2023年10月7日(土)曇り
表記の「せっかくウオーク」にふたり揃って参加しました。
集合場所は青森県板柳町のふるさとセンター。
板柳町のマイクロバスで弘前市へと向かう。
この日の参加者は十数名。予想外に少ない。
バスの車内で板柳町ウォーキング協会の会長さん等から、挨拶とせっかくウオークの概要が話される。
おふたり共姓が長内(おさない)さんとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/8dda164220785a026970d55d090f27b0.jpg?1696656192)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a9/92a2de8173cc1bfb573b813c3b6daf6d.jpg?1696656192)
「時速4kmで歩きます!」との告知だったが、実際は5km近いスピードだった。
弘前城追手門広場をスタート。津軽路ロマン(国際ツーデーマーチの5kmコースを歩くことに。)
〈この日のGPS〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9d/80ca68cc581ef728f67b13de1be1fd93.jpg?1696656712)
コースマップは渡されず。コース途中、名所旧跡等に関する説明は皆無。ただひたすら歩くだけの「せっかくウオーク」だった。
歩行スピードも、バス内での話しと異なりかなり速く、遅れがちの参加者もいたようだ。
辛口の感想だが、全国の「せっかくウオーク」と比べても、運営に細やかさが感じられないと痛感した。
以下に歩きながら写した写真を載せる。
寺院名称等は、ゴールイン後に弘前市のガイドブックにて確認した次第。
弘前公園沿いを進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bb/4d82eb72d7e0c7275966130d0930ec98.jpg?1696657459)
由緒あるらしい洋館横を通る。名前を調べるも分からず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/903ec38f95741873fa479bde3a02744e.jpg?1696657648)
鳥居を抜ける。神社名は確かめず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/9ba97dfece5499a398bf8cb683b743c1.jpg?1696657863)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/9ba97dfece5499a398bf8cb683b743c1.jpg?1696657863)
寺院が立ち並ぶ界隈を通る。禅宗、中でも曹洞宗の寺院が多いようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/3733b6342e1f83f953f602ce03253730.jpg?1696657945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/fba038ee86708f9e42bb40c0c4e71b04.jpg?1696658010)
長勝寺の山門前で列詰め、トイレ休憩を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/3733b6342e1f83f953f602ce03253730.jpg?1696657945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/fba038ee86708f9e42bb40c0c4e71b04.jpg?1696658010)
長勝寺の山門前で列詰め、トイレ休憩を取る。
この寺院、宗派は曹洞宗。私の生家と同じだ。ゆっくりと境内を歩きたかった。
リスタートし進む。幾つかの赤い鳥居をくぐる。もしかして稲荷神社かと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3e/ecc635562d33071a45b719b80204c86a.jpg?1696658572)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/86a4e72230725a4383af94b766ab3398.jpg?1696658573)
最勝院門前を通る。
境内に聳える五重塔を遠望する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/69/80ebb2747d9a3f1768db9adb1fba1476.jpg?1696665160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c6/81e38272ad3de8f7f66ae866c9d78a7f.jpg?1696665160)
真言宗の寺院とのこと。ここも境内を歩きたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/59236b1f4588c38e5b024313094774d9.jpg?1696659263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f2/0114c50e1b7bd8885a1830866c80f7da.jpg?1696659291)
赤レンガの建物前で列詰め休憩する。
建物は元酒造会社だった由。現在は「弘前レンガ倉庫美術館」として活用されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a2/c4faf500ae98aee27a0c4d0a2257d3d8.jpg?1696659553)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6b/415b1cc5403b8c5259752d0a33105f77.jpg?1696659573)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/85/69442a5be611a6ef2a9ece669a68f828.jpg?1696659609)
旧駅舎内を抜ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a4/01da4f128737a46a1da0843d0ebec1da.jpg?1696659685)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/20/1fa46bdf93a7ffe0282c5bb151fe14ae.jpg?1696659754)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c8/8d5421bf2f145696ae95868f33c655de.jpg?1696659754)
12:30頃から、歴史を感じる和食の店にて昼食を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6c/2bafaf476af6abd8523f6c23ae0fc734.jpg?1696659885)
せっかくウオークの参加費(1,500円)の大半がここでの昼食代に使われたかと!?
お味の方は・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/31/9e5d76e8d1c82de4789415efe1efd571.jpg?1696660046)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d9/9de5bbffb4f15f4a4fefd04ae9af02ef.jpg?1696660046)
昼食後参加者のほとんどが、バスで板柳町へと帰られた模様。私達は皆さんと別れ徒歩でホテルに帰ってきた。
天気予報では、途中から降雨とのことだったが、雨に会うことなく終えることが出来た。
歩行距離が短いからか、IVV認定シールは配布され無かった。
皆様、お疲れさまでした。