見出し画像

And This Is Not Elf Land

プラチナ・ディスクに!

The Recording Industry Association of America (RIAA)がJERSY BOYSサウンドトラックCDをプラチナ・ディスクに認定しました♪

(次々とこういうニュースが入ってきては…私の社会復帰は遅れるばかりでございます!)

ちなみに、アメリカでは、プラチナ・ディスクというのは、百万枚以上のセールスをしたものに与えられます。

まぁ、私の人生の中で、「毎日のように」(っていうか「毎日」)聴いていても飽きない音楽というのは、ビリー・ジョエル、稲垣潤一、そして、このJBのサントラぐらいでしょうかね~♪私的には、一生のうちにそう何度も出会うことはないと思われるほどの「ストライクゾーンど真ん中」の音楽なわけです!

今後、私が生きている間に、そんだけ嵌る音楽と、再びめぐりあえるかどうかは分かりませんしね。そんな意味でも、大切なCDですね。

このCDのジャケットは「いつか、ジョン・ロイド・ヤングのサインを貰うんだ!」と、ケースとは別に、大切に保管してあります(!)

そう言えば、先日ブロードウェーのステージドアで、若い女の子たちが劇場でCDを購入し、その封を開けて、ジャロッド・スペクターにサインを求めていました。
ジャロッドは
「はぁ~!?それって…俺、歌ってね~し~w」とか言うのかと思ったら(?)
ちゃんと応じてあげていましたね。
(ハハハ…だいたい、そんなガラの悪い口の利き方をするようなタイプじゃないですよ。
ホントに育ちがよさそうだし)
彼がオリジナルのCDをリリースしたら、絶対購入だな。

最近はフォー・シーズンズのものもよく聴きますが、フォー・シーズンズのものは「ミュージシャンによるこだわりの音で貫かれている」、一方、JERSEY BOYSのサントラは「オリジナルを、舞台音楽としての解釈で新たな命を吹き込んだもの」で、それぞれに素晴らしいと思います。

以前にも書いたと思いますが、今思えば…彼らの音楽というのは、数十年の年月をかけて、素晴らしい舞台音楽に生まれ変わるのを待っていたのだと考えることができます。優れた素材が熟成され、舞台という場を通して世の多くの人を魅了するのに、それだけの年月がかかったのでしょう。


ここで、サントラの中の私の好きなベスト3をカウントダウンしてみます。

3.December, 63(Oh, What a Night!) 
ダニエル・ライカードの声が素晴らしい!私は、こういう「歌のお兄さん」的な声も好きなのだ。

2. Rag Doll
コーラスから入るドラマティックなアレンジが感動的。一見「おとなしそうで優しい」この曲をクライマックスのシーンで使うセンスにも脱帽。

1.Medley Stay~Let’s Hang On~Opus17(Don’t You Worry About Me)~Bye Bye Baby
これらの曲は、Fallのパート後半~Winterのパート前半にかけて歌われるのですが、サントラのように、メドレーとしては歌われません。佳境に入るまでに、テンポよく移り変わるシーンで、テンポよく挿入されている。この辺の場面、好きだな~!「アメリカン・ポップスの魅力」に溢れるメロディーの連発が心地いい♪振付も懐かしくて可愛い(ふふふ)


惜しくもランクインを逃したのはWorking My Way Back to You

これね~、舞台で「生」で聴く方が数百倍イイ!(で、シカゴの演奏の方が良かった)CDは、ミックスの具合なのか、ホーンセクションの音が際立ってない。だから、同じ曲じゃないみたいだ。この曲は、舞台では、金管の部分が「ホーンセクション丸ごと取り入れるってのは、こ~ゆ~ことなのよ!」なんて言いながら、右脳を叩いてくるような感じなんですよ。CDの音は寂しいです。



ところで、話はコロッと変わりますが…

スポーツのことには詳しくない私でありますが、大相撲の騒動はイヤでも耳に入ってきます。…今度は、なになに?横綱がガッツポーズした!?

