フライで和歌山の渓を釣る

ロッドを傍らにお気に入りの渓へ

ナマズ釣りは難しい

2022-08-10 12:01:41 | ナマズ釣り
昨日も夕刻1時間だけナマズ狙いに行った。

ネットは100均で手に入れたもの(¥500)に手を加えて

4m50cm位の長さに調整した。






フライはタピオカストローで作製したポッパーを使った。

(ポップ音が大きく鳴るように、少しずつ改良をしている。)





結果はコイが3回喰ってきたが、フッキングせず。

ナマズは反応すらしなかった。 スレている??

雨が降れば状況が好転するのだろうか・・・しばらく様子を見たい。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 掛かったが・・・ | トップ | 渓流ネットを作る② »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (植木です。)
2022-08-20 06:32:15
おはようございます。

ナマズちゃん、後に反応します。
フライのルアーはジャラジャラ鳴らせますか?
水面バシャバシャも効くかもしれません。
返信する
Unknown (植木です。)
2022-08-20 06:33:19
誤字がありました。
訂正します。
後ではなく、音です。
返信する
Unknown (テツ)
2022-08-20 08:46:08
おはようございます 植木さん

音ですか?
音はあまりしないかなぁ・・・。
YouTubeを見るとジッターバグとかで
水面を波立たしたりして釣ってますよね。
ラトル入りのも効果があるとか。

本日も早朝に行ってきたのですが・・・。
後ほどアップします。
返信する

コメントを投稿

ナマズ釣り」カテゴリの最新記事