ほぼ日記

【5月株戦略】セルインメイ平均+0.38%。5月FOMCはパウエル発言が注目。大手決算と金曜の雇用指数も。

(読了4分)重要度★☆☆☆☆

・セルインメイ、5月は平均+0.38%と低め
・日経平均は天井4万1087円か
・今週の重要スケジュール
・ドル円は156円がしばらくの水準かな?と

29日の米株は微上昇。
10年金利の急上昇や原油が一服したことで弱めの追い風。

 

ダウ平均は続伸 テスラが大幅高=米国株概況

NY株式29日(NY時間16:24)(日本時間05:24) ダウ平均   38386.09(...

 

 

ただ、地政学リスク、ゴールドや為替やビットコインやコモディティなど、
総合的に考えて私はリスクオフで。
セルインメイも近々。

 

・セルインメイ、5月は平均+0.38%と低め

過去30年間のNYダウの月別パフォーマンスでは
5月は平均0.38%の上昇、だそうです。
「セル・イン・メイ(sell in May)」とは?米国株投資でよく聞く投資アノマリーを検証! | 株のことならネット証券会社【auカブコム】

10月は後半から上昇。大統領選挙の年はアノマリーが違うという話も。

 

・日経平均は天井4万1087円か

日経平均はテクニカルで見て
4万1087円が2024年の最高値になる可能性

 

伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】 4月29日版 | 市況 - 株探ニュース

 図1は、 日経平均株価の5月の値動きになります。左から順に「年」、「月足の陰陽(陽線「〇」、陰線「●」)」、「陽線引けしたときの最安値をつけた日、月初からの営業...

 

レンジでもみ合って下げたあと、
2025年か2026年には5万円の壁を超える
とエミンさんもおっしゃられていました。

 

・今週の重要スケジュール


5月1日水(日本時間)朝6時30分にはアマゾン決算
クラウド事業の来期見通しが
株価全体を大きく左右するかなと。

 

来週の米主要企業決算 アップル、アマゾン、AMDなど発表続く | 市況 - 株探ニュース

来週の米主要企業決算 アップル、アマゾン、AMDなど発表続く*は金融株 ()は予想1株利益、単位:ドル29日(月)ドミノ・ピザ(3.39)パラマウント(0.37...

 

最初の発表だけで飛びつかずに、少し株価の様子を見た方が良さそう。

 

5月2日木(日本時間)のFOMCでは金利据え置き94.6%の見通し。
しかし、楽観論が後退している中でのパウエル発言
過敏に受け取られる可能性が高いと思います。

 

5月3日金夜はISM非製造業、NFP非農業、失業率など、
重要指標がてんこ盛り。

 

・ドル円は156円がしばらくの水準かな?と

ドル円は156円付近で小幅レンジの予感。

プロFXトレーダーのnobu塾さんは急落(円高)を警戒されていましたが、
私はファンダメンタルズ(主に金利)から見て今の水準が適正かなと。

ここからじり高(円安)を予想するエコノミストやユーチューバーさんも多いのですが、
9月頃に米利下げでピークアウトすることを考えると、
上にはもう行きづらいかな……と。

ちょっと前にAI予測230円などと煽り記事を紹介しておいて
心苦しいのですが、
少し冷静になったということで。

ああいうビックリするような数字が踊るときが、
ピークなんだろうなと。
まぁ、まだ先のことは分かりませんが。

連休を挟んで、決算シーズンということもあり
変動率が激しくなりやすいので、
この時期のスイングは初心者にはオススメしません。

長期積み立ては継続。

以上です!

昨晩の私の株売買益 -4689円
(NVDAオール損切り。900ドルを超えてくれれば面白かったんですが)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事