またかいな…そんな問題ばかり起こす人なら、さっさと解雇すればいいじゃん~でも、横綱を脅かすような強い日本人力士もいなさそうだし…やっぱ、強い人にお客を呼んでもらうしかないのが、偉いサンたちには悩ましいところなのでしょうか?そんなんなら、そりゃあんたらの「ストレス」の問題でっせ!勝手に自分らで悶えていなさい。当該の横綱の、箸から落ちた雫にまでいちいちケチつけることもないんじゃない?
なんだか、よく分からん世界だ!

で、「横綱審議委員」のU氏…横綱が24回目の優勝を遂げたにも関わらず、またまた厳しいことを仰ったって!?

「幕内最高優勝は心技体そろう人が受け取るもの。朝○○は心が充実せず、技も磨いておらず、体もけいこ不足でブヨブヨ。今回はまぐれ、としか考えられない」

わお、こりゃ手厳しい…


なんで、この話を持ち出すかというと

このインタビューを最初に見たときは「あ~あ」とちょっと寒々とした思いになったのですが(どちらが悪い、ということじゃなくて~争いというのは、やはり聞いていて気持ちいいものではない)繰り返し見ているうちに、なんか笑えてきてしまいました。

U氏のこういう物言いって
「私が全てのフランキー・ヴァリ役に難癖をつけるのと似てません!?」(爆)
なんだか自分自身を見ているような気分になってくるよ(あらら)

「歌がヘタ」「表情がない」「モニターの顔の方がいい」「ダンスが下手」「老けている」「地声が低い」「リズムをはずして歌う」「でかい」…etc

まぁ、基本は「愛情があるからこそ」文句を言いたい!ってことなのでしょうけど


「だから、(U氏の手厳しい批判も)別にいいじゃないか」と言うつもりはありませんです、ハイ

コメント一覧

master of my domain aka Elaine's
heatherさま、こんにちは!
私も、最近のCDセールスのカウントの仕方はよく分かりません。売り方も多様になってきていますものね。
NEXT TO NORMALは私は2列目のど真ん中で観たら、本当にステージと近くて…それと、高さを使ってある舞台でもあるので、首が痛くなりました。しかし、俳優さんたちの顔を「あんなに下から」眺めたのも初めて!珍しい体験でした。ボビー・スペンサーとアリス・リプリーの「鼻の穴の形を描け」と言われたら、描けますよ!
heather
http://blog.heather.sub.jp/
その100万枚の中に微力ながら貢献させていただきました(笑)
このご時世、CDの売り上げ枚数のみなんでしょうか?
それともダウンロード分も入るのかな、なんてことが気になりました。
私がこの中で一番好きなのはWhat a nightですねー。
曲、というより、あの大爆笑シーンが忘れられなくて。

そうそう。今度N2NでJ. Robert Spencerを観るのが楽しみです。
なんか、オリジナルキャストでJBを実損ねた数年前の私が、
ほんとに憎たらしいです(笑)
master of my domain aka Elaine's
!!!
luce di primaveraさま、
こんな「マニアな」ところに同意してくださってありがとうございます!私は家でサントラかけながら、あの振りをやってますよ!
私は、Don’t You Worry About Meも「萌」です。
だいたい、レコーディング・ブースでヘッドフォンに片手を当てて歌っている姿がサマにならない人なんていません(断言)あれだけでも「反則技」みたいもんなのに、“I'll be blue And I'll be crying too”の「ウー」の脚韻と、そのときの口元の動きがカワイイのっ
もう危ないノリになってきました
寝ます
luce di primavera
Elaine'sさま

おんなじ、私もおんなじですよっ!
特にMedley『Let's Hang On~』の
“~Got a lot of love between us
Hang on, hang on, hang on
To what we've got ウーゥ,ウーゥ"の部分の
フランキーとボブの振り付けが可愛い!!
ボブ役のAndrew Rannellsが、とってもいい味を出してました。

もう一度、Andrewのあの振りを見たいなあ~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「JERSEY BOYS (舞台ミュージカル)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2020年
人気記事