ジオラマ童話「鬼切りの太刀」や「鬼は内福は内」「所払いになった鬼」
に登場させるために彫った、お坊さん達の紹介です。
昨日から、その中から三体をダイエット?
物語の進行に合わせ、仕上げを急いだせいで全体にふっくら?なので、
今回、細かい溝の部分にも手を加え奥の方まで彫刻刀を入れ…
この二日は…完全彫刻家!
徳利と盃を持って同僚3人で、寺前の川沿い桜で「一杯!」
「アレッ”もう無い!」
「もっと桜をたのしみなさい」
坊さんは9体おります”寺関係では戦国用にと「僧兵9体」も…
前回とは別の、もう一つの町中用の寺域です。
(鐘撞堂を除ければ、武家屋敷にも転用可”)
・これで二分割…左に板葺き屋根民家が続きます。
そして「板葺き屋根」から坂道が続き、「田舎城」まで全長400㎝・・・!
イベント等の要望にお応え出来ます(無料”)
戦国ものも、昭和もの、宮、寺、鬼、などを行き先、用途に合わせての、展示可能です。
報告・・・前ブログで壊した「井戸」も改修しました、
井戸に落ちた「くまモン」も元気でしたので、そのままに・・・。
また後日投稿します。
最新の画像もっと見る
最近の「童話」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 童話(92)
- アート(136)
- 立体絵画(104)
- ジオラマ作家(52)
- 情景作家(17)
- 情景作家(28)
- 仕草彫り(25)
- 鬼(1)
- 鎮魂(0)
- 思い出ジオラマ(6)
- 恩返し(3)
- 工芸(3)
- イジメ対策(0)
- 追憶(7)
- 悲喜劇?(1)
- 旅記(1)
- 道ばたミュージアム(2)
- 忍者(2)
- 歴史もの(3)
- 立体情景絵画(2)
- ジオラマ作家(1)
- 恩返しライブ(1)
- 歴史もの(15)
- 季節もの(19)
- 健康(2)
- 実録(0)
- 発泡スチロール彫刻(6)
- 町おこしの応援をするジオラマ(12)
- ジオラマ間壁正人(7)
- 町あるき、ジオラマ(3)
- アート・文化(193)
- 木彫り人形作家(17)
- 町おこしジオラマ(5)
- インポート(3)
- 廃材ジオラマ(5)
- 情景作家(4)
バックナンバー
人気記事