標記の奈良県ウォーキング協会特別例会、今回が第7回目の開催となる。
私達はこれまで皆勤している。
今回のスタートはJR・近鉄天理駅前。
9:30の集合時刻前から沢山のウォーカーが集う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/62/e4eb28c8b1e5048fb907b0f83948e8c6.jpg?1630212612)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/62/e4eb28c8b1e5048fb907b0f83948e8c6.jpg?1630212612)
後で確認すると、この日の参加者数は112人とのこと(スタッフ16人含む)。
コロナ禍そして猛暑の中、盛会と言える。
スタート前、奈良県ウォーキング協会会長植田さんからの話を聞く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a6/df9597105fd9a13ca888216fbf0ed53b.jpg?1630212889)
「奈良県内、コロナウイルスの感染者が急増中。この例会を開催するか否か迷ったが、開催する決断に至った。コロナ禍、引き籠もってばかりでは筋力がすぐに低下する。万全の感染防止対策を施し運営する。また、猛暑が予想されるので、給水を怠りなくお願いします。云々。」
リーダーとしての強い意欲、決意を感じた。
何処かの国の総理大臣、植田会長の爪の垢を煎じて飲むべし。
9:40頃、参加者を2つに分け、時差を付けてスタート。
私達は先発(一班)グループで歩行開始する。
猛暑とコロナ禍を考慮し、当初のルートを変更、ゴールはJR京終(きょうばて)駅となる。
〈この日歩いたGPS〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/36/04884a2690c6c0c40fff2c975c0a5b78.jpg?1630213933)
スタート後、天理市街地を東進する。天理教関係の立派な施設が目を引く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/94/85d7e8f0262035ff232f99b2f8b2dc55.jpg?1630214115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/78/3d5c7eaafb934872d88f94b212bcf164.jpg?1630214115)
いよいよ北上を開始する。
だらだらと登り坂が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/85/8f8dd97c0c52a39fbdbed7878e89006c.jpg?1630214247)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9d/ea3d5666a8942fa1fd5883404bc40464.jpg?1630214249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ab/222edea222635ca1d94d0fb3ace086b2.jpg?1630214248)
坂の途中で小休止、こまめに給水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1d/5c18775b09d7df050ce5c509fb7777e3.jpg?1630214434)
名阪国道の上を越える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f2/116e876faa73cbd25450d7bcd1861fb4.jpg?1630214828)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/de/38be52123b26ef7d08deb0785718d49e.jpg?1630214828)
白川ダム湖畔を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5a/fe4933727c8d4e348c002e4c863440e4.jpg?1630214929)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/eeb3d59acf6d40048d39dc04577569cb.jpg?1630214929)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a1/9a71440cd854b8ad24f016c2c0a03cf6.jpg?1630214929)
気温上昇、30℃をかなり上回る模様。皆様、言葉を発せず前進する。
辛いウォーキングに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/029b2a9c9a7533525f6e2fe9534ddc1d.jpg?1630215325)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/e1ffcc75d20e42085427cea05d025966.jpg?1630215324)
坂の途中で小休止、給水。
ありがたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b9/087991b0f20b23b58cf5b8f2530c00c2.jpg?1630215452)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b9/087991b0f20b23b58cf5b8f2530c00c2.jpg?1630215452)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/0014555ebd052902f6708be86384bd4e.jpg?1630215518)
山の辺の道の道標が立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/81/c9514df4eb08aa5abc6c551ba9369dd6.jpg?1630215517)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/ad683cfec135602bf4355a31e9391633.jpg?1630215632)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/70/4ab44f880d44dbef95facc45ac0e6ea2.jpg?1630215632)
鳥居をくぐり、円照寺ヘの山路を登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/81/c9514df4eb08aa5abc6c551ba9369dd6.jpg?1630215517)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/ad683cfec135602bf4355a31e9391633.jpg?1630215632)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/70/4ab44f880d44dbef95facc45ac0e6ea2.jpg?1630215632)
鳥居をくぐり、円照寺ヘの山路を登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/18/ab65160c0356770800d71351339a2941.jpg?1630215739)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/dc/2f4b3cdc62cd240ebad278a3eec58f7d.jpg?1630215738)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/f150489a1c222886b68ecea1c87f1c54.jpg?1630215738)
円照寺の門前に到着する。しかし門が固く閉じられている。当初、トイレ休憩の予定が狂う。境内を眺めたかったが残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/db/488ed85fdc3b374e075ec8e165ad5908.jpg?1630215877)
リスタートし、山の辺の道を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/80/a6640e8a277625d5514561a43e31fde6.jpg?1630216438)
恐ろしい注意書きを発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/c38862f16ef37a41f62bbcbaac6eabc4.jpg?1630216437)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8c/ee1da4d98fde43061e078e513a799dc3.jpg?1630216438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/98b8df1b8c98c9cababa7c5ed6d99c3e.jpg?1630216438)
八島町のちびっこ広場で、昼食・休憩を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/c38862f16ef37a41f62bbcbaac6eabc4.jpg?1630216437)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8c/ee1da4d98fde43061e078e513a799dc3.jpg?1630216438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/98b8df1b8c98c9cababa7c5ed6d99c3e.jpg?1630216438)
八島町のちびっこ広場で、昼食・休憩を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f7/f12e893eb508ee589062e21aa7b47c5d.jpg?1630216713)
約40分間休み、元気回復。
リスタートし、集落内を北上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/38/90093ac927fb19ed3855fe80efa66d58.jpg?1630216683)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/02/35577e5ea8b46b019b5c0c80f91f4d66.jpg?1630216684)
左折し、JRまほろば線方向に進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1e/617ee2942cbc99a423a5c11ccb46aaab.jpg?1630216810)
大きなスーパーマーケットで休憩。奈良県協会からふるまいのアイスを頂く。
心配りが嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d8/f69f3d53106158cd2baa165023701817.jpg?1630216987)
その後、まほろば線沿いの道を北上する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7b/f8c51402670faf90bf28a3a927742fb0.jpg?1630217096)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4a/7d65db296843162cc107ac2dbcd5de5a.jpg?1630217096)
京終駅方向に左折。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2d/561e9429d8a3e2efa95abae7d4d1d99e.jpg?1630217141)
京終駅舎が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f0/5da5c025f445fd200ecbcfd3d4103dbd.jpg?1630217210)
1時20分頃にゴールインする。おそらく気温は35度辺りだったと思う。熱中症にならなくて一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/31/7ea33ac8fdc6b284a2407d14fd09f35e.jpg?1630217372)
駅舎内に「駅ピアノ」があった。珍しい光景、音色に耳を傾ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/b832f23df9451e76980434894ddc9a45.jpg?1630217487)
電車に乗り、奈良駅まで帰った。
高温と登り坂・下り坂で体力を使い果たし、ハードなウォーキングになりましたね。
奈良県ウォーキング協会のスタッフの皆様、暑い中ご苦労様でした。お世話になりました。
帰宅の経路はすべて高速道路を経由する。とても一般道路を走行する気力はありませんでした。