雪の方は落ち着いてきましたが、寒い日が続きますね。
今年 雪がなくなるのはいつぐらいになるんでしょうか。
桜は遅れるとの予報だったのででゴールデンウィーク位にちょうどいいんでしょうか。
岩手の方に用事があったのでちょっと寄り道をしてみたのが
松川地熱発電所
温泉が湧く所の地熱を利用して発電しているようです。
行ってみると 湯気がもくもくと立ち上がっていて
大きな特徴のある建物が映画に出てきそうな雰囲気をかもしだていました。
この発電所の発電量が約2万3500kwだそうです。
十和田市で近くの大きな発電所 八戸火力で25万kw
現在 メガソーラーやガスタービン式の発電システム導入しているようなので
変わっていきそうですが、おそそ10分の1しか発電できないんですね
八戸火力発電所にあるメガソーラーで1500kw
自然エネルギーだけで日本全国の電気を補うのはまだまだ難しそうですね。
ですが、原子力や火力発電だけに頼ってるわけにも行きませんよね。
クリーンな電力の発電量を増やしていく事も必要ですが、
使う電力を減らしていくことも大切ですよね。
使用エネルギーが少ない住宅が沢山増えれば、原子力発電も火力発電もなくなるのかもしれません・・・
そのためにも省エネ住宅をもっともっと進めていきたいですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます