朝まで生テレビは不毛な議論?

2018-01-27 03:23:11 | 政治
自称評論家が好きな事ととんちんかんな事言われてますが消費税5パーセントにしたら間違いなく景気は良くなる。

間違いない。

8パーなんて計算もしにくいしインパクトもでかいので5パーセントにもどしたらいい

外国人評論家が色んな意図をもって発言してますが不毛だなーと。

日本はもっと人手不足になればいい。

そしたら企業が賃金あげないと人材確保できなくなる。

ブラック企業は立ち行かなくなって潰れる。

それで浄化される。

無能な経営者とどこぞの人材派遣会社は外国人労働者を入れようとしてますがそれはなんとか阻止したいものです。


経済評論家の三橋貴明さんが逮捕された? アンビリーバブル 

2018-01-07 18:55:06 | 政治
ヤフーニュースに本日出ておりました。

本やらラジオやらで色々経済について勉強させていただいておりました。

経済や国際情勢について言ってることはすごくまともで間違ってないと思います。

最近ラジオで某省を批判しているから何かしら起こりうると宣言されておりましたが
これ、まさにそれじゃないですかね。

本人は容疑を否定しているということですので僕は信じますけどね。
まあ、仮に有罪になったとしてもどこまで本当のことなのやら。
これは新種のハニートラップでしょうか。

とりあえず、今後の動向を見守ることにします。

財務省が日本を滅ぼす
クリエーター情報なし
小学館


今や世界5位 「移民受け入れ大国」日本の末路: 「移民政策のトリレンマ」が自由と安全を破壊する
クリエーター情報なし
徳間書店


亡国の農協改革
クリエーター情報なし
飛鳥新社


人手不足だけど外国人労働者はいらない

2017-11-16 23:47:31 | 政治
最近テレビで労働人工減少で外国人がーと考えいってますが、やめてくれー。
せっかく人手不足で賃金上がるチャンスなのに。
そもそも日本には働けるけど働いてない人がいるんだ。生産性を上げれば全く問題ない。無能な経営者が安く人件費を買い叩きたいだけ。みなさん迎合しちゃだめですよ(^^)

第48回衆議院議員選挙投票してきました。

2017-10-22 17:57:54 | 政治
TOEIC終わって、その後は風がだいぶ激しくなってきましたが、日本の将来のために日本国民として1票を投じてきました。

今回、焦点が幾つかあり、ある政策は同意するけどある政策は間反対なのが多くて、そして選挙のときだけマニフェストとか言って当選したら実行しない詐欺政党も過去におられましたので、その点も加味しなきゃということでかなり悩みました。

どんな結果になるでしょう。

一党独裁はだめですね。

野党が駄目すぎ。

日本国民が怪しい政治家もおられるようで。

それだめでしょ〜。

日本の将来のために断固消費税増税反対。

日本に財政問題なんて存在しません。

某省のプロパガンダ。

頑張れ日本(^^)

消費税の使い道を宣言するんじゃなくて凍結、減税してください

2017-10-04 22:03:23 | 政治
そもそもなぜあげる。

97年に増税してから成功したことがない。

というか、日銀が国債かいとってお金すってどんどん実質的に政府の借金がへって、買い取る国債が減ってきてるのになぜ国債をもっと発行しないんだ?バカなの?ねえ日本政府バカなの?

プライマリーバランスを黒字化しても景気よくならないよ。財政健全化とかいって日本にそもそも財政問題なんてない。

政府が金使わなくてデフレなのが問題。

消費税5パーセントにもどして必要な公共事業と研究開発等の未来に投資しよう。

二位じゃダメなんですよ、一位目指さないと。

消費税減税しよう、以上。

TPP 100害あって一利なし

2016-11-05 14:40:39 | 政治
TPP承認案・関連法案、衆院特別委で可決されました。

アメリカ大統領候補がいずれも反対の姿勢を見せていて

批准されるかも微妙なところへ、このタイミングで急いで可決する意味がわかりません。

他にもっとやるべき事あるだろう。

ぶっちゃけTPPなんて一部の企業に少しだけメリットがある代わりに

国の主権を売り渡すようなとんでも貿易協定なんですけど。

ISD条項なんて災厄ですよ。

国が企業に訴えられて多額の賠償を請求されて、企業のメリットが国の主権の上に来る

ような超絶CRAGY貿易協定。

そもそも日本は内需国で貿易に占めるGDP比10数%なんですけど(貿易依存度世界184位 2014年)、

そのために主権を売り渡します?馬鹿じゃねーかってレベル。

とりあえずこんなの成立を目指している自民党、国益は守るかたちで交渉はうまくいったと

信じがたい事を行ってる自民党。誰のための政治をしてるんだか。

また野党に戻りたいんですかね。

とりあえず今の自民党の議席数が多いので何でも採決できてしまうのが問題。

次の選挙で半分位まで議席を減らしてくれないかな。。。


消費税増税延期するようですが凍結して減税したら?

