+ ボーイスカウト稲沢第6団+活動報告【国府宮】

国府宮のボーイスカウト稲沢第6団。様々な出来事を随時ご紹介致します。国府宮BS・稲6です。

カブ隊 めざせ考古学者!!

2015年10月19日 | カブ隊

11月18日は天気も良好です

今日の活動は6月に雨で中止になった化石堀です~~

勉強会を行い いざ発掘~~

で中止でした~~

リベンジで今回は復習もかねての瑞浪市博物館を見学してからの発掘です

実際のアンモナイトなどの化石を触りながら 

『よ~~~し 恐竜の化石を掘り出してやるぞ~~』と気合を入れてます

博物館の見学を終えて、1階にある真っ暗な洞窟の中の化石を見学~~

・・・暗くて写真はありませんです~~

昼食を隣の公園でとり、いざ発掘現場へ~~~

~~~~

・・・・発掘現場を見たスカウトの感想

え? こんなところで掘れるの?

川の横の堤が発掘現場です~~・・・もしや

洞窟を見せたので山の中の洞窟をイメージしてたかもです~~

まずは、隊長より化石堀の注意を聞いて  いざ発掘です~~

なぜかスカウトが多すぎやしませんか

豊田のカブ隊と名古屋の北斗地区のカブ隊も一緒に発掘してましたよ~~

人気ありますね~~瑞浪は

こんなん掘ったど~~~~~

あれまお尻が真っ白では・・・家に帰ったらしかれれますよ~~

みなさんビニール袋いっぱいに化石を発掘しました~~

ほとんどが貝と葉っぱや木片の化石です。

ところで宿題です~~

『今回 自分で発掘した化石は どんな貝ですか

博物館で頂いたパンフレットをもとに調べてください。

できればカブノートにスケッチを描き名前を書いて下さいね』

以上・・・・by 隊長より

スカウトのみなさんは昨日の募集活動と今日の化石堀とで疲れてます。

帰りの車の中では寝たのかな?

以上で瑞浪市化石博物館の発掘現場よりレポートですた~~~

次回はいよいよ田んぼアートの稲刈りですぞ~~~

 

 

 

 

 

 

 

 


カブ隊 ハゼ釣り下見!!

2015年10月19日 | カブ隊

募集活動が終了後にカブ隊リーダー有志でハゼ釣りの下見を兼ねた釣りを行いましたよ~~

M副長は水門の梁の上で横になり釣りを・・・・・

でも一気に二匹釣りをしましたよ~~

スゴイです

MリーダーのSリーダーの女性リーダーコンビも頑張ってましたよ~~~

鯛のKENちゃんもモクモクと頑張っていましたよ~~~

もう夕暮れです~~

本日のチャンピオンはSリーダーでした~~

さてさて本番はいかに

外気温は非常にポカポカの天気で10月中旬でもTシャツでOKでしたが日が陰るにつれて寒くなってきました。

11月はどうかな~~~~

・・・・神社い帰り ハゼのサバキ班と仕掛けの不足分の作成班に分かれて終了したのが21時を回っていました。

   長時間の活動奉仕ありがとうございました

ちなみにY隊長とM副長は小さな蟹を釣り上げました~~とさ

 

 

 


国府宮祭り 募集活動

2015年10月19日 | カブ隊

10月の秋祭りの季節です~~

今年も、国府宮育成会活動でブースを設けての募集活動に参加いたしました。

今年は、割りばし鉄砲作りです。

カブスカウトは9時に集合して作り方を練習して祭りに来ていただく友達たちに教えれるように準備しました。

途中、組ごとの休憩タイムではお化け屋敷?があったそうですよ

大興奮で帰ってきました。

17日の午前中の活動でしたが、スカウト皆さんお疲れ様でした。

たくさんの入隊希望のお友達が来てくれると良いですね~~~