+ ボーイスカウト稲沢第6団+活動報告【国府宮】

国府宮のボーイスカウト稲沢第6団。様々な出来事を随時ご紹介致します。国府宮BS・稲6です。

6月度 化石堀の勉強会(組集会)

2015年06月15日 | カブ隊

引き続き、翌日の朝からは組集会です。

この日は来週の隊集会で化石堀探検をします。

その準備です。

①化石ってなあに?

②岐阜県瑞浪市に化石がある? 日本の真ん中のあたりで貝の化石?

③化石の掘り方

④化石堀の道具・注意事項

以上をデンリーダーと話し合いながら勉強しました。

休憩タイム

団委員長より差し入れのウリです。

『うま~~~~い!!』

休憩後に、チャレンジ章の『地質学者』を各組で勉強しました。

最後は仲良しの輪をして解散です。

次回の活動は集合が JR稲沢駅の西側ロータリー前に8:50集合です。

間違えないようにね~~~~

持ち物は 化石を掘るための備品で トンカチ・タガネ(または五寸釘)・防護メガネ(水泳ゴーグルでも良いです)

以上、忘れないように。

 

 


7月度くま訓練キャンプ

2015年06月15日 | カブ隊

梅雨の晴れ間です。

今日は27年度くまスカウトの初の訓練キャンプです~~

初の飯炊きと 神社舎営です。

まずはセレモニーより。

隊長より今日明日の活動内容説明です。

14:00スタートです

引き続き、先月同様にベンチャー隊よりKスカウトが副長補待遇で参加します。

14:20より

最初に、小集会場で役割分担のミーティングです

①買い出し班 ②倉庫より備品準備班

それぞれ何をどれだけ必要かを話し合いました。

ちなみに本日のメニューはカレーライスです。

買い出し・備品準備が15:10開始

16:00火起こし班ではK副長補が付いて火付けの指導です

さらに買い出し班で野菜類の切だし

今回は、初めてで各リーダーに聞きながら、時々手ほどきをしていただいての作成でした。

完成は16:45

そこより小集会場へ移動して食事の準備

17:10食事開始

まだ外は明るいですね~~

ちなみに18:00には方付けも終了してました。

就寝前のくま会議です。

今日の反省と 各班からの仕事の流れを説明しました。

次回は役割を変えてのくま訓練です。

就寝は22時前にはできました。

あるリーダーの一言・・・・今回のくまはしっかりしとるね~~~

・・・・・・・毎年、同じこと言ってないですか?・・・・・

来月は、ドームテント設営訓練も始まり、食事はカレーライスの応用編で豚丼です。

各スカウトには宿題で豚丼レシピを考えてくるようにと伝えてあります。

各 ご家庭で、出来れば一度スカウトと家族で作ってみてもいいですね~~

以上 6月の梅雨の晴れ間のくま訓練でした。