2016-06-01 23:06:47 | 政治
安倍総理が増税延期を表明したらマスコミがこぞってたたいておりますが、そもそもあげなくていいものを上げて景気悪化を招くだけなのであげなくて正解。

むしろ減税日本すべき。

マスゴミが財源はどうするとか言ってますがそもそも消費税上げて景気悪くなったら税収上がらないわけで本末転倒。

8パーセントにしてどれだけ社会保障に使われたでしょうか。そもそもそんなものに使う気はさらさらないのですよ。
社会福祉費が増えてるっていっておりますが普通に経済成長すれば余裕でまかなえますわ。

政府の借金は実質的に減ってるんだから必要な公共投資をして政府がかねつかわないでどうするんでしょう。

政府の目的って何でしょう?プライマリーバランス黒字化ではないですよね。

国民が幸せに安全にくらせることだとおもいますけど。。

とりあえずマスコミは批判ばかりしないでましな報道したらどうかと。まあ無理でしょうが。

とりあえず国民が賢くなるしかないですね。(^o^)

軽減税率なんてアホな議論はやめていただきたい!

2015-12-13 18:43:48 | 政治
最近テレビや新聞で軽減税率の事ばかり話してますが

正直ばかばかしい。

加工食品がどうとか、外食がどうとか下らん議論しとらんで
もっとやる事あるでしょう。

そもそも消費税上げるのやめたらどうでしょう。

8%に増税したことで消費が冷え込んだ事は明らかで

最近政府が必死で数字の意味を誤解しやすく使って

景気が回復基調とか行ってるけど全然でしょ

リセッションに入ってますよね日本は。

そしてデフレに逆戻り。

安倍政権はデフレ脱却が目標だったはず。

にも拘らず消費を冷え込ませてデフレギャップ広げてどないすんじゃー。

消費税5%に戻したら消費が増えて税収増えると思いますけど。。。

そして儲かってる大企業の法人税ふやそうよ。

どうせ内部留保に行っちゃうんだし。

減らしても従業員の給料増えないし。

というか利益上がってボーナス減らす企業とかありえん。。

そんな会社はつぶれろーー。

以上最近マスゴミが流すくだらん議論への呟きでした。。。

消費税増税断固反対

2015-10-13 22:35:15 | 政治
なんか最近テレビみてると消費税あげることは当然で軽減税率の話してるけど、今の経済の大失速は消費税8パーセントにあげたからでしょ。

そもそも消費税増税したって税収増えんかったら意味ないし。

なに法人税減税してんのってかんじですよね。

むしろ増税凍結して5パーセントにもどして法人税あげようぜ。

とくに大企業税金そんなに払ってないとこ多い。実行税率考えたら日本の大企業の法人税やすすぎ。

アメリカ40パーセントなんですけど。

消費税増税に理解を示さないようにお願いします従順な日本国民のみなさん。

以上今日のぼやきでした。

電事法改正案が衆院通過=20年に「発送電分離」←これはまずいですね。

2015-06-20 18:18:23 | 政治
こんばんは。

最近、まさに「梅雨」という言葉のごとく毎日天気悪いですね。

さてさてそんな季節ですが安倍政権がどんどん悪法を通そうとしているようです。

ひとつが「電事法改正案」


発送電分離の法案のようですがこの法案て必要か?

発送電分離して新規参入により、消費者が送電企業を選べるように、

と表向きはよさそうな事を行っているわけですが

消費者にとって何のメリットもありません。

なぜなら、他国でやられている国があるようですが、いずれも電気料金が高くなっています。

そして、電力供給が不安定になり停電が起こる可能性があります。

はい、本当にメリットのない法案ですね、日本国民にとっては。

誰が得するのでしょうか、それは新規参入企業、それは外資系企業だってありうる。

電力という生活の生命線に外資なって入れちゃっていいんでしょうか。答えはNoですよね。

安倍政権はどこを向いてるのか。

日本をぶっ壊そうとしているようにしか思えないですね。

地元の政治家さんに物申すかデモ行進するしかないのでしょうね。


派遣法改正

安保法案

残業ゼロ法案

TPP

等々


どうしようもない法案ばっかりですね。

ねじれ解消がいいことのように言われておりましたが非常に危険ですね。

でもまともな野党がいないからしょうがないんだろうけど。

安倍政権から日本を取り戻さないといかんですね。


安倍政権が犯した最大の判断ミス 消費税増税

2013-10-05 21:22:22 | 政治
安倍首相が消費税増税をきめましたね。

ちょっと失望しました。

せっかく経済が復活するきっかけをつかんだのにこれではもう厳しいでしょうね。

なぜ政治家は過去の失敗に学ばないんでしょうか

こんなの小学生でも教えればわかる簡単なことだと思うのですが

橋本政権は消費税増税で大きく景気を後退させ失われた15年に突入させました。

消費税増税がどれだけ精神的な消費意欲をそいでしまうかわかっているのだろうか

そもそもなんで消費税を上げるのかを考えてほしい

社会保障に対応するためとか行ってるけど毎年1兆円だろ

そんなのGDPが伸びたら自然に税収増えて余裕でまかなえるんじゃないでしょうか

消費税を上げても税収が上がる保証はどこにもない

だとするとなぜあげるのか?

