マツバ製茶 社員の声

藤枝で製茶問屋を営んでおります。お茶の情報・会社の商品・地元藤枝の事・社員のぼやきなどを、不定期ですが更新していきます!

仕上茶品評会

2008-10-11 10:24:21 | お茶情報
こんにちは
前回は会社の先輩が書いてくれたので、僕が書くのは本当にしばらく振りになります

さて、今回は仕上茶品評会について少し書きたいと思います

仕上茶品評会とは、簡単に言うとお茶を仕上げる技術を競い合う大会なのですが、開催される場所や規模は様々で、日本各地で行われています
そして、我が町藤枝市でも10月7日・8日と2日間にわたって毎年恒例となっている藤枝仕上茶品評会が開催されました
藤枝の場合は部門が値段で松・竹・梅の3種類に分かれていて、我々茶商はその値段に見合ったお茶を期日までに仕上て提出し、集まったお茶を審査員が乾燥・外観・水色・香気・滋味の5つの項目で審査をします
品評会に提出されるお茶は、普段皆さんが買って飲んでいるお茶とはちょっと違い、先ほど言った5つの項目で少しでもいい点数が取れるように少し作り方を変えているのが特徴です

ちなみに、昨年うちの会社の提出したお茶は全部門で入賞することが出来たのですが、今年は・・・全滅でした
こういう結果を目の当たりにすると、つくずくお茶作りの難しさを痛感させられます
でも、それと同時に、来年こそはという気持ちも湧いてきますけどね

とにかく、品評会という場で他のお茶屋さんと技術を競い合うことは、仕上げ技術のレベルを上げることに繋がるので、これからも少しでも良い結果が残せるように日々精進していきます
そして、身に付けた技術をフルに活用して、より美味しいお茶を皆様に提供していきます

そんなこんなで、今日はこの辺で
またお会いしましょう