ミスチルライブ 広島公演 2日目 ライブレポ

2009-02-23 15:09:36 | ミスチル
こんにちは

ミスチルライブ 

広島2日目もチケットを何とか入手し行ってきました。

2日目はあいにくの雨で会場入りのまちが大変でしたが、

ライブはすごく楽しかったです。

二日目は1日目と違いスタンドの結構遠い位置(Eスタンド)だったので

一日目とはまた違った楽しみ方ができました。

ステージ付近の斜めからだと見えない映像があるのに二日目で気がつきました。

今回のライブは前半は淡々と聞かせてくれる曲が多く

後半に行くにしたがって徐々に盛り上がっていくという感じでした。

いかネタばれなのでまだの人は注意。

MCはひとことひとことは忠実ではなくニュアンスを感じてとっていただけたらと思います。



















































セットリストはもちろん一日目と同じ

1 終末のコンフィデンスソング
2 everybady goes
3 光の射す方へ
MC
4 水上バス
5 つよがり
MC
6 ロックンロール
7 東京
8 口がすべって
9 ファスナー
10 フェイク
11 掌
12 声
MC
13車の中で隠れてキスをしよう
14 HANABI
15 youthful days
16 エソラ
17 innocent world
18 風と星とメビウスの輪
19 GIFT

アンコール
20 少年
21 花の匂い
22 優しい歌


開演時間時間からまもなく映像がながれはじめる
あんまり覚えてないけど色々な映像があった気がします。
結構長めの映像の後、最後に 終末のコンフィデンスソングスという文字が
表示され、

次に左右に幕が次々に開いていって
最後に再び 終末のコンフィデンスソングス なんてかいてあったのがでてきて

メンバーの影をかたちどっったアニメーション?が映し出されて

メンバー登場
いつも通り歓声
桜井さーん、と叫ぶ声

そんなこんなで演奏開始

桜井さんの服装は

下が赤紫ぽくレンガ色に近いズボンに

少しみじかめのブーツ?のような靴

上はスーツみたいな黒い服

首に何かをまいてたきがします。

1 終末のコンフィデンスソング

桜井さんがギターを持って演奏
グリーンのエレアコ?かな。結構珍しいギターでした。
ほぼ通常バージョン、通常照明の合間に、赤い照明があらわれました。


2 everybady goes
1曲目とギターを変えて演奏。黒いエレキギターでした。
エレキギターを持っていました。
久々のこの曲はかなりよかったです。
まあまあ盛り上がったって感じかな。


3 光の射す方へ
またまたギターを変えて演奏
ちょっと最後のほうがアレンジが多かった気がします。
みんなで手で指をさしてた。
結構盛り上がりました。



MC

ミスターチルドレンです。

最高の一体感があるでしょう?

いろんなところで盛り上がっているからどこがステージなんだかわかんない感じで

一緒に最高の夜を作っていっていただきたいな。

スーパーマーケットファンタジーからミスターチルドレンの音楽を始めてきいたかたから

デビュー当時からずっときいてますよという方まで 喜んでいただけるような

あんな曲こんな曲を、まずはスーパーマーケットファンタジーの中から水上バス


4 水上バス
しっとりと聞かせてもらいました。
声の伸びがすばらしかった。目を瞑ってかみ締めながら聞かしてもらいました。


5 つよがり
小林さんのピアノの前奏で曲がゆっくりと始まっていきました。

ギターなしでマイクスタンドを持ちながら歌ってました。

かなり感情こめてうたっておられたと思います。

とってもいい曲でした。


MC
つよがりをきいていただきました。

キーボード小林武

コンサートの中で僕が小林さんのプレーが最も好きなのがつよがりです。

よく居酒屋で店長お勧めメニューみたいな花丸まーくがついているのがあるじゃないですかー。
それがこんかいのつよがりです。

つよがりだけで店長のおすすめがおわるわけではなく

この後も何曲もおすすめめにゅーがでてきます。

次やる曲もある意味でおすすめメニューです。


みなさんもし違う生き方をえらんでいたらどんなだったろうかと

思ったことはないでしょうか。

わたしはあるんです。

今の生活にふまんはありませんがあんな生き方をしてたらどんなにたのしかったかと

思うことがありまして

このうたでの主人公はロックンロールスターにあこがれています。

昨今のような環境問題や社会問題を取り組むようなロックンロールスターではなくて

ましてやごみの分別を一生懸命やっているようなのではなくて

私事ですが、人生で何度か写真週刊誌にとられてるんですよー

その9割以上がごみ出しに行っている姿という(拍手)

これはゆずれないですよー

ごみだしナンバーは


昨今のようなそういうロックスターではなく

いにしえのセックス、ドラッグ、ロックンロールといわれた時代の

ロックスターに主人公はあこがれています。


うちのメンバーの中では鈴木英也さんがあこがれのロックンロールスターです。

あんなふうに自由にいきられたらなーと

その憧れをむねにこの曲をお届けします。ロックンロール。



6 ロックンロール
通常バージョンでした。
みんなで手拍子しながら適度にもりあがったのかなー

スクリーンにかなり長い間ジェンさんのプレーがアップで映し出され
必死でたたいている様子が印象的でした。
これがロックンロールスターかーと楽しんで見さしてもらいました。

7 東京
これも特別なアレンジはなく、みんなで手拍子で淡々と進んでいった感じ。
スクリーンにいろんなアニメーションが映し出されていました。 

8 口がすべって
変わったアレンジはなかったけどよかった。
みんなで手拍子しながら楽しくききました。


9 ファスナー
桜井さんが少しステージ上を歩きながら、身振り手振りをしながら
独特な世界を作り出していました。
この曲のギターのリズム好きなので
生で聞けてうれしかったです。

スクリーンにファスナーをイメージした映像が映り
それがあいていく映像がありました。  


10 フェイク
桜井さんが最初に「エーーーー エーーーっ エーーェーーー」みたいな発声をしていました。

この曲くらいから徐々に盛り上がり方がすごくなってきた。
とんではねて手拍子して

みんなで「ウォーォ ウォーォ ウォーォ」と合唱して
手拍子してすごく盛り上がった。
ライブアレンジかな


11 掌
この曲もいつもライブでやってるバージョンでかなり盛り上がりました。
「ひとりずつーひとりずつーひとりずーつの…」てやつ
桜井さんが軽快なリズムで踊ってたようなきがします。



12 声
通常バージョンなんですが会場とのかけあいがあって
「(桜井さん)イェーェッー  (会場)イェーェッー」
の繰り返しを最後のほうで何度かやりました
すごく楽しかった。



MC
最高でした。

ほんとにどうもありがとう。

気持ちが高ぶっているところにお話タイムです。

ミスターチルドレンは今2009年ですので今年で1989年に結成して20周年になります。


そこそこ売れる自身はあったんですが

まさか20年も、40になろうというのにまだ音楽を続けていられるのは最高の幸せです。これも皆さんのおかげだとおもっています(拍手)

こんな20周年をきねんするかのような続いての曲をお届けしたいと思います。

続いての曲は1992年12月にカインドオブラブというアルバムがリリースされまして

そのなかからの曲です。

デビューするにあたって大概の曲はほうむりさってしまいました。

次はインディーズ時代からのこっててCD化された数少ない曲のひとつです。

その当時の資料、インタビューがないかと

倉庫の中の資料をさがしたんですが、ろくなことをいっておりませんでした。

写真だけをお届けします。

写真を3秒ルールでおとどけします。

みんなの安全を第一に考えてお届けします。

ドン


かわいらしい路線でいこうとおもったのかなんなのか

当時はなんのいしもなかったので

その当時のスタイリストさんがほりの深い色黒のオネーマン
でして

僕は気に入られてしまって

かわいがられていつもかわいい衣装を着せていただきました

みんなまきぞいをくって田原君なんて帽子をかぶってたんですよ。

制服を着せられたりもしました。


続いてお届けする曲です。

これはあまちゅあじだいからやっていた曲で

当時僕らはフェアーガンドアトラクションというグループが好きで

そのジャケットが素敵でそのジャケットを見てインスパイアーされて

作った曲なんですけども。

(写真が移る。)

アマチュア時代は1番までしかなかったんですが

CD化するにあたり2番を作ろうということで

小林さんのアイデアでもう少し歌の中に男と女のセクシーな部分を描いてみてはどうかということでベティーブルーというちょっといい感じの

最近完全版が出たのでぜひ皆さん


ベティーブルーを見ましてフェアーグランドアトラクションのジャケットのイメージとかけあわせて

映像の方

すばやく2つを掛け合わせてみよう

(交互に映像がいれかわる)

そして最後はフェアーガンドアトラクションで

この画像をイメージしながら続いての曲をきいて下さい。



13車の中で隠れてキスをしよう
久々に聴いた曲でしたがライブで聴くことはレアなので
よかったです。
すごく桜井さんの声の伸びがよくてじっくり聞かせてもらいました。


14 HANABI
ギターを持ちながらの演奏
やっぱりこの曲はいい。
聞きほれちゃいました。


15 youthful days
桜井さんがステージ上を動きながら盛り上げてくれました
みんなで手拍子をしてリズムに乗ってとっても楽しかったです。

16 エソラ
レインボー?の映像がスクリーンに流れていました。
この曲もやっぱり曲だ
ロックミーベイビー トゥーナイト
のところを会場に振ってくれてみんなで歌いました。
これもすごく盛り上がった。

17 innocent world
2番は会場にほとんど歌わせてくれました。
かなり盛り上がった。

18 風と星とメビウスの輪
19 GIFT
じっくり聞かせてもらいました。

アンコール
20 少年
21 花の匂い
目を瞑って曲をじっくり聴きました。
最後のほうで「ありがとーー さよならーー」というアレンジを入れて歌ってくれました。

22 優しい歌
みんなで手拍子で盛り上がりました。

そしてメンバー紹介でおわり。


とっても楽しかったです。

ありがとー ミスターチルドレン という感じです。








最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ライブ最高☆ (ぽっぽ)
2009-02-23 19:49:26
こんばんは!! 

ライブレポ読まさせて頂きました。

広島すっごい楽しかったですねー。

ライブレポ読んでいて、感動がよみがえりました!

桜井さんが広島最高っ!!って噛み締める?ように

言ってたのを聞いて更に嬉しさ倍増!!でした。

お客さんもメンバーも楽しいっていうのが肌で感じら

れたライブだったなって幸せな気持ちでいっぱいでし

た。

返信する
コメントありがとうございます。 (masha)
2009-02-23 23:19:56
ほんとにすごく楽しかったですよね。

イノセントワールドをみんなで合唱したり

声で会場とかけあったり


ミスチルも広島楽しんでたみたいですよね

特に1日目はすごく気持ちいいって桜井さん言ってましたしね。

声の調子もよかったしMCもよかったしなかなか良いものを見せていただいた気がします。

楽しい思い出を胸に日々の仕事に精進しなくてはという感じですね

ほんとに幸せな時間でした。


ではでは
返信する
ハイレプならここ☆任せて安心! (BRAND6A)
2009-02-25 03:02:35
業務拡大につき気持ち新たにリニューアルオープンしました
☆BRAND6a☆です。ttp://brand6a.com
※安いハイレプ(スーパーコピー)商品を買って後悔したことはありませんか?
  ⇒☆BRAND6a☆では業界トップクラスの商品として自信があります!
※HPに掲載してある商品(写真)とかなり違った物が届いたことはありませんか?
  ⇒☆BRAND6a☆では現地工場での商品を多彩な角度から本物の写真を掲載しています!
※商品に関する質問にきちんと答えてくれなかったことはありませんか?
  ⇒☆BRAND6a☆では全ての商品に対して的確にお答えします!
※問い合わせてもなかなか返事が来ない・・・
  ⇒☆BRAND6a☆では日本人によるサポートで迅速な対応を致します!
※中国語等での返事が来る・・・
  ⇒☆BRAND6a☆では現地の日本人スタッフと連携を取り合って商品の詳細をお伝えしています!
※税関トラブルで返金処理がスムーズにいかなかったことはありませんか?
 または返金に応じてもらえなかったことはありませんか?
  ⇒☆BRAND6a☆では税関トラブルの際には即再発送を工場から致します!
※送料取られていませんか?
  ⇒☆BRAND6a☆では全国送料完全無料です!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当店が取り扱いしている商品は以下の通りです。
◆LOUIS VUITTON ◆CHANEL ◆HERMES ◆GUCCI
◆Dolce&Gabbana  ◆PRADA  ◆Dior  ◆FENDI
◆BALENCIAGA   ◆MIUMIU ◆CHLOE  ◆LOEWE
◆MARC-JACOBS   ◆Juicy Couture   ◆BOTTEGA VENETA
◆BOTTEGA VENETA ◆BARBAROSSA    ◆BURBERRY
◆GOYARD     ◆Versace      ◆BARBARA BUI
◆THOMASWYLDE   ◆ALEXANDER MQUEEN ◆BVLGARI
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
一度当HPへお越し下さい。
PCURL
ttp://brand6a.com
☆超一流ブランド激安☆
返信する

コメントを投稿