こんばんは
ミスチルライブ 広島初日行ってきました
結果をいいますととっても楽しかったです。
いっぱい飛んだりはねたりしました。
いかネタばれなのでまだの人は注意。
MCはひとことひとことは忠実ではなくニュアンスを感じてとっていただけたらと思います。
セットリスト
1 終末のコンフィデンスソング
2 everybady goes
3 光の射す方へ
MC
4 水上バス
5 つよがり
MC
6 ロックンロール
7 東京
8 口がすべって
9 ファスナー
10 フェイク
11 掌
12 声
MC
13車の中で隠れてキスをしよう
14 HANABI
15 youthful days
16 エソラ
17 innocent world
18 風と星とメビウスの輪
19 GIFT
アンコール
20 少年
21 花の匂い
22 優しい歌
開演時間5分後くらいに映像がながれはじめる
あんまり覚えてないけど色々な映像があった気がします。
結構眺めの映像の後、最後に幕が次々に開いていって
確か終末のコンフィデンスソングス なんてかいてあったのがでてきて
メンバー登場
いつも通り歓声
桜井さーん、と叫ぶ声
そんなこんなで演奏開始
1 終末のコンフィデンスソング
桜井さんがギターを持って演奏
ほぼ通常バージョン、照明に赤いライトを多用していました。
2 everybady goes
1曲目とギターを変えて演奏
エレキギターを持っていました。
久々のこの曲はかなりよかったです。
まあまあ盛り上がったって感じかな。
3 光の射す方へ
またまたギターを変えて演奏
ちょっと最後のほうがアレンジが多かった気がします。
みんなで手で指をさしてた。
結構盛り上がりました。
MC
ミスターチルドレンです。
今日は気持ちすごく気持ちいい。
これも会場のみなさんのおかげです。
それぞれの楽しみ方で会場が1つにつながって……
終末のコンフィデンスソングスからファンになったかた
昔からのファンの方が両方楽しんでもらえる曲をやります。
4 水上バス
しっとりと聞かせてもらいました。
声の調子がよかったです。
5 つよがり
ギターなしで歌ってました
かなり感情こめてた。
とってもいい曲でした。
MC
キーボード 小林武
ほんとはここで紹介するはずじゃなかったんだけど
小林さんの演奏がすばらしかったので紹介しちゃいました。
いまやったつよがりは今回のセットリストの中でも
一番のお勧め曲です。
それくらい自信を持っています。
居酒屋でいうと店長のお勧め品みたいな感じです。
花丸?がついてるような。
みなさん違う人生を歩んでいたらどうなっていただろう
と思うことはないですか
ねーおとうさん そんなことないですか
自分自身も今の状態に不満があるわけではないけど
こうだったらなーというあこがれ?があって
ロックンローラーなんですが
今の時代のように環境問題とかまじめに取り組むんじゃなくて
酒飲んで うって やりたい放題やってるような(会場から笑いが)
そんな人がちかくにいるんですよー
鈴木さんなんですが
今でこそましになったけど
昔はひどかった
ライブ前のよるに隣で声の調子のために早く寝たほうが良いんじゃないかと
いいながら、大騒ぎして……
そんなロックンローラーをイメージした曲をやります。
6 ロックンロール
通常バージョンでした。
すごくもりあがるってのじゃなくてきかしてもらう曲でした。
7 東京
これも特別なアレンジはなく、みんなで手拍子で淡々と進んでいった感じ。
8 口がすべって
普通な感じでした・
9 ファスナー
桜井さんが少しステージ上を歩きながら、身振り手振りをしながら
独特な世界を作り出していました。
この曲のギターのリズム好きなので
生で聞けてうれしかったです。
10 フェイク
この曲くらいから徐々に盛り上がり方がすごくなってきた。
とんではねて手拍子して
みんなで「ウォーォ ウォーォ ウォーォ」と合唱して
すごく盛り上がった。
ライブアレンジかな
11 掌
この曲もいつもライブでやってるバージョンでかなり盛り上がりました。
「ひとりずつーひとりずつーひとりずーつの…」てやつ
桜井さんが軽快なリズムで踊ってたようなきがします。
12 声
通常バージョンなんですが会場とのかけあいがあって
「(桜井さん)イェーェッー (会場)イェーェッー」
の繰り返しを最後のほうで何度かやりました
かなり楽しかった。
MC
ミスターチルドレンは来年で1989年の元旦に結成して20周年になるんですが
デビュー前から売れる自身はあったんですが
こんなにながくやっているとは思っていませんでした。
これも皆さんのおかげです。(拍手)
次はインディーズ時代からのこっててCD化された数少ない曲です。
他はデビューとともにほとんど捨てました。
インディーズ時代は1番までしかなかったんですが
CD化するにあたり歌詞を加えて
小林さんに適当な歌詞じゃなくて大人なかんじの歌詞を
書いたらどうかといわれて
次のような好きなジャケットが好きでこれをイメージして作りました
(2枚のスライドが映し出されて、交互にえいぞうがいれかわってました)
(その前に昔の女装?したようなメンバーの写真も3秒ルールで写りました)
13車の中で隠れてキスをしよう
14 HANABI
15 youthful days
16 エソラ
17 innocent world
2番は会場にほとんど歌わせてくれました。
かなり盛り上がった。
18 風と星とメビウスの輪
19 GIFT
アンコール
20 少年
21 花の匂い
22 優しい歌
ミスチルライブ 広島初日行ってきました
