見出し画像

And This Is Not Elf Land

SEINFELD 6-8 The Mom and Pop Store(真夜中のカーボーイ)

Georgeは'The Bris'で”I've never been the type to buy a convertible, what with the baldness and all.”(禿ている者はconvertibleには乗らないから、買ったこともない)なんて言っていたのですが…。

※SEINFELD(となりのサインフェルド)6-8'The Mom and Pop Store’(老夫婦の店を守りたい)の内容が書かれています。

中古のVolvoを買うつもりでディーラーさんへ行ったのだけど、
オーナーの勧めでJon Voightが所有していたという」convertibleを手に入れたGeorge!

一同「ホントぉ~?」と半信半疑です。

ELAINE: I've never even seen him in a car. I mean, look at his movies. No cars. Deliverance - canoe. Midnight Cowboy - boots. Runaway Train...runaway train.
(だって、かれが車に乗ってるところなんて見たことないわ。映画を思い出してみてよ。車になんて乗ってないでしょ。DELIVERANCEではカヌーだったし、真夜中のカーボーイではブーツでしょ。暴走列車では…暴走列車よ!)

しかし、Georgeはそんなことは気にもとめず、MIDNIGHT COWBOYの"Everybody's Talkin'"のメロディーを口ずさんでみたりして、すっかり気分はJon Voightなのです。

そして、このエピソード自体もMIDNIGHT COWBOYが入ってきます。

先の記事で紹介したとおり、Kramerは同じブロックに住むmom and pop store(靴修理のお店)を救おうと懸命になっていまして、Jerryのスニーカー全部を店に持って行ってしまい、Jerryは履物がなくなってしまいます。クローゼットの隅にブーツだけが残っていました。何でも「Texasで公演した時に、ギャラの代わりに貰った」モノなのだそうで…

Kramerに

KRAMER: C'mon here, try 'em on. Ah, you look like a cowboy! Huh?
(さぁ、履いてみろヨ。おお、立派なカウボーイじゃん!)

なんて急かされてブーツを無理やり履かせられますが…

JERRY: But I don't wanna be a cowboy!
(カウボーイになんかなりたくないよ~!)

ここは、例の'THE PUFFY SHIRT'を思い出させる台詞(あの時はBut, I don't want to be a pirate!)で、観客も大いに沸いています。

しかし、こんなにブーツの似合わないアメリカ人もいるんですね(爆笑)

もう、puffy shirt姿も可笑しかったけど、

これも「萌え」ですわ(笑


さて、ホントにGeorgeの車の前の持ち主はJon Voightだったのでしょうか?

だとしたら、ホントに凄い話なのでありまして、だって、今や彼はブラピの義父じゃありませんか?いやいや、それ以前から既に大スターですし。MIDNIGHT COWBOYは私も好きな映画です。当時としては斬新な手法も取り入れられていましたし。(今見ると、かえってレトロ?)フロリダに着いたJoe(Jon Voight)は、立ち寄ったカフェのウェイトレスに「どこから来たの?」と尋ねられて、嬉々として「New Yorkから!」と答えるのですが、強い南部訛りでウソがバレバレ…、で、ウェイトレスはかすかな笑いを浮かべるってシーンが好きだなぁ…。

Harry Nilsonの歌う主題歌の軽快で、けだるくて…どこか孤独なメロディーは、映画の雰囲気と相まって、もう絶品ですよ。

Georgeの車に早速乗せてもらったJerry。

JERRY: C'mon, put the top up, it's November!
(もう11月だぞ!ルーフをアップしろヨ!)

GEORGE: I feel alive, Jerry.
(この方が気持ちいいじゃないか、Jerry!)


JERRY: Let's check out the glove box. Ah. Pencil.
(グローブボックスを見てみよう、あっ、鉛筆だ。)


GEORGE: Hey...you don't think...sure, that's Jon Voight's pencil!
(いぇい!これって、そうだよ、Jon Voightの鉛筆だ!)