目的を見失ってませんか

財務省の思惑に乗ってるだけだよなー本当に。

そして法人税減税なんて必要ないだろう

7割払ってないだろー

そして大企業に減税したって海外に投資するか内部留保ですよ

中小企業を支援するならわかりますが。

国民のかなりの割合が反対してるのにそれを無視したということで

徹底的に政治家さんに声を届けるしかなしですね

最近安倍さんは何がしたいんだかわかんなくなっちゃったなー

周りにいるよけはことを吹き込む専門家のせいだな

負けれない戦いが始まりました。

生まれ来る子供らのために僕らの世代が何とかするしかないですね。

ではでは。。

自民党にもプロパガンダ発信する方が

2013-09-23 10:24:41 | 政治
消費税に関してこんな記事がありました。


9月10日(ブルームバーグ):自民党の山本幸三元経済産業副大臣(党税制調査会幹事)は「デフレ脱却と消費税率引き上げは関係ない」と述べ、安倍晋三首相は予定通り2014年4月からの税率8%への引き上げを早期に決断するよう求めた。先送りすれば外人投資家が日本株や日本国債の売りに走り、株安・債券安・円高を招いてアベノミクスが市場に与えた効果が「吹き飛んでしまう」と警鐘を鳴らした。

まさにプロパガンダの吹き込みでしょうか。

デフレ脱却と消費税率引き上げは関係ない といってる時点でちょっとなーって感じですよね

過去2回消費税導入と税率引き上げで顕著に経済は失速、そして税収は減っています

消費税を上げて消費意欲に水を差せばデフレ脱却なんてできるわけない

ちなみに景気が上向いていることは確かなんでしょうが現在も日本はデフレ化にあります

コアコアCPIはまだマイナスです。

安倍さんが選挙のときに掲げた公約、デフレ脱却前の増税はしない、観点からいうと
今回の消費税増税は見送るべきでしょうね。

そもそも日本は消費税上げる国際公約なんてしてませんから。

見送ると外人投資家が売りに走るんですか?

ないないそんなのない。

じゃあためしに消費税見送ってみたらどうでしょう。

別に今どうしてもあげなきゃいけない理由なんてないですし。

ということで消費税率引き上げ反対でーーーす!

皆さんも反対でしょ?


消費税増税っていらないでしょ

2013-09-03 23:19:49 | 政治
今テレビを見ておりますが

消費税の議論をしており、浜田教授がでてます

すごくまともなことをいってる

そして対する御用学者は上げることが決まってる
とれいのごとくいっております。
本とわかりやすい

有識者に意見聞いたのも偏ってるし

おかしいだろう7割も賛成なんて

馬鹿じゃねえのか、と突っ込みいれたくなるのは僕だけでしょうか

過去2回消費税を上げておりますが、いずれも税収減っており

景気も失速してます。

というか景気良くなればそれに伴って余裕で税収あがるし

消費税数%あげたところで意味ないですよ。

というか浜田先生すごくまともだなー

みんなで消費税反対しましょー!!

ここで失速したら終わりですよね。

グローバル化とかそんなにいらないし

日本人ちゃんと採用してください

どんだけ海外の学生が優秀なんでしょう、本当に疑問?




消費税増税反対&TPP参加反対

2013-07-28 21:30:43 | 政治
こんばんは

先週の参議院議員選挙で自民党が過半数とりこれからどうなるかって感じですね

さて最近メディアが消費税を上げるのが当然、TPP参加について後押しをしてるようですか

皆さん信じちゃだめですよ

新聞ではなんだか景気が上向いてきたようなこといってますが

デフレ脱却にはほど遠いですから本来の約束どおりだと

消費税は絶対に上げちゃだめですね。

皆さん消費税上げるのはしょうがないなんて思っちゃだめです

デフレ化で増税したら間違いなく減収、そして景気悪化は過去の経験から自明です。

断固反対しましょう!

そしてきな臭いTPP

テレビでは農業の問題に摩り替えてますが農業だけの問題じゃなくて

もう国のあり方をぶち壊すののがTPPです。

メリットありません

アメリカがおいしい思いするだけです

安倍さんは聖域なき関税撤廃を前提とする限り交渉参加しないと

いってましたが、どうやらというか予想通りもう交渉の余地はないようです。

ものすごい量の資料をそんな短期間で読んで交渉なんて無理でしょう

もうやめましょうTPP参加なんて

TPP反対

TPP断固反対です!