結果をいいますととっても楽しかったです。
いっぱい飛んだりはねたりしました。
いかネタばれなのでまだの人は注意。
MCはひとことひとことは忠実ではなくニュアンスを感じてとっていただけたらと思います。
セットリスト
1 終末のコンフィデンスソング
2 everybady goes
3 光の射す方へ
MC
4 水上バス
5 つよがり
MC
6 ロックンロール
7 東京
8 口がすべって
9 ファスナー
10 フェイク
11 掌
12 声
MC
13車の中で隠れてキスをしよう
14 HANABI
15 youthful days
16 エソラ
17 innocent world
18 風と星とメビウスの輪
19 GIFT
アンコール
20 少年
21 花の匂い
22 優しい歌
開演時間5分後くらいに映像がながれはじめる
あんまり覚えてないけど色々な映像があった気がします。
結構眺めの映像の後、最後に幕が次々に開いていって
確か終末のコンフィデンスソングス なんてかいてあったのがでてきて
メンバー登場
いつも通り歓声
桜井さーん、と叫ぶ声
そんなこんなで演奏開始
1 終末のコンフィデンスソング
桜井さんがギターを持って演奏
ほぼ通常バージョン、照明に赤いライトを多用していました。
2 everybady goes
1曲目とギターを変えて演奏
エレキギターを持っていました。
久々のこの曲はかなりよかったです。
まあまあ盛り上がったって感じかな。
3 光の射す方へ
またまたギターを変えて演奏
ちょっと最後のほうがアレンジが多かった気がします。
みんなで手で指をさしてた。
結構盛り上がりました。
MC
ミスターチルドレンです。
今日は気持ちすごく気持ちいい。
これも会場のみなさんのおかげです。
それぞれの楽しみ方で会場が1つにつながって……
終末のコンフィデンスソングスからファンになったかた
昔からのファンの方が両方楽しんでもらえる曲をやります。
4 水上バス
しっとりと聞かせてもらいました。
声の調子がよかったです。
5 つよがり
ギターなしで歌ってました
かなり感情こめてた。
とってもいい曲でした。
MC
キーボード 小林武
ほんとはここで紹介するはずじゃなかったんだけど
小林さんの演奏がすばらしかったので紹介しちゃいました。
いまやったつよがりは今回のセットリストの中でも
一番のお勧め曲です。
それくらい自信を持っています。
居酒屋でいうと店長のお勧め品みたいな感じです。
花丸?がついてるような。
みなさん違う人生を歩んでいたらどうなっていただろう
と思うことはないですか
ねーおとうさん そんなことないですか
自分自身も今の状態に不満があるわけではないけど
こうだったらなーというあこがれ?があって
ロックンローラーなんですが
今の時代のように環境問題とかまじめに取り組むんじゃなくて
酒飲んで うって やりたい放題やってるような(会場から笑いが)
そんな人がちかくにいるんですよー
鈴木さんなんですが
今でこそましになったけど
昔はひどかった
ライブ前のよるに隣で声の調子のために早く寝たほうが良いんじゃないかと
いいながら、大騒ぎして……
そんなロックンローラーをイメージした曲をやります。
6 ロックンロール
通常バージョンでした。
すごくもりあがるってのじゃなくてきかしてもらう曲でした。
7 東京
これも特別なアレンジはなく、みんなで手拍子で淡々と進んでいった感じ。
8 口がすべって
普通な感じでした・
9 ファスナー
桜井さんが少しステージ上を歩きながら、身振り手振りをしながら
独特な世界を作り出していました。
この曲のギターのリズム好きなので
生で聞けてうれしかったです。
10 フェイク
この曲くらいから徐々に盛り上がり方がすごくなってきた。
とんではねて手拍子して
みんなで「ウォーォ ウォーォ ウォーォ」と合唱して
すごく盛り上がった。
ライブアレンジかな
11 掌
この曲もいつもライブでやってるバージョンでかなり盛り上がりました。
「ひとりずつーひとりずつーひとりずーつの…」てやつ
桜井さんが軽快なリズムで踊ってたようなきがします。
12 声
通常バージョンなんですが会場とのかけあいがあって
「(桜井さん)イェーェッー (会場)イェーェッー」
の繰り返しを最後のほうで何度かやりました
かなり楽しかった。
MC
ミスターチルドレンは来年で1989年の元旦に結成して20周年になるんですが
デビュー前から売れる自身はあったんですが
こんなにながくやっているとは思っていませんでした。
これも皆さんのおかげです。(拍手)
次はインディーズ時代からのこっててCD化された数少ない曲です。
他はデビューとともにほとんど捨てました。
インディーズ時代は1番までしかなかったんですが
CD化するにあたり歌詞を加えて
小林さんに適当な歌詞じゃなくて大人なかんじの歌詞を
書いたらどうかといわれて
次のような好きなジャケットが好きでこれをイメージして作りました
(2枚のスライドが映し出されて、交互にえいぞうがいれかわってました)
(その前に昔の女装?したようなメンバーの写真も3秒ルールで写りました)
13車の中で隠れてキスをしよう
14 HANABI
15 youthful days
16 エソラ
17 innocent world
2番は会場にほとんど歌わせてくれました。
かなり盛り上がった。
18 風と星とメビウスの輪
19 GIFT
アンコール
20 少年
21 花の匂い
22 優しい歌
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます