曇り後雨
戻り梅雨の天気。
北九州辺りでは集中豪雨とのこと。
自然災害が起きないことを願う。
【なぎの会月例会】
3ヶ月ぶりに、朗読サークル「なぎの会」が開催される。
市立図書館3階会議室に、会員全員が集う。
新入会員1名を迎える。
皆さん、大変お元気なご様子。
この日は、北海道在住の作家
小檜山博(こひやまはく)さんの作品「歩道にて」を教材に、朗読練習を行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/5a67671f8eec9bfc43bfb5170184ef53.jpg?1593074521)
読み方が非常に難しい1文を、作者の意図を良く捉えながら朗読するのが課題。
その1文を載せる。
皆様も声に出して、お読み下さい!
もちろん、いまの小説が
おおむねは都市文明のなかの人間を描くことが多いなかで
、ぼくの小説は逆に、人間の原初的な野生を描くことで都市文明によって疲弊しつつある人間の生の原動力を回復する方向を見いだせないものか、などと考えているのだ。
ひとりずつ起立し、朗読する。
私はマスクをした状態で読んだが、滑舌がままならず、途中で噛んでしまった。
その後全員で、作品全体を輪読。
作者と、靴磨きの高齢女性との感動的な交流を描く作品。
久しぶりの朗読、
楽しく読むことが出来た。
【京都府ウォーキングから】
私達が会員登録している京都府ウォーキング協会から、便りが届いた。
7月から、協会主催の例会を開催するという内容の文書が入っている。
A4版3枚にわたる、細やかなガイドライン・参加マニュアルが載る。
不鮮明だが、転記させて頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/27/8ed28407c4bd3d775c15b00fba19ff6e.jpg?1593075607)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/11/617faa0116c8bd419843d10ef51a2d5f.jpg?1593075607)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/00/6ef2780577f9aec8ac07cf6b49d2eda6.jpg?1593075607)
7月5日(日)に再開後初めての例会が開催される。
「京都市電(伏見線)廃線跡ウォーク」だ。
参加したいと考えている。
好天になることを願う。