海の向こうの『八洲学園大学国際高等学校』へ行こう!

『八洲学園大学国際高校』のstudentsへのお手紙♪どんな高校かを、みんなにお知らせするブログ。(広域通信制:普通科)

玉座前、カッパーズの蛍光緑色が・・・浮いてる!?(首里城:下)

2008年12月22日 12時31分45秒 | ●高校生活イベント特集
首里城正殿内にあった『玉座(国王の椅子)』前で、八洲学園大学国際高等学校の臨時マスコットの「カッパーズ(名古屋校)」を写メったんだけど・・・やっぱり、蛍光緑色は、鮮やかな朱色の前では・・・浮いてる!?外国人観光客や、小学生達からは人気者で写真を撮られてたけどね★(笑

          

2枚目の画像は、福岡校の男子生徒さんの空気イスバージョン♪ 3枚目は、首里城近くの「円鑑池」に架かってる日本で一番古い石の橋の『天女橋(1502年)』だってさぁ!

          

↓★ブログランキングに参加しました。空気イスで、1分間は出来る人、応援にポチッと3箇所を押してください!通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?【八洲学園大学国際高等学校:PC用HP】【携帯用HP】(全国から随時 転・編入学可能)
blogranking 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ

琉球国王の居城の「首里城」に到着ダァーッ★(首里城:上)

2008年12月22日 11時51分11秒 | ●高校生活イベント特集
本日、AM8:30に、12月の代々木アニメーション学院高等学部3年次生スクーリングに参加していた生徒さんは、帰宅のため、那覇空港へ出発。。。卒業確定の予定者は全員クリア★ おめでとう!

・・・ってことで、ブログUPを昨日はサボったので、今から、更新します。。。あははは♪忙しかったから、許して♪

          

●特別活動の最初の目的地は→→世界遺産の【首里城】ダァーッ★ 1406年~1879年の約500年間、琉球国王の居城として政治・外交・文化の中心地だった場所。

1枚目の画像は、名古屋校の男子四人衆。 1年次生のとき・・・イン○ル○ンザ・・・今となっては、イイ思い出のメンツやのぅ。。。(笑

↓★ブログランキングに参加しました。首里城に来たことがある人、応援にポチッと3箇所を押してください!通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?【八洲学園大学国際高等学校:PC用HP】【携帯用HP】(全国から随時 転・編入学可能)
blogranking 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