And This Is Not Elf Land

JERSY BOYS : May 2010

細かい話をまとめて~

今回は(今回も、と言うべきか)ソワレ1回、マチネ1回の、計2回観ております。

忘れないうちに書きとめておかないと…もはや、どれがどうやら分からなくなりそうだし(汗)

★ジャロッドのバケーション

昨年9月にBWに行ったときも、おそらく私の行った翌週か、翌々週がジャロッドのバケーションでした。今回も、私が行った前の週がジャロッドのバケーションだったのです。で、ジャロッドがバケーションのときは、コーリーが毎晩出ることになっていますからね。しかしまぁ、そんな週にブロードウェイに突入などしておりましたら、大変なことになっていたでしょう。ホントに、ジャロッド君がいてくれて良かったです。

で、前の週に、ジャロッドはLAに出かけたそうなのですが、彼の乗った(おそらくガールフレンドも)NY発LA行きのUA機のコックピットで火災が起きて、急きょダレス国際空港に着陸、という事故が起きて、あちらのメディアでは、大きく報道されました。日本でも、ネット上のニュースでも取り上げられていましてね(こちら)…私はジャロッドに「日本のニュースサイトでも、あの事故のことが載ったわ」と言うと「そうだろうね~…だって…(長い間)…オルセンが搭乗していたし~」(ちょっと可愛くすねて見せている)で、私、「火災は恐ろしい体験だったと思うけれど、みなさんが無事でよかった。でも、日本語のサイトで、あなたの名前を見つけたのは、ちょっと興奮しましたよ!」「オルセンのついでに載ったんしょ?」「そんなことはない、ジャロッド・スペクターという名前そのものが、大きく載ったわ~」

~ま、そろそろ打ち切ろうぜ、この話~

LAへ向かったと聞いて、私は「いよいよ、ハリウッド進出?」と思ったりもしたんですけどね。映画?ラスベガスでのワンマンショー?ジャロッドにはまだまだ可能性はあると思います。それにしても、同じく「子役」で世にでたオルセン姉妹を、ちょっと意識しているのでしょうか(笑)BWの人気演目の「看板」を張るのも凄いことだと思うんですけどね。それでも、「ここでは終わらない」人ではあると思います。


★スプリットは廃止

ジャロッドはAct Ⅱ、Beggingのイントロでの「スプリット」をやりませんでした。コーリーは従来通りにやっていました。


★Walk Like a Man

Act Ⅰの終わり…Dawnのパフォーマンスとともに、フォーシーズンズの華々しい活躍が見せられるわけですが、それと同時に、トミーの金銭問題が明るみに出てくる場面。トミーに金を貸していたワクスマンが現れるところで、女声のWalk Like a Manのハミングが入ります。これ、私の記憶では、舞台のそでから(と思う)かすかに聞こえてきただけのような気がするのですが、今回は、キャットウォークにいる女性アンサンブルのメンバーが、非常にクリアな声で、このメロディーを歌いました。こう来ると、また違った印象になりますね…

それと、ここの場面だったとおもうんですが、ニックがキャットウォークの上で女性とキスする場面…おそらく、ツアーで知り合った女性と懇ろになっているシーンなんでしょうが、(まぁ、ニックの女性好きで、享楽的なライフスタイルが象徴されるシーンですが)ここのシーンはなくなっていました。全体的に、ニックの印象が変わってきていたのは、こういうことも影響しているのかも…


★ジョー・ペシ

Act Ⅰでジョー・ペシが登場し、トミーが「今のはジョー・ペシだ!」と観客に向かって言うところ。ここは、アメリカ人観客でも、しばらく間をおいてからザワザワと笑いが起きるシーンではあります。ロンドンでは、観客の反応はいま一つだと、2年ぐらい前に聞いたこともあります。BWの場合は、このシーン、前回観たときからそうでしたが「ジョー・ペシだ!あの、俳優のね!」と付け加えるようになっています。だんだん海外からの観客も増えてくるに従って、「説明」が必要になってきていると判断したのでしょうか。


★コミュニケーション

最近、私も少しずつステージドアで俳優たちと話すようになって…でも、俳優たちの個性ってそれぞれ~「あなたのパフォーマンスは素晴らしかった!」と言えば「ありがとう!」と率直に喜んでくれる人もいますし、そういう反応を見るのは、観劇後の人間としては、至上の喜びでもあるんですが…少なくとも、現BWの二人のフランキーズは、これは無理ですね(苦笑)一応、「ありがとう…」とは言っても、目は笑っていない(?)「はっ、当たり前だろ」とか「素人に言われても仕方がないしw」とでも思っているのか(?)とにかく、パフォーマンスそのものについては、あんまりアレコレ言わない方がいいボーイズなのだな~(顔は可愛らしいけど、性格はそれほど可愛くもなさそう…ま、私の言い方にもマズイところがあるのかもしれないけど)と自分なりに理解していたわけですが…