JERRY: With Jon Voight's teeth marks. …Owner's manual...you know what? This car was owned by Jon Voight.
(Jon Voightの歯型もついてる。あとは~マニュアル書だ(オーナ名が書かれているのを見て)あれっ、この車はJon Voightのものだったんじゃないか。)

GEORGE: Ah! See? I told ya.
(これで分かったろ?だから言ったじゃないか。)

JERRY: Except Jon is spelled with an H. J-O-H-N.
(でも、JonはHが入ってる…J-O-H-Nになってるんだけどね。

GEORGE: So?(だから?)

JERRY: Doesn't Jon Voight spell his name J-O-N?
Jon VoightってJ-O-Nだったよね~

GEORGE: So, what are you saying?
(何が言いたいんだ?)

JERRY: Nothing. I'm sure "Jon" probably mispelled his own name. I know sometimes I spell Jerry with a G...and an I!
(別に~。きっと自分の名前のつづりを間違えたのさ。僕だって時々JerryをGで書き始めることがあるんだ~!その次はI!

Jerryは大ウケ!Georgeはブチきれています。

GEORGE: Get out of the car!
(降りろよ!)

JERRY: Oh, look! There's Gregory Peck's bicycle
(あっ、あれはGregory Peckの自転車だ。)

GEORGE: Get out!(降りろってば!)

JERRY: And Barbara Mandrell's skateboard!
(Barbara Mandrellのスケボーもある!)

GEORGE: Get out!!(降りろ~!)

さて、そんな騒動の真っ只中、Kramerが街でタクシーに乗ろうといているJon Voightご本人に遭遇します。

ホントにGeorgeの車の元所有者なのか、真実を聞きだそうとしますが
怪しい人間に間違えられて腕を噛みつかれます(!)



しかし、例の歯科医が集まるパーティーに行けば、鉛筆の歯形とKramerの腕の歯形の照合をしてもらえるハズ!…と、さっそくパーティーへ駆けつける二人でしたが…

あまりにも、しょうもないオチが待っていました…
(あまりにアホらしいので書きません

さて、例の靴修理の老夫婦はついに夜逃げをしてしまい、JerryのスニーカーがNew Jerseyで売りに出されていると知り、KramerとJerryはバスで(?)New Jerseyへ向かいます。車中でKramerは体調が悪くなり…なんか、話の途中からKramerが鼻血を出すという「?」な描写は、ここで回収されることになります。毎度バカバカしい…


「テーマ曲」とともにエンドロール…

コメント一覧

belmont (ベル)
ジェリーに似合わないもの
毛皮のコート(男性用だと云うのだけど、パディも着てたやつ)と パウチ(男性用のバッグ)を持たされる話ありましたよね~。 あれ笑いましたー!



歯医者のパーティで係を決めてもらう話でしたっけ?
master of my domain
Larryのサイトは
未だノーチェックでした。早速覗いてみたいと思います。「この年代」なんて他人事のように言ってますが、私も立派にこの年代なので、生まれた国や育った環境が違っても、同じような時代の空気を知ってる者同士だなぁと感じることがあります。面白いです。
ファイア-
なるほど~
Larryもホームページ(ブログでしたっけ?)で、『ブロークバック・マウンテン』の感想でカウボーイについてふれていませんでしたっけ?ちゃんと読んでないので、内容はおぼえてないんですが^^;あとで確認しますね。
master of my domain
このシーズンのJerryは、とてもテンションが高いんですよ。(その分、自分で台詞言って、自分で吹いてるシーンも多いですけどネ)



Jerryがブーツを履くシーンでは、傍で見ているGeorge(というかJason自身)が吹いています。



Jerryなどは年代的にもアメリカン・ニュー・シネマにリアルタイムで触れてる世代なので、思い入れも大きいのではないかと思います。
ファイア-
真夜中のカウボーイ
http://blogs.yahoo.co.jp/jko_110
Midnight Cowboyはちゃんと観たことないんですよ~。テレビで放送してたのを、終わりの方だけちらっと観た程度…でもそのおかげで最後の画像のオチだけはわかりました^^これを機に、さがして観てみようと思います。



たしかにJerryのブーツ姿、似合わないですね(笑)。Cowboyって、Jerryからもっとも遠い存在じゃないですか!?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「SEINFELD」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2020年
人気記事