MC
今から新曲やります。
この曲は、今レコーディング中で、未発表曲です。
ある時、レコーディングをしていく中で、今後どういう曲を歌っていったらいいんだろうと言うことを相談するために
焼肉を食べながら話し合うかーみたいな感じになってみんなで焼肉にいったそうです。
そのときは、大きなスケールのこと、世界にうったえていくことみたいなことを歌ったらどうかというような話が出たらしいですが
桜井さんの中では何か違う何か違うという思いがあったけどそれが何か分からなかったとか
しかーし
翌朝寝て起きたらいいメロディーが浮かんでとっさにレコーダーにメロディーを録音して
さらに30分で詩もいいものがでてきて書き上げたとか
さらに、その日は休みだったのに早く形にしたかったらしく、急遽メンバーを集めてレコーディングしたそうです。
その曲名は「彩り」です。
この曲は世界に発信するような大きなことではなく、何気ない日常生活の中で、ほんとに些細なことにこだわる時があると思います
例えば、レコーディング時のワンフレーズに3時間も4時間もかけて取り直したりと、出来上がってみて聴いてる人には全くわからないようなこだわりがあって
でもそれは無駄なんじゃなくて、結局はまわりまわって世の中の役に立つかもしれない というような感じのことを歌っているということでした。
そんな感じのMCのあと
歌が始まりました。
バラード見たいな曲感で、すごーく詩が自分の中に入ってくる感じ
すごーく誰にも当てはまりそうだから共感しやすい感じです
結構な名曲かと
初めて聴いて良いって思う曲ってそんなに多くはないと思うんですがこの曲はかなりいいと思いました。
あまり回りくどさがなくて、考えをそのまま詩にした感じです。
是非是非聴いてほしい一曲
でも発売はいつになることやら
おそらく次のアルバムに入るんじゃないかと。
ここで詩の一部を紹介
「彩り」
ただ目の前に並べられた仕事を手際よくこなしてく
コーヒーを相棒にして
いいさ 誰が褒めるでもないけど
小さなプライドをこの胸に 勲章みたいに付けて
僕のした単純作業が この世界を回り回って
まだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆく
そんな些細な生き甲斐が 日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に 少ないけど 赤 黄色 緑
今 社会とか世界のどこかで起きる大きな出来事を
取り上げて議論して
少し自分が高尚な人種になれた気がして
夜が明けて また小市民
憧れにはほど遠くって 手を伸ばしても届かなくて
カタログは付箋したまんま ゴミ箱へと捨てるのがオチ
そして些細な生き甲斐は 時にばかばかしく思える
あわてて僕は彩(いろ)を探す
にじんでいても 金 銀 紫
ただいま
おかえり‥‥‥
この曲の最中に映像が流れてたんですが、去年のフェスの映像か分かりませんが、みんな凄いいい笑顔してる写真が流れていました
子供から大人までホントみんなほほえましい笑顔しててあったかい気持ちになりました。
この曲にピッタリな感じの映像でした
今から新曲やります。
この曲は、今レコーディング中で、未発表曲です。
ある時、レコーディングをしていく中で、今後どういう曲を歌っていったらいいんだろうと言うことを相談するために
焼肉を食べながら話し合うかーみたいな感じになってみんなで焼肉にいったそうです。
そのときは、大きなスケールのこと、世界にうったえていくことみたいなことを歌ったらどうかというような話が出たらしいですが
桜井さんの中では何か違う何か違うという思いがあったけどそれが何か分からなかったとか
しかーし
翌朝寝て起きたらいいメロディーが浮かんでとっさにレコーダーにメロディーを録音して
さらに30分で詩もいいものがでてきて書き上げたとか
さらに、その日は休みだったのに早く形にしたかったらしく、急遽メンバーを集めてレコーディングしたそうです。
その曲名は「彩り」です。
この曲は世界に発信するような大きなことではなく、何気ない日常生活の中で、ほんとに些細なことにこだわる時があると思います
例えば、レコーディング時のワンフレーズに3時間も4時間もかけて取り直したりと、出来上がってみて聴いてる人には全くわからないようなこだわりがあって
でもそれは無駄なんじゃなくて、結局はまわりまわって世の中の役に立つかもしれない というような感じのことを歌っているということでした。
そんな感じのMCのあと
歌が始まりました。
バラード見たいな曲感で、すごーく詩が自分の中に入ってくる感じ
すごーく誰にも当てはまりそうだから共感しやすい感じです
結構な名曲かと
初めて聴いて良いって思う曲ってそんなに多くはないと思うんですがこの曲はかなりいいと思いました。
あまり回りくどさがなくて、考えをそのまま詩にした感じです。
是非是非聴いてほしい一曲
でも発売はいつになることやら
おそらく次のアルバムに入るんじゃないかと。
ここで詩の一部を紹介
「彩り」
ただ目の前に並べられた仕事を手際よくこなしてく
コーヒーを相棒にして
いいさ 誰が褒めるでもないけど
小さなプライドをこの胸に 勲章みたいに付けて
僕のした単純作業が この世界を回り回って
まだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆく
そんな些細な生き甲斐が 日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に 少ないけど 赤 黄色 緑
今 社会とか世界のどこかで起きる大きな出来事を
取り上げて議論して
少し自分が高尚な人種になれた気がして
夜が明けて また小市民
憧れにはほど遠くって 手を伸ばしても届かなくて
カタログは付箋したまんま ゴミ箱へと捨てるのがオチ
そして些細な生き甲斐は 時にばかばかしく思える
あわてて僕は彩(いろ)を探す
にじんでいても 金 銀 紫
ただいま
おかえり‥‥‥
この曲の最中に映像が流れてたんですが、去年のフェスの映像か分かりませんが、みんな凄いいい笑顔してる写真が流れていました
子供から大人までホントみんなほほえましい笑顔しててあったかい気持ちになりました。
この曲にピッタリな感じの映像でした