今回の、コーリーのパフォーマンスは(しつこいようですが)本当に素晴らしかったので、思わず「今日のパフォーマンスは私が見た中で一番の出来だった!」と言ってしまったのでした!…一瞬、「あらら、余計なことを言ったかな…」と思ったんですが~でも、私は見逃しませんでしたよ!彼の目が一瞬「きらり☆」と光ったの!この「きらり☆」の意味するところって…「自分でも狙っていたんだ!」なのか、「このおばはん、さすがによく見ている!」なのか、「更なるプロモーションが視野に入っているのだから!」ということなのか…「まだまだ、あなたが見たい」と言ったときの「薄笑い」といい…これって「希望的観測をするな」と言われる方がムリなのですが…でも、あまりに期待すると落胆も大きくなるのでね(苦笑)


★サントラCD

インターミッションでロビーに出れば、グッズのブースからOBCのサントラ盤がエンドレスで流れてくるわけですが…

で、最近とみに実感するようになったんですけどね~

         言ってもいいかしら…

「OBCのジョン・ロイド・ヤングの歌が下手に聴こえる!」

ジャロッドが歌が上手いのは、ここでもしつこく強調しているとおりですが、コーリーもジョンよりは上手い。まぁ、それでもジョン・ロイド・ヤングの魅力には動かしがたいものはありますけれど。私は今も好きです!

ただ、最近のちょっとしたライブ映像を見ても、フランキー役をやっていたときほどの高音は出ていません。ジョンにしても、2番手のマイケル・ロンゴリアにしても、ちょっと喉が弱そうですよね~。もともと、声帯への負荷が大きい声の出し方をしているので、声が長持ちしにくいんでしょうね。今年の5周年にジョンの復帰を望む声もあるみたいですが、私は、現状の声では無理だと思います~。


★セバスチャンとのツーショットが一番たくさんある!

ま、理由は単純…「どっちにも出ているから」(爆)
でも、私の場合、このくらいの身長差がある人とのほうが、いい写真が撮れます。フランキーズとは、あんまり身長差がないために、アングルがとりにくい。今回は、お友だちとステージドアが一緒だったので、彼女がけっこう苦労していて(笑)申し訳なかったです。




また「細かい話」思い出したら、書き足します。

コメント一覧

Koto
納得です
Elaine'sさん、ありがとうございます!
デモ・パフォーマンスだったのですね、オーディションをこれからやるのにあれれ?と思ったのです。日本の懐かしの歌のような番組っぽくて日本でやったらあんな感じかも…とちょっぴり怖くなりました(笑)

スコット君はひょうひょうとした感じかと思ってたのにあんなに明るいんですね、ホントかわいいです。今まで気付かなかったのですが、言われてみるとあまり背が低くない@@他の役でも行けたのかもですね(でも誰?)

あとやはりJLYの自宅だったのですねっ!!!
今までの自分のイメージと違いすぎてビックリです。(あのCDジャケットも納得)自分もそのコメント見てマジで??と思ったのですがすごいです。お金持ちじゃないとここまでそろえられないですよね…

ともあれいろいろJBワールド奥が深いです~
今後もよろしくです。
Elaine's
Kotoさま、こんにちは~

これについては、私も取り上げようと思っていたのですが、バタバタしているうちに、タイミングを外してしまいました(…)

以前にどこかで触れたかもしれませんが、非英語圏初のJB上演はオランダになるそうです。で、そろそろオーディションに入るらしいですね。で、某イベントでJBのデモ・パフォーマンスをしたそうです。だから、この「…」な4人組は、この一時的なパフォーマンスのために、向こうの俳優・歌手などが集められたものではないでしょうか?この人たちが出るわけではない(笑)と思うんですが…ただ、これを見た人は「あの年齢、外見(?)でもOKなんだナ」と思いこむ可能性はありますね~

スコット君は本当に可愛らしくて素朴なお兄ちゃんという感じですね。(ただ、眉毛を何とかしろ!)最初からフランキー役を望んだわけではないと言ってますね。オランダの映像を見て「あれっ、髪の毛のない人がいる!」と言ったのには爆笑しました。

リックは、唯一「真面目」な反応をしていますね。根が真面目な人なんでしょう。彼は、もとはダンサーなんですが、歌のほうが非常に微妙だと思います。特に、最近は声が出なくなっているみたい。ベガスへ行く人はトラビスで見ましょう。(この人は外見が微妙なんですが~)(もっとも、リックも、私的には、微妙にストライクゾーンを外してます)(はいはい)

JLYは自宅のようですよ。ハッキリ言って…わたくしは…この方の趣味がよくわかりません!あちらん掲示板でも「JLYは、部屋のデコレーションに、3人のおばあちゃんを雇ったに違いない」というコメントがあって笑いました。でも、相変わらずのオーラだなぁ~と思います!
ということです(なんか、関係のない話が多くなりましたが

Koto
http://ryanmolloy.at.webry.info/
Elaine'sさま、こんばんは~ちょっと気になる記事があったのですが以前に取り上げていたらゴメンなさい。

http://www.youtube.com/watch?v=ZuNi3_WoigU
http://www.youtube.com/watch?v=maul3FPrqy0

この2つの映像なのですがなぜライアンがいないの?という突っ込みではなく(笑)オランダでのこれって何なんでしょう??3人のリアクション(特にRickの)がなんとも言えません。あとJLYの撮影してる場所は自宅なのかしら???
お時間ある時にでも教えてください~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「JERSEY BOYS (舞台ミュージカル)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2020年
人気記事