芸(3)
- イジメ対策(0)
- 追憶(7)
- 悲喜劇?(1)
- 旅記(1)
- 道ばたミュージアム(2)
- 忍者(2)
- 歴史もの(3)
- 立体情景絵画(2)
- ジオラマ作家(1)
- 恩返しライブ(1)
- 歴史もの(15)
- 季節もの(19)
- 健康(2)
- 実録(0)
- 発泡スチロール彫刻(6)
- 町おこしの応援をするジオラマ(12)
- ジオラマ間壁正人(7)
- 町あるき、ジオラマ(3)
- アート・文化(193)
- 木彫り人形作家(17)
- 町おこしジオラマ(5)
- インポート(3)
- 廃材ジオラマ(5)
- 情景作家(4)
バックナンバー
人気記事